goo blog サービス終了のお知らせ 

心の扉 神戸カウンセリング花時計

心理療法や催眠療法、ストレス解消や悩み等メンタルに関するもの、そして日常の出来事を自由気ままに掲載します。

神戸北野天満神社

2017年03月16日 | 名所巡り(兵庫)

3分咲きの梅の花しか見ていないので

なんかこう満足し切れていない

私の心を満たしてあげるために

いくつかの候補より

神戸北野天満神社をチョイスして

某日、

梅の花を見に行ってきました。


神戸北野天満神社を選んだ理由は、

梅の花と神戸北野異人館のおしゃれな街並み、

前よりリストアップしていたラーメンをの

一石三鳥を狙ったものです。

 

行きは、三ノ宮駅から北野坂を登るルートは避けて

三ノ宮駅からさらに地下鉄・西神、山手線を利用して

神戸布引ハーブ園のロープウェイ乗り場の所から

北野通りを歩くルートを選択。

 

 

 

洋館長屋(仏蘭西館)

 

英国館

 

異人館街に違和感なく溶け込む北野通りのセブンイレブン

 

神戸北野天満神社

 

拝殿

 

 御神牛

 

 奉納酒樽

 

神戸の街並み

 

北野異人館 風見鶏の館

 

本殿

 

神戸北野天満神社の梅花園

 

水仙?

 

謎の花

 

 

鶯が飛んで来てどれか一つの枝にとまり

一声鳴いてくれないかなあ。

 

 

 

 

神戸北野天満神社の梅の時期が遅いのか、早いのか、

どっちかですよね。これって満開ではないですよね。


「梅の木学問」と言う言葉があるように

梅の木の生長は早いけれども大木にはならないようなので

小さい梅の木ではあるのですが、

樹齢は平均何年くらいなのか私には全く分かりません。



数多くの異人館の中で

うろこの家と並ぶ代表的な建物の一つ

北野異人館 風見鶏の館

 

 

 

今日のメインは、梅花園なので入館はせずに外からだけの見学。

前に来た時は、風見鶏の館の前にある広場で

大道芸のパフォーマンスをしている人がいましたが、

今日は見当たりませんでした。


素敵な街並みを誇る北野異人館群ですが、

その当時の行政の人達なのか、

神戸の街の人達の声なのか分かりませんが、

よくこれだけ多くの建物を残せたなと感心します。

 

北野坂にあるスターバックスの有名な建物

この神戸北野坂のスターバックスは海外でも有名なのか

記念撮影をしている観光客の姿がちらほらと。

 

北野坂をおっちらおっちらと降りてきた所にある

前からリストアップしていたラーメンで昼食。


みなと軒の花びらチャーシュー

豚骨ラーメンであることを疑ってしまうほど

全く豚骨の臭みがありませんでした。

塩気の効いたあっさりとした豚骨のうま味だけが広がります。


良く言えば、毎日でも飽きずに食べられるラーメン。

悪く言えば、パンチが効いていないラーメン。

総合評価、2グット


今日の予算は、電車代金160円×2と

お賽銭と梅花園の入園料100円とラーメン代だけでした。

楽しめた分と支払った分を秤にかけると

何だか申し訳ない気分にもなります。


ここで思い出したのが、

みなと軒の真反対と言うか、

東京巣鴨駅の近くの大繁盛店の千石ラーメン?

 

当時、店内は豚骨の臭さが充満していて

匂いに敏感な人は恐らくそれでもうアウトな感じで、

とにかくとんかつをとことん煮込みました的なスープで、

変な表現ですが、意外に濃くてあっさり。


今もあの味のまま営業をやっているのだろうか。

好き嫌いがはっきりと分かれると思いますが、

私は嵌りました。


 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


大谷選手

2017年03月15日 | 雑感・愚見


昨日、またまたチーム一丸となり

WBC日本代表が

難敵キューバに見事勝利してくれました。

ひゃっほーい(。・ω・。)ノ♡


この勢いで

今日の夜のイスラエルにも勝利して

決勝ラウンドを決めてくれることを願っています。

 

その裏で、大谷選手がDeNAとのオープン戦で

走り、スライディングし、

特大のホームランを打ったとのニュースがありました。


大谷選手は、

ご存知の通り手術も検討する程のケガを理由に

WBC出場を辞退しており、

球団発表では、大谷選手がケガをしたのは、

昨年の日本代表強化試合であり、

ケガの程度は、

WBCどころか開幕にも間に合わないかもしれず

手術も視野に入れているとのことでした。

 

ですから、この活躍のニュースを知った人たちの中には

「あれって仮病じゃないの?」

と、ますます疑う人の声もちらほらと。


これらの声は、活躍のニュースだけでなく

今年のアメリカ・キャンプの時の、

大谷選手が稲葉さんからインタビューを受けた中で

「特に痛い所もないし、コンディション的にも不具合はない。」

と答えているのが放映されており、

球団発表とインタビューでの言葉との不一致が

余計に疑念を大きくしているのかと思います。

<!-- インタビュー -->


ですが、ここは

どうやら開幕に間に合いそうで良かったと、

ケガの程度も心配していたほどでは無かったと、

あるいは、

かつてワールドカップ直前に骨折をして

絶対に間に合わないと思えたベッカムが

酸素カプセルか何かでケガを治し大会に間に合わせたように

アスリートの強靭な治癒力によって

ここまで治癒させたんだと信じましょう。


だって大谷選手も

本当は一緒になって戦いたいはずなのです。

絶対にね。


そして、

日本代表の力、日本プロ野球のレベル、

日本球界の選手層の厚さは、

大谷選手一人や二人いないからと言って

コテンパンにやられるようなものじゃないことを

すでに証明してくれているのですから

ブラックボックスの中を知ろうとする必要も

無いように思うのです。


今は、現チームの戦いぶりを楽しみ

今日の勝利のために、決勝ラウンド進出のために

そして、世界一のために、

皆で応援しましょう。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


激勝

2017年03月13日 | 雑感・愚見

疲れた~。

オランダ、ホントに強かった。

日本代表、本当によく勝ち切りましたね。

 

投手でなくて打者大谷でいいからいると

打線に凄みが増すのでケガで不参加が痛い。

 

私の一昔前のオランダの印象は、

取りこぼさないように注意するチームでしたが、

もはや負けても不思議ではないチームに変貌。

 

イスラエルも強そうだし、

キューバも油断できないチームだし、

海の向こうでやっている全チームも

間違いなく強い。

 

日本は世界一奪還を目指してですが、

これって半端ない道のりでねえかい。

今思えば、よくまあ2連覇なんてやりましたよね。

 

とにかく、決勝ラウンドに進出するために

イスラエルの力が未知数で不気味だから

次のキューバ戦は落とすわけにはいきません。

 

今日の試合に関して、

なんで、なんで9回、則元選手なのか?

プレミアムでも打ち込まれ、

強化試合でも打たれ、

1次ラウンドでも打たれ、

国際試合でボロクソ打ち込まれている則元選手を

なんで重要なクローザとして登板させたのだろうか?

分らん。監督の意図が分からん。

 

さらに分らんのが、

ストレートの威力一級品!

スライダーもフォークも悪く無し!

コントロールも悪く無いどころか良い方。

これでな~ぜ、当たり前のように則元が打ち込まれる?

これが一番分らんなあ。

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計

 


拳禅一如

2017年03月12日 | 心理カウンセリング


少林寺拳法を学んでいた時に聞いた

「拳禅一如(けんぜんいちにょ)」と言う言葉があって、

「拳」は肉体、「禅」は精神、「一如」は一つの如しで、

人間は、精神と肉体は切り離すことが

出来ないものとする考え方です。


心理療法の観点からも

心の安定が身体の健康に影響を与えるし、

身体の健康が心の安定にも影響を与えることから、

心身一如と考えることが出来ます。

 

頭痛、胃腸の調子、ムカつき、肩こり、

耳鳴り、めまい、倦怠感等に終わらず、

細菌、ウイルスへの抵抗力の低下等だけでなく

癌等の重篤な身体の状態についても

心の問題の存在を

身体が示しているものだと考える人もいます。


私は心の問題を解決することが

あらゆる身体の病気を改善させるだけの影響力があるとは

確信を持っていないのですが、


万能薬的に妄信せずに

身体の健康の取り組み方の一つとして、

頭の片隅に置いておいても良いのかと思います。


東京時代に、

人間関係の悩みで相談に来られた一人の女性がいました。


その方は、幼い頃からのアトピー皮膚炎にも長年悩まされており

治療薬ステロイドの長年の使用による影響だと思いますが

両手の指先から手の甲、顔全体、首、耳まで

外から見える部分の全ての皮膚がハッキリと分かるくらいに

黒ずんでいました。

 

そのようなこともコンプレックスとなり

人を遠ざけてしまうことの

小さくない要因になっているとは思いましたが、

まず心理療法でアトピーを直接扱うことはありませんし、

大きな改善を得られるとも思ってもいなかったので


まずは、その方が長い間、

心に閉じ込めていた悲しみや辛さ、

そして、怒りなどを開放することに取り組むことにしました。


手法としては、

強い呼吸を繰り返してもらうブリージングを採用し、

この時、

トラウマの場面や具体的な感情や気持ちを特定せずに、

溢れ出るシンプルな感情や気持ちを解き放つことを

目的にしたのは、


心の中を少しでも軽くしてもらい

その後の観の転換、心の規則を書き換えることを

スムーズに進めるためです。


ここで予想外のことが起き始めます。

 

何度目かのセッションの時に、

その方の両手の指先に本来の肌の色の部分が

広がってきたような気がしたのです。


まさかと思いながらも、

続けてもらうだけの価値はあると判断して

その取り組みをもう少し続けてもらうことにしました。


するとどうでしょう。

少しずつ少しずつ本来の肌の色の部分が広がっていき、

私だけではなく本人にも確認できるようにまでなり、

指先から始まったそれは、

最終的には顔全体にまで本来の肌の色が

戻るという結果に繋がりました。


その肌の変化の様子は、

黒ずんだ肌が全体に薄くなっていくのではなく

指先から潮が引くように消えていき、

本来の肌の色が戻っていくというものでした。

 

当初は、観の転換、心の規則の書き換えを

主目的にした取り組みでしたが、

 

本人の長年のコンプレックスが消失していく過程で

私に近づかないでの雰囲気が消え、

自分から話しかけることが増え、

周りの人が柔らかな雰囲気を自分に向けているのを感じ、

人間関係が格段に良くなったとのことでした。


この時と同じ手法を用いることで

アトピー皮膚炎で悩まれている方全員に

同じような効果があるとは言えませんが、


心に閉じ込めていた感情を解き放つことで

心が軽くなり、心が変わることで

身体の健康にも影響を与え、

身体の健康を取り戻すことで

心の在りようにも影響を与えることの

一つの証明となるものだと思います。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


銭湯での一コマ

2017年03月09日 | 雑感・愚見

あの日の夜のことを

私は忘れることが出来ないだろう。


東京時代、

私の住居から歩いて数分の所に銭湯があり

毎日のように利用していました。


家風呂と比べて

広い湯船で足を延ばしゆったりと入ることが出来るし

湯量の多さの効果で身体の芯まで温もることが出来るので

お気に入りでした。


最初は戸惑ったのが

脱衣所の天井に設置されていた防犯カメラ。


 

はたしてダミーなのか、実際に作動していたのか、

 

もし作動していたのなら

カメラを向いて仁王立ちした私の裸体が

どこかで流出しているかもしれません。


そして、熱湯風呂かと思える湯船に

平気でスイスイと入っていく人達を横目で見て

「東京の人達はすげえ!」と驚愕したものです。


熱いお風呂にも慣れてきた頃、

私の隣に後から湯船に入って来た60代半ばと思われる人が

しばらくすると目を閉じたまま

身体がゆっくりと横に傾いていって

湯から顔の左半分と左の肩だけが出ている状態で止まりました。


そんな不自然な状態が10秒も続くと

さすがに気になって

「大丈夫ですか!」と声をかけたのですが、

その声に全く反応なし。

 

さっきよりも大きめの声で

「大丈夫ですか!」

。。。反応なし。


これはもう事故ではと

もう一度、「大丈夫ですか!」

。。。反応なし。


もう一度、「だいじょぅ」


私の声を遮るように

湯面から出ている左目を見開き、

湯面から半分だけ出ている口で湯を飛ばしながら

「うるさい!黙れ!」


心配して声をかけた私への返答がそれかと、

ふざけるな!と。

「心配かけて申し訳ない。」

「心配してもらってありがとう。」

だろうとまでは言わないけれども

せめてオーソドックスの「大丈夫。」でしょうと。


カチンときた私の脳内の司令部から

右手で半分だけ出ているその人の頭を

湯の中に押し込んでやれの指令が。。。


しかし、

さすがに年齢35も超えてくると脳内には

もう一つ別の強力な司令部が出来ていて、

その別の司令部からは、


「瞑想してたのを邪魔したかも?」

「肩までではなく頭まで温めていたかも?」

で、強烈なブレーキが働き実行は却下することに。


その方は私を叱り飛ばすと

傾いた身体を問題なく立て直し

海中からゴジラが登場するシーンの如く

「サバッー!」と激しい湯音と共に立ち上がり、

湯船から出ていったのでした。


その様子からすると

健康には何一つ問題がなかったのは間違いなかったようですが、


だとしたら、

あの奇妙な態勢は何だ?

私が邪魔したものは何だ?

疑問と言うか謎が頭から離れず、

数日後、ついに私なりの一つの答えへと到達。


あれは、あの人なりの半身浴だったのだ!

 

健康に良いとされる半身浴にも

調べてみると色々な半身浴があり、

一つは、下のような横スタイル。


一つは、下のような縦スタイル。(犬神家スタイル)

あの人は、半身浴をしているところを

私に邪魔された。

だから不機嫌になったのだ。

そうに違いない。


この答えを発見したあの日の夜の

いまだかつて経験したことのない深い睡眠のことは、

今後も決して忘れはしないだろう。


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


強迫性格障害

2017年03月06日 | 心理カウンセリング


 

少し前にご紹介させて頂いた不潔恐怖(潔癖症)の動画がありましたが、

今回は、確認行為、物の配置(綺麗な配置)へのこだわりが

強すぎる人の動画のご紹介させて頂きました。


性格障害パターンは、

誰もが多かれ少なかれあるもので症状、行動が

比較的軽度な人は、健康、正常の範囲でしかなく

可笑しさや個性やこだわりとして現れます。


少し酷くなると神経症として現れて

もっと酷くなると人格障害となり

精神病の域まで達することがあります。


上の動画や前回の動画は、

いくつかに分類されている性格障害の一つ、

強迫性格障害型の行動や特徴です。


強迫性格障害型の行動や特徴は、

確認行為

戸締り(鍵をかけたかどうかを何度も確認)

ガス栓(ガス栓が閉まっているかどうかを何度も確認)

電気器具のスイッチ(切ったかどうかを何度も確認)


整理し綺麗に並べる

物の配置に強くこだわり、そうなっていないと落ち着かない。


儀式行為

自分の決めた手順通りに物事を行なわないと

何かとんでもないことになるような思いから

どんな時も同じ方法で、手順で行う。


ー仕事や家事、道を歩いている時に

マンホールや線を足で踏まなくては気が済まない等、

個人によって様々な拘りがあります。


加害恐怖

車の運転中に人をはねたかもしれない。

身体がぶつかって倒れた人が大けがをさせたかもしれない等、


誰かに危害を加えたかもしれないという不安が離れず、

新聞やテレビのニュースを絶えず確認したり、

警察や周囲の人に確認する。


数字やへのこだわり

不吉な数字、幸運な数字に過剰な拘りを抱きます。

 

神経症や精神病の域にまで達すると言うのは、

本人が行動を主導するのが普通ですが、

神経症や精神病の域にまで達すると

行動が本人を主導しているかのようになります。

 

このようなことの原因のあくまで一つとして

養育者が強迫性格養育者であり

子育てを完璧にしようとしすぎて養育書に従ったり、

養育者が受けた養育法をそのまま用いたこと等があります。


これらは養育者が

養育結果への全責任を自分が背負ってしまい

立派な人間に成長しない場合への罪悪感や

他人から非難されることへの恐れや不安を感じているからです。


自分が受けた養育法や養育書に従うことで

養育結果に対しての責任や罪悪感を背負ったり

押し付けられることから少し逃れることが出来ます。

 

また強迫性格養育者は、自分が完璧であるべきだと

自分に要求しています。


子供の楽しいから、したいからと言う理由での

遊びや何かに熱中することや馬鹿なことをして面白がること、

泣いたり、怒ったり、悲しんだりと子供の自然な感情を認めず

正しいとされる道徳的価値観や

正しいとされる行動をとる

自己統制がきいた完璧な人間へと成長することを求めます。

(養育者自身がそのように成長してきました。)


これらの弊害としては、

明らかに判別できるような事柄の時には問題ありませんが、

世の中の大半は黒と白の間にあるものが多く、

黒白が簡単に判別できないような事柄と向き合った場合には

自分の答えを出すことに時間をかなりの時間を要したり

答えを出すことが難しくなります。

 

養育者が求めるそれに見事に応えた素直な子供ほど、

あまりにも見事で堅固な枠によって

自分の自然な感情を抑圧することになります。


しかしながら、

人はそんなに正しく完璧でいられるはずがなく

正しく完璧でないことが人間であることの証明なのです。



その強く抑圧した自分の素直な気持ちや感情は、

人間であろうとするかのように

抑圧している堅固な枠を打ち破ろうと反発をします。


この時、愛すべき養育者への反発心を持つことへの

恐れや罪悪の気持ちと

自分を縛り付け自然な人間性を幽閉した養育者への怒りとが

葛藤が先のような形で現れることがあります。

 

また、自分の行動を頭が要求している

しなくてはならないこと、してはならないこと、

正しいことを優先して決定しようとするので、


自分の素直な気持ちや感情が求めるものが

何であるのかが分からないままなので

心からの満足であったり、

喜びを体験することが難しくなります。


不適応な思考や行動が

日常生活への多大な支障をきたすまでになっている場合、

本人のそれまでの不適応となっているパターンを

変える必要があります。


しかし、経験上

これらの問題を解消するには数回のアプローチで

何とかなるような簡単なものではないので

あせらずじっくりと取り組むことが大切です。


アプローチの仕方としては、

いくつかの方法がありますが、

基本的な取り組みは、

不完全な自分であることを認め、許し、受容し、

本人の自然な感情を堅固な枠から出入りを

自由に出来るようにすることになります。

 


催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


ビック・チャンピオン

2017年03月05日 | 雑感・愚見

3月2日、WBCバンタム級タイトルマッチが行われ

チャンピオンの山中慎介選手が

22連勝中の同級6位の挑戦者カールソンを

7回TKOで下しました。


この勝利で山中慎介選手は、

世界戦・連続防衛の日本記録にあと一つ。

 

今回の試合前の情報では

コンディションは最高に仕上がったと伝えられましたが、

私は、山中選手の初回の動きを見て、

今日の試合ヤバいかもと不安を感じたんですよね。

 

なんか動きがおかしい。重い感じがする。

固い感じがする。

緊張?舐めている?

前回の大物との試合に勝利したことで

エアーポケットに入り気持ちが上がらない。

まさか、衰えが始まっている?

 

そんな私の不安をよそに

試合は、5度ダウンを奪っての勝利でしたが、

2度ほど負けに繋がるような

効かされるパンチを食らっていたのが気になるところです。

 

前々回、前回、そして今回と

以前には見られなかった効かされるパンチを受けているので

そのあたりが気になるところです。

 

前回の試合は、勝負に行った時に

相手に上手く合わせられた感じで

仕方ない面もあったように思うのですが、

前々回と今回のパンチのもらい方が

らしくない感じがしています。


オフェンスは切れきれなので

次戦以降、ディフェンス面を修正して

V14を達成して欲しいと願っています。


何はともあれ、

山中選手、V12

おめでとうございます。

 

催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


原則禁煙の法案

2017年03月03日 | 雑感・愚見


受動喫煙対策を盛り込んだ健康増進法改正案をめぐり、

厚生労働省が小規模な居酒屋や焼き鳥屋も例外とせず、

全国において「飲食店は原則禁煙」の方向で検討しているとの

ニュースが聞こえてきました。


私たちの育った年代では、

喫煙している大人達も周りでよく見かけましたし、

自分の子供の横で吸っている親とか、

これは私の記憶違いかもしれませんが、

中学生の頃、授業中だか試験中だかに

先生が同じ教室内で喫煙していたような記憶があります。


そして、年頃になると

私を含め少なくない同級生が喫煙者となりました。


その連中の煙草を吸う動機の多く共通するものとして、

これまたしょうもない子供じみたもので、

大人への憧れと言うか、見知らぬものへの興味とか、

映画の喫煙シーンのカッコ良さに憧れからといったものでしたが、

今や逆で喫煙するのはカッコ悪いという風潮となっているようです。


私の認識として、

世界に向けて禁煙、嫌煙の大きな号砲が鳴らされたのが、

ノルウェーの女性首相ブルントラントが

WHO(世界保健機関)の事務局長に就任した時の

一九九八年の演説で「煙草は人殺しの悪魔だ」と喫煙批判がそれで、

これをきっかけとして禁煙、嫌煙が

大きな流れとなっていったと認識しています。


立ち止まって考えてみれば、

煙草悪魔説の流れが始まってから早20年ですから

悪魔説の風潮のなかで生まれ育ってきた人達が

もう成人を迎えようとしています。


人のものの見方、捉え方は

幼少期から中学生の頃までに作られると

言われていることを考えると

年を重ねる毎に悪魔説を支持する人たちが増えて行くのも

自然なことかもしれません。

 

あれから長い期間にわたり、

悪魔派とそうでない派が煙草が健康に及ぼす害について

自分達の有利になるような資料を作成し

喧々諤々と自分たちの論調を述べていますが、

どちら側も決定的なものとなるものは

提出されていないように思います。


人は、物事を自分の見たいように見て、

聞きたいように聞き、

感じたいように感じているものですから、

同じものを見たとしても、

それぞれの自分の気持ちに合致するように

ついつい見てしまうものですし、

自分達にとって都合の良い資料をつい作成してしまうものなので

煙草は悪魔派の論調もそうでない派の論調も

私は、どちらも話半分として聞き、読むようにしています。


将来、どちらの論調が正しかったのか

結論が出る時が来るのでしょうが、

今の様子からすると真なる結論が出るのは、

まだまだ先どころか出ない雰囲気も感じ取れるので

真なる結論が出ないまま、

勢いのある方が押し切ることになりそうです。


煙草は、世の中にとってそこまで必要なものとも思えませんし、

私たちの健康にとって全く害がないとも思えません。

 

そして、

仮に悪魔派の考えが間違っていたとしても

大きな問題が起きるわけではありませんが、

そうでない派の考えが仮に間違っていたとしたら

大きな問題が起きることになりますから

そうでない派は、今の大きな流れを変えるのは

 至難の業ではないでしょうか。

 

どちらの考えが正しいのかはさておいて、

私は、先のような法案については

迷いなく反対の意見を持っていて、

喫煙OKにするのも、分煙にするのも、禁煙にするのも、

各お店に任せておけば良い案件だと思いますし、


なにより法案がどっちつかずで生ぬるい


煙草が個人の健康をそこまで害するものであるならば、

受動喫煙が国民の健康をそこまで害するのであるならば、

そこまで危険な毒物であるならば、


当然、全面煙草販売禁止、

喫煙禁止にするべきだと考えているので、

そのような法案であるなら賛成なのです。


私が憤りを感じているのは、

どっちつかずの方針についてです。


一方では、煙草は吸う人にも吸わない人にも

健康に甚大なる害をなすもの的なキャンペーンを張り、

ある種のイメージを植え付けようとして、

一方では、販売、喫煙を許可をして

昔のイギリスの3枚舌外交のようなことをやることで

世論は2極化し諍いの火種を作ってしまっていることです。

 

これを食べたり匂いを嗅いだら

その人の健康に甚大なる害を及ぼすものだけれども

スーパーの食品売り場で注意書きさえしていれば

食料として売ることにOKを出しているのと同じとしか思えません。


煙草悪魔説を

ここまで大きなうねりにしてしまったので

時のリーダーが一方の側から悪者となることを厭わず、

ハッキリとした方針を打ち出して

私達下々の国民同士の余計な諍いの火種となるものを

消し去ってもらいたいものです。


諍いが増えれば、イライラが募り、

それが煙草以外にも飛び火して

それまで受容出来ていたものが出来なくなることが増えます。


そのことによって

日本の社会に多くの部分を占めていた

優しさ、ゆとり、思いやりの気持ちに

嫌悪、怒り、敵愾心、疑い、不信感が取って代わり

世の中が殺伐としたものとなり、

社会が乱れる一因となりかねません。

 

ちなみにですが、

「煙草は人殺しの悪魔だ」と演説した

WHO(世界保健機関)の事務局長ブルントラントは、

誰かが近くで携帯電話を掛けると頭が痛くなるという

(電磁波過敏症の精神的な病気)状態だったので

あのような過激な発言をしてしまったと後に謝っています

 

ひと昔前に電磁波から身を守るとして

白装束を纏った団体が

渦巻き模様の図柄を何枚も張り付けた異様な車で

全国を移動していたパナウェーブ研究所という団体のことを

申し訳ありませんが思い出してしまいました。

 

そして、

私が知り合った大手広告代理店の人曰く、

「私たちの仕事は、ダイエットにしても、美肌にしても、

健康にしても、例えその商品の効果が0.001でしかなかろうと、

如何に大きな効果があるかのようなイメージを消費者に持たせることです。」

と言ってのけた人もいました。


さらに、

ある国が煙草の害を国民に特に伝えず吸いたいだけ吸わし、

受動喫煙を咎めず野放しにして

100年以上にわたり、どのような影響があるのか

壮大な社会実験を行った国があります。


さすがにそのお陰ではないでしょうが、

その国民は、煙草に害などどこ吹く風よとばかりに

男女共に世界一の長寿となった国があります。

 

煙草が多大なる健康被害を及ぼすにしても

そこまで健康に害を及ぼさないものであるとしても、

その真実がどうであれ、

政府が国の方向を煙草販売禁止、喫煙禁止とするならば

私はには格別反対する理由もありません。ああそうなのです。


禁煙にチャレンジして何度も失敗している人に対しても

大いなる援護射撃となります。

何せ国内になくなるのですから

禁煙に失敗しようがありません。


煙草販売禁止、喫煙禁止の法案を通りやすくするための

風潮づくりの手法としては、

悪者や敵を作ることが手っ取り早くかなり効果的なので

昔からの上等手段なのですが、


悪の撲滅のため的にキャンペーンを張ると

それに変に感化された人の中には、

喫煙者を愚劣な者として過激な態度を示す者も出てきたりして

殺伐とした空気が生み出されかねませんので

良い手法とは思えません。

 

もっと健康で長生きするためにであったり、

空間の綺麗な空気の気持ち良さを再確認してもらったりの

もっと良くなろうキャンペーンを張ると

殺伐とした空気が生まれにくくなると思うのです。



催眠療法&心理療法 神戸ストレスカウンセリング・ルーム花時計


投票ボタン

blogram投票ボタン