goo blog サービス終了のお知らせ 

日々是マーケティング

女性マーケターから見た日々の出来事

これが現実?-愛知万博-

2005-03-27 12:43:18 | アラカルト
「地方ブランド」についてトラックバックを頂きました「イケてる大人塾本校。おくさま占いつき。」の管理人さん、ありがとうございました。チョッとドキドキするお名前ですね。
拝見させて頂いたブログは、「大人のチョッと知って得するマナー」という内容で、拝読させて頂きながら「フムフム」とPCの画面の前で、頷いていました。

25日に開幕した今世紀初の国際博覧会「愛知万博」。
開幕日、初の週末となった昨日までは、季節外れの寒さや冷たい雨にたたられ、出足を挫かれたようです。
そして今日!穏やかで暖かな行楽日和となりました。
春休みに入った最初の週末でもあったのですが、現実は違ったようです。


もちろん、目玉のトヨタパビリオンや、マンモス館などは整理券があっという間になくなったようですが、いまだ完成していないパビリオンもあり、会場そのものが準備段階という感じもしないではありません。
スムーズな観覧のために考えられたインターネットによる予約システムがダウンし、再開は4月になってから。
やはり、解消しなくてはいけない様々な問題があるようです。
何のための「内覧会」だったのか???

昨年、行われた「浜名湖花博」は、当初予定よりも花の開花が遅れたために、開幕そのものも遅らせたということがありました。
それでトラブルが起きたか?といえば、何の問題もなかったと聞きます。
まぁ、植物は気候によって開花が左右されますから、当然の対応だったのかも知れません。
それに対して、パビリオン建設という人力で何とかなるモノが、スケジュールとおりに進まない。というのは、意味が違うといえば違いますが・・・。

ここでひとつ、万博情報。
一週間前に行われた「内覧会」で問題になった「リニモ」についても、今は待ち時間無しで乗れるようです。
だからといって、来週も待ち時間無しで「リニモ」に乗車できるのかは、分かりません。
名古屋の人というのは、「列があると並びたがるが、列がないと並ばない」というところもありますし、「話題になって、人が押しかけているところには我先にと行くが、人がいないところへは行かない」という傾向が強いようですので。
それと、「名古屋めし」は一度、チャレンジしてみてください。
想像以上に美味しいです。

一人のスター選手より・・・

2005-03-27 01:05:18 | スポーツ
25日夜行われた「2006年FIFAワールドカップTMドイツ大会 アジア地区最終予選」のイラン対日本の試合を観戦された方は、多かったのではないでしょうか?

このブログを、よく読んでいらっしゃる方は薄々気付いていらっしゃると思いますが、実は野球よりもサッカーやラグビーのファンです。
サッカーについては、年に数回はスタジアムに足を運んで生観戦をしています。
本当は、10試合以上行きたいのですが・・・(爆)。
もちろん、過去にはW杯予選を観戦に国立まで行ったこともあります。
当時は、こんなに盛り上がっていなくって試合2週間くらい前でもチケットが買えたのです。

さて、昨夜の試合結果は新聞・テレビ・インターネットでUpされていますので、アレコレ書く必要は無いと思います。
ただその中で気になることがあります。
それは「中田(英)・俊輔」という文字が目に付くこと。
どうも日本のメディアは、ヒーローを求めやすいようです。
その為、どうしても特定の選手にばかりに目が行きがちです。
これはサッカーだけではなく、野球などについても同じことが言えますが。
サッカーに限らずチームプレーのスポーツは、限られたスター選手でゲームをしているのではありません。
特定のスター選手の活躍次第で、持ち上げたりスケープゴートにしたりするのは・・・選手にとってもメディアにとってもその関係において、プラスではないように思います。

メディアが殆どノーマークだった?福西選手が、ゴールを決めたのはメディア的には「想定外」だったかも知れませんね。