今日は7月に咲いた花の第3弾です。
本日の一枚は、
畑花壇で咲くオイランソウです♪
黒系のアゲハを呼ぶために植えているオイランソウですが、
ここ数年、カラスアゲハなどの訪問がほとんどないので、
今年はオイランソウをかなり減らしました。
それでは、色違いで咲いている花たちです・・・
7月の庭や畑花壇には、色違いで咲いている花が多かった。
白・ピンク・濃いピンクの《オイランソウ(花魁草)/別名:フロックス)》(7月13、24日)
淡いピンク・黄色・赤紫の《グラジオラス》(7月14、26、31日)
赤・朱色の《ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)》(7月18、26日)
紫・白の《キキョウ(桔梗)》(7月26日)
ピンク・白の《カワラナデシコ(河原撫子)》(7月30日)
こちらは葉の色違い《ギボウシ(擬宝珠)/別名:ホスタ)》(7月22、24日)
ついでに花色が濃い《コバギボウシ(小葉擬宝珠)》(7月24日)
次は、黄色と白い花たちです・・・
黄色と白い花が少なかった7月の庭です。
《宿根ヒメヒマワリ》・・・(7月7日)
《ヘメロカリス(別名:デイリリー)》・・・(7月11日)
《リシマキア・ファイヤークラッカー》・・・(7月13日)
《ハンゲショウ(半夏生)》・・・(7月18日)
そして、ピンク&紫系の花たちです・・・
ピンクと紫系の花が目立った7月の庭でした。
《ノハラナデシコ(野原撫子)》・・・(7月7日)
《ネジバナ/別名:モジズリ(綟摺)》・・・(7月10日)
《エキナセア/和名:ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)》・・・(7月11日)
《リアトリス/和名:キリンギク(麒麟菊)》・・・(7月13日)
《チダケサシ(乳茸刺)》・・・(7月13日)
《三尺バーベナ/別名:ヤナギハナガサ(柳花笠)》・・・(7月18日)
《セルフヒール/別名:セイヨウウツボグサ(西洋靫草)》・・・(7月30日)
《ヤブラン(藪蘭)》・・・(7月31日)
最後は、再び登場の花です・・・
7月下旬頃になると、花色が変化してくる花があります。
そこで、再び登場して花色の変化をご覧いただきましょう。
白い花がピンクに色付いてきた《カシワバアジサイ》(6月26日→7月30日)
白い花から緑色に変化した《アナベル》(7月7日→30日)
(今年のアナベルは大きな花が咲いて、直径30cmの花球(↑この花)もあった…)
オマケは、花盛りを迎えた《オニユリ》
ユリ特集の時は咲き始めたオニユリを登場させましたから、
今回改めまして、花盛りとなったオニユリの姿です。
7月はホリホックやユリやオイランソウなど、背が高くて華やかな花が庭を彩りました。