いつもiらしく

いつも自分らしく生きたい!
素敵に年を重ねていつも愛らしくいたい!
そしてわたしはいつもiMacと一緒・・・

色とりどりの花咲く、6月の庭(2)♪

2021年07月01日 | 我が家の花(2021)

今日は、6月に咲いた庭の花を一気に大放出してしまいます。

 

本日の一枚は、

シャスターデージーが咲く中庭の様子です♪

 

前記事の6月の庭(1)のバラに続いて、今日は6月の庭の花第2弾です。

(第3弾はありません、これで打ち止めです…)

 

それでは、撮影日順に並べた花をご覧いただきましょう・・・

(今回は写真枚数がかなり多いですから、覚悟の上ご覧くださいね…)

 

《ヤエホタルブクロ(八重蛍袋)》・・・(6月1日)

 

 

《青色のアヤメ》・・・(6月7日)

(他のアヤメは5月に咲いたけど、この品種は遅い…)

 

《アルストロメリア/和名:百合水仙》・・・(6月7日)

 

《アエゴポディウム/別名:斑入りイワミツバ)》・・・(6月10日)

 

《ムラサキセンダイハギ(紫千代萩)》・・・(6月10日)

 

《エノテラ・フルティコサ/和名:木立待宵草》・・・(6月10日)

 

《イエローリシマキア/和名:コバンコナスビ(小判小茄子)》・・・(6月10日)

 

《ジギタリス/和名:キツネノテブクロ(狐の手袋)》・・・(6月10日)

  

 

《シラン(紫欄)》・・・(6月10日)

 

《ムシトリナデシコ(虫取撫子)》・・・(6月12日)

 

《ラムズイヤー/和名:ワタチョロギ(綿草石蚕)》・・・(6月12日)

 

《レディースマントル/別名:アルケミラモリス》・・・(6月16日)

 

《スイセンノウ(酔仙翁)/別名:フランネンルソウ》・・・(6月16日)

  

 

《ニゲラ/別名:クロタネソウ(黒種草)》・・・(6月16日)

 

 

《ウツボグサ(靫草)》・・・(6月16日)

 

《シモツケ(下野)》・・・(6月16日)

 

《キバナノヤマオダマキ(黄花の山苧環)》・・・(6月17日)

 

《ヤマオダマキ(山苧環)の変種かな?》・・・(6月17日)

 

参考までに、5月に咲いた《オオヤマオダマキ(大山苧環)》

 

《シャスターデージー》・・・(6月17日)

 

《ヤエザキドクダミ(八重咲き蕺草)》・・・(6月18日)

 

《ドクダミ(蕺草)》・・・(6月18日)

 

こちらは花弁が5枚の、ラッキードクダミ♪

(四葉のクローバーと同じで、5枚花弁の花を見つけるとラッキーだとか…)

 

《オキザリス・トリアングラリス/別名:紫の舞》・・・(6月18日)

 

《キリンソウ(麒麟草)》・・・(6月21日)

 

《アカバナユウゲショウ(赤花夕化粧)》・・・(6月21日)

 

(いつからか白い花も咲くようになった…)

 

《クレマチス プリンセス・ダイアナ》・・・(6月22日)

 

(本格的に咲いてきたので、再び登場です…)

 

《ガイラルディア/和名:オオテンニンギク(大天人菊)》・・・(6月22日)

(名前が判明、天人菊は一年草で大天人菊は宿根草、この花は宿根なので…)

 

《ヒオウギアヤメ(檜扇菖蒲)》・・・(6月22日)

 

《オカトラノオ(岡虎の尾)》・・・(6月30日)

 

《ハナショウブ(花菖蒲)》・・・(6月30日)

 

《ヤマホタルブクロ(山蛍袋)》・・・(6月30日)

 

《カワラナデシコ(河原撫子)》・・・(6月30日)

 

 

《ハタザオキキョウ(旗竿桔梗)》・・・(6月30日)

 

《ベルガモット/別名:モナルダ、松明花》・・・(6月30日)

 

最後は鉢花、

《エーデルワイス》・・・(6月11日)

(これらは、春に株分けして植え替えをした鉢です…)

 

エーデルワイスの種を頂いたのは、今から30年以上も前のこと。

種から育てたエーデルワイスは、今でも毎年花を咲かせます。

エーデルワイスの種のお話は、過去記事の《こちら》をご覧くださいね。

一度は地植えで咲かせてみたけれど、やはり鉢植えの方がご機嫌が良いみたい。

鉢花管理担当の旦那さんが、株分けや植え替えをしながら長年育ててきました。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする