一公の将棋雑記

将棋に関する雑記です。

中尾五段の順位戦復帰の目を考える・7

2018-03-22 00:05:41 | 目を考える
21日に行われたA級順位戦プレーオフ・稲葉陽八段と羽生善治竜王の一戦は、22時50分、98手までで羽生竜王の勝ち!! 羽生竜王は土壇場からの名人挑戦となった。
今年度の将棋大賞・最優秀棋士賞レースは、今年に入って、羽生竜王と藤井聡太六段との一騎打ちになった。個人的見解では藤井六段が一歩リードしていたが、この一局でイーブンに戻ったのではないか。
今月末の将棋大賞の発表、4月からの名人戦が楽しみである。

   ◇

中尾敏之五段(43歳)は今年度がフリークラス10年目。順位戦復帰の規定はいくつかあるが、代表的なものは「年度18勝12敗」である。中尾五段は今年度背水の陣だったがよく勝ち、ここまで「16勝10敗」or「17勝10敗」。勝ち数にズレがあるのは、次期NHK杯予選での勝ち数が分からないからである。
いずれにしても、あと1勝か2勝で、順位戦復帰となる。
だが中尾五段も各棋戦であらかた敗退してしまったので、残されたチャンスはほとんどない。
そして今日22日は、残る1棋戦、第44期棋王戦予選3回戦・日浦市郎八段との一戦がある。
中尾五段がこの将棋に負けたら、ほぼ引退。勝った場合もまだ1勝が必要かもしれないが、私はこれで18勝に達するような気がする。
その筋の専門家によると、まだ1勝が必要となった場合、手合課は今月中に対局(棋王戦予選4回戦)を付けるという。棋士を見殺しにすることはしない、というのだ。
しかし来週中にもう1局付けるのも、ずいぶん慌ただしい。そもそも日浦八段VS中尾五段戦は、もっと前に付けようと思えば付けられたのだ。
それなのにここまで余裕をもたせたということは、この一局が「マジック1」だからではあるまいか。だから以後の日程を考える必要がないわけだ。前局に続いて「携帯中継」が入っているのも、その仮定を裏付けるものである。
つまり本局、中尾五段は「勝てば順位戦復帰、負ければ引退」と私は見る。
かつて大山康晴十五世名人は、負ければA級陥落、の一局を指す時、「これは降級の一戦ではなく、勝てばA級昇級のつもり」で指した。それで快勝したのである。
中尾五段も、勝つイメージだけ考えて指せばよい。負けたら引退、などと考えたら手が伸びず、負ける。自分の持てる力を100%出せば、絶対に勝てると思う。
本局、本当はAbemaTVでも中継してもらいたいところなのだが、あちらは今日も藤井六段だ。
まあよい、ヘタに中継が増えて中尾五段が舞い上がっても、かえってヤブヘビである。
私はまだ無職なので、今日は巨大掲示板で状況を窺う。中尾先生、頑張ってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする