第4期白玲戦・女流順位戦C級の3回戦は、6日に行われた。では、こちらも確認しよう。
■C級3回戦■
(昇級4名、降級4名。持ち時間・2時間)
【3勝】
④小高佐季子女流初段(○田中→加藤)
【2勝】
⑭清水市代女流七段(頼本→藤井)
【2勝1敗】
①千葉涼子女流四段(●内山→山田)
⑦中澤沙耶女流二段(○貞升→内山)
⑧加藤結李愛女流初段(○礒谷→小高)
⑩本田小百合女流三段(○室谷→田中)
⑫田中沙紀女流1級※(●小高→本田)
⑯藤田綾女流二段(○渡辺→岩根)
⑲内山あや女流初段(○千葉→中澤)
【1勝1敗】
⑥頼本奈菜女流初段(清水→大島)
【1勝2敗】
②岩根忍女流三段(●堀→藤田)
⑤室谷由紀女流三段(●本田→礒谷)
⑨山口恵梨子女流二段(●藤井→貞升)
⑪礒谷真帆女流初段※(●加藤→室谷)
⑬貞升南女流二段(●中澤→山口)
⑮藤井奈々女流初段(○山口→清水)
⑰大島綾華女流初段(○山田→頼本)
⑱渡辺弥生女流二段(●藤田→堀)
⑳堀彩乃女流1級※(○岩根→渡辺)
【3敗】
③山田久美女流四段(●大島→千葉)
C級は大混戦。3回戦を終わって3戦全勝は、田中女流1級との全勝対決を制した小高女流初段のみ。B級の和田あき女流二段も2勝0敗だが、NHK杯記譜読み上げ組が強い。小高女流初段は順位もいいので、残り5局を3勝2敗でもイケそうだ。
清水女流七段も2勝。清水女流七段はこのクラスの格ではないので、早急の昇級が望まれる。
3戦全敗は山田女流四段のみ。でも順位がいいので、まだまだ余裕で残留できる。
C級を見ると、さすがに実力伯仲だ。さすがに1年を掛けて順位を決めただけのことはあると思う。
4回戦はだいぶ飛んで、来年の3月11日。
■C級3回戦■
(昇級4名、降級4名。持ち時間・2時間)
【3勝】
④小高佐季子女流初段(○田中→加藤)
【2勝】
⑭清水市代女流七段(頼本→藤井)
【2勝1敗】
①千葉涼子女流四段(●内山→山田)
⑦中澤沙耶女流二段(○貞升→内山)
⑧加藤結李愛女流初段(○礒谷→小高)
⑩本田小百合女流三段(○室谷→田中)
⑫田中沙紀女流1級※(●小高→本田)
⑯藤田綾女流二段(○渡辺→岩根)
⑲内山あや女流初段(○千葉→中澤)
【1勝1敗】
⑥頼本奈菜女流初段(清水→大島)
【1勝2敗】
②岩根忍女流三段(●堀→藤田)
⑤室谷由紀女流三段(●本田→礒谷)
⑨山口恵梨子女流二段(●藤井→貞升)
⑪礒谷真帆女流初段※(●加藤→室谷)
⑬貞升南女流二段(●中澤→山口)
⑮藤井奈々女流初段(○山口→清水)
⑰大島綾華女流初段(○山田→頼本)
⑱渡辺弥生女流二段(●藤田→堀)
⑳堀彩乃女流1級※(○岩根→渡辺)
【3敗】
③山田久美女流四段(●大島→千葉)
C級は大混戦。3回戦を終わって3戦全勝は、田中女流1級との全勝対決を制した小高女流初段のみ。B級の和田あき女流二段も2勝0敗だが、NHK杯記譜読み上げ組が強い。小高女流初段は順位もいいので、残り5局を3勝2敗でもイケそうだ。
清水女流七段も2勝。清水女流七段はこのクラスの格ではないので、早急の昇級が望まれる。
3戦全敗は山田女流四段のみ。でも順位がいいので、まだまだ余裕で残留できる。
C級を見ると、さすがに実力伯仲だ。さすがに1年を掛けて順位を決めただけのことはあると思う。
4回戦はだいぶ飛んで、来年の3月11日。