付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「麺道一直線」 勝谷誠彦

2009-09-07 | 食・料理
『南極への往復で地獄のドレイク海峡を渡った私には、船酔いの三文字は存在しないのである』

 その土地で生まれ、その土地の人々に親しまれている酒が「地酒」なら、食べ継がれてきた麺は「地麺」だろうと、日本全国を鉄道を乗り継ぎ乗り継ぎ、時にはレンタカーを借りたり30キロの器材を担いで歩いたりしながら一軒一軒食べ歩いた麺の記録。
 ただし、沖縄そばやちゃんぽんはあってもラーメンはありません。……あ、「素ラーメン」や「えきそば」があったな。これらをラーメンと区分しても……まあ、問題ないわな……。

 雑誌『旅』で26回連載されていたものから15回分を厳選し『イケ麺!』としてまとめたものをさらに改題して文庫化。ただし『イケ麺!』のときは豊富にあったというカラー写真がまったくないので、ちょっと残念。

【麺道一直線】【勝谷誠彦】【イケ麺!】【焼きそば】【長崎ちゃんぽん】【皿うどん】【熊本太平燕】【ほうとう】【シチューうどん】【島原素麺】【伊勢うどん】【長崎シモン麺】【オタマジャクシ麺】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「R-15~ようこそ天才学園へ!」 伏見ひろゆき

2009-09-07 | 学園小説(不思議や超科学なし)
 少数精鋭で特定の分野で突出した天才ばかりを集め育成するという閃学園。そこに入学した芥川丈途は、15歳にして新聞連載を持つ天才ポルノ小説家だったが、女子寮の覗き魔という濡れ衣を着せられ……。

 天才教育というけれど、生徒から教師まで思いこみの激しい視野狭窄な連中ばかりわざと集めたんじゃないかと思う話です。本当の天才なら、この泥沼の中からはい上がってこい!みたいな。

『天才を集める学校なら出る杭は打たないでもらいたい』
 そう言いたくもなる主人公の気持ちはよく分かります。
 物語に登場する天才キャラっていうと、たいていの場合、性格になんらかの欠点があるじゃないですか。そういう天才ばかり集まった学校って怖いですよね。
 紆余曲折はありましたが、主人公がその才を活かして困難を乗り越えていくところは見事でした。まあ、登場人物がどいつもこいつもおかしいのは構造的な問題だから仕方がありませんが、その割にそれぞれの印象が薄いのですね。確かに「名は体を表す」で独特な名前ですが、それこそタンクタンクローとか河川唯とか昔からある命名法です。もっと、能力的に「天才」ってすごいんだという話が読みたかったですね……。

【R-15】【ようこそ天才学園へ!】【伏見ひろゆき】【藤真拓哉】【第13回スニーカー大賞奨励賞】【エロ作家】【女子寮のぞき】【クラス対抗オリエンテーション】【紅の聖書】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする