付け焼き刃の覚え書き

 本や映画についての感想とかゲームの覚え書きとかあれこれ。(無記名コメントはご遠慮ください)

「エイキエイキのぶっちゃけ隊!!」 影木栄貴

2009-09-21 | エッセー・人文・科学
「批判を受けて当然って言われる公人や有名人の人達も同じ人間だってコト……。そしてその人達にも家族がいるってコト……。時々でいいから想い出してあげて下さい……」
 大好きな家族が悪人のように言われるのは誰だってツライわけです。想像力と優しさの問題だと思いますが……。

【エイキエイキのぶっちゃけ隊!!】【影木栄貴】【DAIGO】【竹下登】【消費税】【トリビアの泉】【世界バリバリ☆バリュー】【選挙事務所】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「幼年期の終り」 アーサー・C・クラーク

2009-09-21 | 破滅SF・侵略・新世界
 創元推理文庫でのタイトルは『地球幼年期の終わり』。クラークの宇宙SFの代表作であり、人類進化テーマの傑作。ただし、傑作すぎてタイトルとオチばかり先行して有名になっている気がします。ケイブンシャの『世界の怪獣大百科』にオーバーロードが出てくるくらいだもの……。

 大国間の宇宙開発競争が激化していた20世紀後半。突如として地球に大船団で襲来した正体不明の異星人たちは、高度な知能と能力を備えた全能者“オーバーロード”であり、瞬く間に地球を掌握して全面的に管理すると理想社会を建設してしまう。
 しかし、オーバーロードたちはいつまで経っても人間たちの前に姿を見せない。彼らの真意はどこにあるのか……?

 この作品の10年後にキース・ローマーが発表した『優しい侵略者』は明らかに意識してパロディにしている気がします。どちらも善意の存在みたいなものではあるけれど、『V』は違うね。

【幼年期の終り】【アーサー・C・クラーク】【人類進化】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「魔法泥棒」 ダイアナ・ウィン・ジョーンズ

2009-09-21 | 日常の不思議・エブリデイ・マジック
「魂を踏みつけたところで、鍛えられるわけではない。ただ痕がつくだけだ」
 逆境が人を強くするなどありえないとトッド・ゴルダーノ。

 この世界は魔法使いによって護られている。少なくとも英国は。
 ヒトラーやナポレオンが英国本土に侵攻できなかったのもチェルノブイリ原発の事故の影響が最小限に食い止められたのも、すべて魔法使いによる陰からの支援があってのことなのだ。
 しかし、リングと呼ばれる魔法使い評議会はこれらすべての事件を仕組んでいる者がいることに気がついた。こちらの地球に大規模災害を意図的に発生させては、それを食い止めるために開発される科学技術や魔法を盗みとって異世界に送り込んでいるスパイがいるらしい。地球温暖化による海面上昇も、この正体不明の敵が画策した結果と予想された。
 この介入による収奪を阻止するべく異世界襲撃隊が結成されたのだが……。

 異世界の冒険あり、防諜戦あり、階級闘争ありのファンタジーなんだけれど、前半が取っつきにくくて読むのに苦労しました。登場人物がみんな疑心暗鬼で、他人を疑い、喧嘩し、ヒステリーめいた舌戦が続いたりしますので、読む方は青息吐息。

【魔法泥棒】【ダイアナ・ウィン・ジョーンズ】【地球温暖化】【密航者】【魔女】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする