街道を歩く

今まで歩いた街道、町並み、これから歩く街道、町並みを散文的に紹介

国破山河在

2010-08-17 11:35:51 | Weblog

 杜甫 「春望」の第一節 「国破れて山河在り」の掛け軸である。いただいたものである。お会いして話しておらぬので経緯が判らぬのだが、恐らくマイブログの読者であろう。以前「烽火」という題でアップした。「春望」第一節から第五節 烽火三月に連なり までを載せた。それを気にかけていただいていたのであろうか。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔

2010-08-17 11:28:48 | 朝顔 花

 第一号の蕾がついに咲いた。なにかしゃきっとしない。立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花、後姿は朝顔か。

 第一号は八方に広がる曜白を持つ。きちっと咲いてくれよ。7月10日に種を蒔き、開花まで38日かかったということである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔 観察日記

2010-08-17 11:22:52 | 朝顔 花

 朝顔が伸びすぎてしまったが、小さな蕾の上を切り落としこれ以上伸ばさないようにした。こうすれば最高点で花が咲く。それが楽しみである。
 本日朝、ついにあの蕾第一号が開花したのである。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大富神社

2010-08-17 11:13:09 | 中津街道

 参道より拝殿を望む。

 神饌田に立つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょいとドライブ(で子供達も疲れたろう)

2010-08-17 11:01:57 | 朝顔 花

 戸山原古墳近くの田圃を利用して向日葵を育てていた。向日葵は読んで字の如しで、太陽に向う花である。こうして見ると皆一様に同じ方向を向いている。命令するわけではないのだが協調性のある花である。まあ中にはへそ曲りもおるのはたしかだが。 
 なんと言っていいのかは判らぬが、皆太陽に背を向けているのである。
 不向日葵花になってしまった。陽のあたる場所にあって陽に向わない。育てた人達も苦笑いであろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする