
五彩池から、ケーブルカーからの遊歩道と黄龍の合流点を通り越して、下に向かう。
黄龍中寺があった。途中にも見所はあるようだが、遊歩道は、一本であり、そこから出ることは、禁止されているため、黄龍の全ては、見ることはできない。
それでも、見所満載なので、ご心配なく。

吉祥紋や、マニ車は、チベット風だが、元々人がそんなに住んでいた所ではなく、宗教色は、強くないようだ。

そこから、接仙橋を渡って、遊歩道は、再び、黄龍に近づいていく。

また、広々とした黄色い川と、美しいコバルトブルーの池達が見えてきた
このあたりが、争艶彩池と呼ばれる一帯だ。
池達が、色の美しさを競い合っているということなのだろう。

このあたりは、遊歩道も多く、存分味わうことができる。

このあたりは、広い黄河?になっている。

一つ一つのプールは、池子と呼ばれる。黄龍全体で、一体いくつあるんだろう。

水は、近くで見ると透明だ。