かねやんの亜細亜探訪

さすらうサラリーマンが、亜細亜のこと、ロックのこと、その他いろいろ書いてみたいと思ってますが、どうなることやら。

「超」入門 失敗の本質

2012年05月11日 | Books


久しぶりに、ちょっとビジネスっぽい本を読んだ。

実は、元ネタの”失敗の本質”は、愛読書で、数回読んだ。本当によくできた本で、大東亜戦争の中の6つの重要な作戦を分析し、その敗因を、明らかにした本だ。

本書は、そのエッセンスを、テーマ別に並べ替えて、チャート化し、今の日本の状況に当てはめて、説明してくれていて、早くもベストセラーになっている。
確かに、かなり説得力あり。

戦略の失敗は、戦術で補えない。「指標」こそが勝敗を決める。ゲームのルールを変えた者だけが勝つ。不適切な人事は、組織の敗北につながる。などなど。

こじつけ感がなく、本当に、大東亜戦争時代の日本の敗因を分析したら、これらの原因にぶつかったという感じなのだ。まだまだ、この敗因を、日本の文化だ、美徳だと考える向きもある。それを全否定するものでもないが、日本の現状は、やはり改善する余地が多いというのが、大方の考えではないか。

元ネタの失敗の本質を、本当は、読んだ方がいいのだろうが、そのエッセンスは、本書で、十分、わかりやすく、GETできるようには思う。元ネタの方は、歴史物や戦記物を読む楽しさが加わるかも。

ビジネスマンに、打ってつけ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする