今日は、ゴルフだったが、一転不調。困った。
帰ったら、AKB48の総選挙開票の真っ最中。
3位以上だと、10万票以上の得票。
本当の選挙に、これくらいの投票があれば、もっと世の中変わる?
さて、一位は???
(以下、21時に1行追記)
トップは、15万越え。この結果は、世のサラリーマンに、勇気を与えるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cd/c6fee0dea0a3796b15ce71adb72c8c54.jpg)
臼杵石仏も、昨年7月に行き損ねた。今回、やっと行けた。
昔は、さびれていたが、昭和55年から14年間の修復工事が行われ、平成7年に国宝に指定された。
その修復工事のおかげか、ひじょうによく整備されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ef/ad3f2b5bf81e28e55586a2d93be479a5.jpg)
最初に現れるのが、ホキ石仏第二群。
右が、九品の弥陀像。左が、阿弥陀三尊像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/f6bff2f245ad279c30e058e1468a4189.jpg)
特に、阿弥陀三尊像は、見事である。
平安後期の作とされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4a/e3cf956689ca5ca3e690a426ba5cc811.jpg)
正面には、石仏公園が広がる。その奥に見るのが、満月寺だが、その後のハードスケジュールを考えて、今回は、訪問しなかった。
そこにも、新しいが、見どころたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/99/fa1b0528dc173b2b095b9b3ea75ce018.jpg)
次に現れるのが、ホキ石仏第一群。
これは、地蔵十王像。
鎌倉期の作とされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/08728312fc536434dfea72b3311727d0.jpg)
同じく、ホキ石仏第一群にある如来三尊像。
平安末期の作とされる。
下に見える穴は、願文や、経文を納めたと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/1b7ebf5bbe38dabde12b826692bc72b4.jpg)
同じく、如来三尊像。
平安末期頃の作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/f6f8f9b0df649a39e6a446b486743cd0.jpg)
ホキ石仏第一群の先の山道をちょっと上ると、五輪塔がある。
この塔に、年代が刻まれており、臼杵石仏の年代特定の参考にされた。
帰ったら、AKB48の総選挙開票の真っ最中。
3位以上だと、10万票以上の得票。
本当の選挙に、これくらいの投票があれば、もっと世の中変わる?
さて、一位は???
(以下、21時に1行追記)
トップは、15万越え。この結果は、世のサラリーマンに、勇気を与えるか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cd/c6fee0dea0a3796b15ce71adb72c8c54.jpg)
臼杵石仏も、昨年7月に行き損ねた。今回、やっと行けた。
昔は、さびれていたが、昭和55年から14年間の修復工事が行われ、平成7年に国宝に指定された。
その修復工事のおかげか、ひじょうによく整備されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ef/ad3f2b5bf81e28e55586a2d93be479a5.jpg)
最初に現れるのが、ホキ石仏第二群。
右が、九品の弥陀像。左が、阿弥陀三尊像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7b/f6bff2f245ad279c30e058e1468a4189.jpg)
特に、阿弥陀三尊像は、見事である。
平安後期の作とされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4a/e3cf956689ca5ca3e690a426ba5cc811.jpg)
正面には、石仏公園が広がる。その奥に見るのが、満月寺だが、その後のハードスケジュールを考えて、今回は、訪問しなかった。
そこにも、新しいが、見どころたくさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/99/fa1b0528dc173b2b095b9b3ea75ce018.jpg)
次に現れるのが、ホキ石仏第一群。
これは、地蔵十王像。
鎌倉期の作とされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/08728312fc536434dfea72b3311727d0.jpg)
同じく、ホキ石仏第一群にある如来三尊像。
平安末期の作とされる。
下に見える穴は、願文や、経文を納めたと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/67/1b7ebf5bbe38dabde12b826692bc72b4.jpg)
同じく、如来三尊像。
平安末期頃の作。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/71/f6f8f9b0df649a39e6a446b486743cd0.jpg)
ホキ石仏第一群の先の山道をちょっと上ると、五輪塔がある。
この塔に、年代が刻まれており、臼杵石仏の年代特定の参考にされた。