すいません、また黄色ネタです。J's GOALを観ていて、いいネタだなと思ったらこういう色をしていたのです。いわゆる「ファン感」ことファン感謝デーです。時期としては、シーズン後とかシーズン開幕時が多いのですが、こちらは今の時期です。抜粋して紹介。

『2009柏レイソルファン感謝デー~フリマ&トークショー~』
日 時: 2009年10月4日(日) 14:30~17:30
会 場: 日立柏サッカー場
主 催: 柏レイソル選手会、㈱日立柏レイソル
協 力: レイソル後援会
参加方法:
①アソシエイツ(オフィシャルファンクラブ)会員:無料
会員証1枚につき、2名様まで入場可能。
②一般大人:¥1,000
ともに中学生は入場無料です。
内 容:
①『レイソルふれあいタイム』
前半「フリーマーケット」、後半は「選手フードコート店員体験」
②『レイソルオンステージ』
「スペシャルトークショー」、「私服選手権」、「プレミアムチャリティーオークション」
③『レイソル体験コーナー』
「選手バス乗車体験」、「記者会見体験」
④その他
「フードコート」、「レイソルグッズセール」、「赤い羽根共同募金」など。
・スペシャルトークショー
選手を3チームに分けたサイコロトークショーを実施。
・私服選手権
選手4名の私服を特別展示。その中から投票し、ベストコーディネート賞を選出、発表。
チーム公式HP該当ページ:
http://blog.reysol.co.jp/news/2009/10/1022009.html
これらの企画はもっぱら日立台のスタジアム内外で開催されます。特に特設ステージは、試合の時に目にしましたが、スタジアム横の広場に設けられて、極めてファンと近い距離です。フリマのブースで、選手達が自分の出品物を前に「へい、らっしゃい」状態なのです。選手と距離が近いというのは一番のファンサービスでは。
こちらのクラブには「ファンサービス課」という部署があります。部署名からクラブのファンに対する思いがにじみ出ているのではないでしょうか。こちらの公式HPには毎日更新している広報ブログがあり、いつも楽しく拝見しています。情報公開に消極的なクラブも個人的に見受けられますが、こちらは積極的で、いい宣伝になっていますね。
クラブ広報ブログ該当ページ:http://blog.reysol.co.jp/koho/post_773.php
ファン感というのはいいですね。ホテル会場でのファンクラブ向けのパーティーもいいですが、青空の下でファンと選手が普段着で触れ合うというのもいいかも。他のクラブでは、選手がコスプレで歌を披露したり、運動会だったりいろいろと事例があるようです。またファン感特集で紹介したいと思います。
話は変わり、ついに岡山でも「Jリーグ百年構想 ピッチの日」が開催されるそうです。各クラブで持ち回りで子どもたちが芝生に触れられるイベント企画として、岡山ではハイタッチ、ピッチサイドから練習見学、ベンチで記念撮影が行われます。当ブログでも6月に紹介していました。
J2岡山該当ページ:http://www.fagiano-okayama.com/cgi-bin/web/index.cgi?c=topics_view&pk=1255067282
「ピッチの日」関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090620


『2009柏レイソルファン感謝デー~フリマ&トークショー~』
日 時: 2009年10月4日(日) 14:30~17:30
会 場: 日立柏サッカー場
主 催: 柏レイソル選手会、㈱日立柏レイソル
協 力: レイソル後援会
参加方法:
①アソシエイツ(オフィシャルファンクラブ)会員:無料
会員証1枚につき、2名様まで入場可能。
②一般大人:¥1,000
ともに中学生は入場無料です。
内 容:
①『レイソルふれあいタイム』
前半「フリーマーケット」、後半は「選手フードコート店員体験」
②『レイソルオンステージ』
「スペシャルトークショー」、「私服選手権」、「プレミアムチャリティーオークション」
③『レイソル体験コーナー』
「選手バス乗車体験」、「記者会見体験」
④その他
「フードコート」、「レイソルグッズセール」、「赤い羽根共同募金」など。
・スペシャルトークショー
選手を3チームに分けたサイコロトークショーを実施。
・私服選手権
選手4名の私服を特別展示。その中から投票し、ベストコーディネート賞を選出、発表。
チーム公式HP該当ページ:
http://blog.reysol.co.jp/news/2009/10/1022009.html
これらの企画はもっぱら日立台のスタジアム内外で開催されます。特に特設ステージは、試合の時に目にしましたが、スタジアム横の広場に設けられて、極めてファンと近い距離です。フリマのブースで、選手達が自分の出品物を前に「へい、らっしゃい」状態なのです。選手と距離が近いというのは一番のファンサービスでは。
こちらのクラブには「ファンサービス課」という部署があります。部署名からクラブのファンに対する思いがにじみ出ているのではないでしょうか。こちらの公式HPには毎日更新している広報ブログがあり、いつも楽しく拝見しています。情報公開に消極的なクラブも個人的に見受けられますが、こちらは積極的で、いい宣伝になっていますね。
クラブ広報ブログ該当ページ:http://blog.reysol.co.jp/koho/post_773.php
ファン感というのはいいですね。ホテル会場でのファンクラブ向けのパーティーもいいですが、青空の下でファンと選手が普段着で触れ合うというのもいいかも。他のクラブでは、選手がコスプレで歌を披露したり、運動会だったりいろいろと事例があるようです。またファン感特集で紹介したいと思います。
話は変わり、ついに岡山でも「Jリーグ百年構想 ピッチの日」が開催されるそうです。各クラブで持ち回りで子どもたちが芝生に触れられるイベント企画として、岡山ではハイタッチ、ピッチサイドから練習見学、ベンチで記念撮影が行われます。当ブログでも6月に紹介していました。
J2岡山該当ページ:http://www.fagiano-okayama.com/cgi-bin/web/index.cgi?c=topics_view&pk=1255067282
「ピッチの日」関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20090620