ライブ生観戦レポです。
今日J2も開幕しましたが、まずは今日。AKATSUKI FIVEです。さっきまで、J1とシーガルズ(2部優勝!)を2元中継にして観ていました。今日観るのが4試合目で忙しい。まさにDAZNライフ満喫しています。皆さんもサッカーだけでなく、他のスポーツも観てはいかが。バスケW杯アジア1次予選のアウェーフィリピン戦です。前回の対戦で負けています。強敵です。今日も生書き込み。随分と大きなアリーナですね。フィリピンにはこんな大きなアリーナがあるんだ。日本は最初からガンガン行こうというスターティング5のようです。
TIP OFF。第1クオーターです。日本最初からリードしています。とにかくプレーの精度を上げましょう。プロなので、フリースロー2本とも失敗はやめてほしいです。今日は前回のゲームを反省して積極的に攻めています。DFのポジショニングもいいようです。最高の出だしです。アウェーでプレッシャーが無いのがいいかもしれません。逆にフィリピンは緊張しているのか。この流れを渡したくないです。
フィリピン、ちょっと追い付いてきました。日本はアウェーだからといってもプレーには影響は無い様子。うーむ、22点で逆転されました。フィリピンは来場客を煽っています。なぜかBGMに日本のGLOBEが流れています。前の台湾戦でも弱かったですが、日本はリバウンドで圧倒されています。日本はなかなかシュートが打てなくなってきました。いつの間にか第2クオーターに入っていました。どうも時間表示がよくわかりません。第1と第2クオーターは続けてやるのかな。前半は41-46で終了。FIBAの公式HPを確認したら、第1クオーターは22-21で日本がリードしていたようです。
第3クオータースタート。前回も第3クオーターまではリードしていたので、切り替えましょう。日本は積極性が出てきました。3Pシュートを打っています。
ちょっと小競り合いがありましたが、プレー中にやり合っています。ちなみに、日本が出場を目指す次回のワールドカップは来年2019年に中国で開催されます。つまり、東京五輪の前年。開催国として出場できるかは、W杯出場はもちろんの事、W杯で16強に入る実績が必要なようです。普通、五輪自国開催ならば、開催国枠で出れそうな気がしますが、それくらい現在の日本は弱いという事か。2年前に国際試合出場停止食らっていたし。また、従来は冬季五輪と同じ年に開催されるはずが、今回は翌年開催になったとか。第3クオーターは61-72で終了。
すぐに第4クオータースタート。日本は3Pシュートを次々と打っています。流れが来ているのか。3Pシューターと言われている辻選手が入ってきました。またしても、フリースロー2本外し。これでは相手チームもファウルをしやすくなります。最後の最後に日本が点差を詰めてきました。さぁ一気に4点差。逆転できる点差ですよ。あと30秒で2点差!日本は3Pを狙ってきます。まぁしょうがないか。ここで試合終了。84-89で終了です。
素人なのでわかっていませんが、解説によると、AKATSUKI FIVEに必要なのは、リバウンドやフリースローの精度かな。Jリーグが開幕した1993年を思い出します。あの時もアメリカW杯に出場できませんでしたが、その後Jリーグによって日本代表は強くなっていきました。バスケ日本代表もBリーグを戦いながら、練習を重ねて強くなっていって欲しいです。
話は変わり、今日開催されたJ2岡山のアウェー徳島戦のPVに参加してきました。その模様は明日。