リスペクトコラムです。
Bリーグも先日閉幕しました。今後はプレーオフで盛り上がりますが、例年と比べて今季はちょっと違います。昔から馴染みのある中四国のBリーグクラブが2チーム勝ち残っています。B1とB2。そうそうB3も地元岡山がB2昇格を賭けた一大決戦が控えていますね。その情報は別扱いとして、今回は上のカテゴリで奮戦しているBリーグの大先輩についてリスペクトしていきます。
【B1:島根スサノオマジック】
〔B.LEAGUE QUARTERFINALS 2021-22 クォーターファイナル〕
準々決勝:アルバルク東京戦
・会場:松江市総合体育館
・日程:GAME1 2022年5月14日(土) 13:35 TIP OFF
GAME2 2022年5月15日(日) 13:00 TIP OFF
GAME3 2022年5月16日(月) 19:05 TIP OFF ※2戦先勝方式
島根さん、レギュラーシーズンで西地区準優勝です。素晴らしい! 当ブログでは、島根さんについてはbjリーグ時代から、それほど多くはないですがきちんとリスペクトしていました。B1リーグ3季目で早くもプレーオフ進出。なぜここまで強くなったのか。いろいろ要因はあると思いますが、やはりいい選手が揃ったからではないでしょうか。その筆頭が金丸選手ですか。3Pやフリーシュートの成功率が高い、昨季のMVP選手です。当ブログでも日本代表戦でいい選手だなぁと思っていたら、五輪イヤーの昨年に三河さんから島根さんへの移籍が発表されて驚きました。
いいですねー B1ともなると、対戦相手が有名どころばかり。島根さんもぜひA東京さん(東地区3位)に勝っていただいて、次に駒を進めて欲しいところです。
B1島根公式HP:https://www.susanoo-m.com/
B1島根関連⑤:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20180514
〃 ④:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20170518
〃 ③:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20110814
〃 ②:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20101030
〃 ①:https://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070716
【B2:香川ファイブアローズ】
〔B.LEAGUE 2021-22シーズン B2リーグ西地区優勝〕
「このたび、香川ファイブアローズは、本日4月30日(土)の西宮ストークス戦で勝利し、B.LEAGUE 2021-22シーズンの西地区優勝が決定いたしました。初のプレーオフ進出決定に続き、西地区優勝を果たすことができました。」
「5月6日(金)から始まる高松市総合体育館でのクォーターファイナルを勝ち上がることができれば、セミファイナルも皆さまと共にホームで戦うことができます。B2リーグの頂点を目指し、チーム一丸となり全力で戦ってまいりますので、引き続き香川ファイブアローズへの応援をよろしくお願いいたします。」
◆試合日程
・QUARTERFINALS
5月6日(金)18:00 TIP OFF / 5月7日(土)13:00 TIP OFF / 5月9日(月)19:00 TIP OFF
※会場:高松市総合体育館
・SEMIFINALS
5月13日(金)18:00 TIP OFF / 5月14日(土)13:00 TIP OFF
※会場:高松市香川総合体育館
5月16日(月)19:00 TIP OFF
※会場:高松市総合体育館
・FINALS/THIRDPLACE GAME
5月20日(金)18:00 TIP OFF / 5月21日(土)13:00 TIP OFF / 5月23日(月)19:00 TIP OFF
※会場:高松市総合体育館
※GAME3は対戦成績が1勝1敗となった場合のみ開催
〔QUARTERFINALS〕
GAME1(5/6)
香川ファイブアローズ 94(26-23-22-23)- 佐賀バルーナーズ 90(22 -16-32-20)
GAME2(5/7)
香川ファイブアローズ 105(28-25-23-29)- 佐賀バルーナーズ 94(19-15-28-32)
〔SEMIFINALS〕
・対戦相手:仙台49ERSと福島ファイヤーボンズの勝者
この連休でも少し香川さんの動向を追っていました。準々決勝の相手は佐賀さん。昨季はB3で地元岡山と競り合っていたチーム。運命が少し違っていたら、岡山が香川さんと戦っていたかもしれないと想いを馳せてみる。そして準決勝の相手はどっちかな。以前にTVでドキュメンタリーを観たので、仙台さんの方が親近感があるかな。番組では東日本大震災の復興で必死に頑張っていた姿を観ました。
B2高松関連④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20130615
〃 ③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20100529
〃 ②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20071013
〃 ①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070921
そして、プレーオフで頑張っているのはB1とB2だけではありません。B3でも中四国から参戦しています。地元岡山の相手は千葉さん。頑張って欲しいですね。今日の報道で、来季B3リーグにまた新たに4チーム参戦してくるとありました。詳細はまた後日リスペクトしますが、後ろからの追い上げを意識してしまいます。早くB2へ上がっちゃいましょう。専用サイトも登場しました。
あと、最近よく島田チェアマンのnoteを読みます。noteなのになぜか「島田のブログ」。毎日観に行きます。なぜかと言うと、「毎日更新」との説明があり、毎日更新されているからです。「うちと一緒だ」と。偶然なのか、少し当ブログとキャラがかぶるなぁとも思いながら読ませていただいております。ビジネスマンとしてためになる記事も多い。過去に一度島田チェアマンクラブ訪問について、訪問一覧記事を投稿した事がありますが、またやってみようかな。毎日更新はわかりやすいのです。毎日だから迷う事が無い。島田チェアマン頑張って下さい。うちのブログも観に来られていると勝手に思うとしよう。
#がんばろう日本 #ThankYouHealthcareWorkers #ThankYouCaregivers