バザーのようなそれをやり過ごしたあと、
その向い側というか、道の向こうに
凄い怪しげなビルというか、一帯が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ec/db5d162c70c4284f00a85bba63d12a5a.jpg)
こんな感じである、危ない、噂に聞く九龍城みたいだ(違う)
引き寄せられていくと、近くには、
噂に聞いたビンロウを売る店もあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/75e79a1e576ab72724cd1b8330e3b2e2.jpg)
このとき、まだ知らなかったというか、
これって非合法なアレというか、ぎりぎり合法なアレじゃないかと
勝手に思ってましたが、そんなものではなく、
噛みタバコみたいなもんだそうで、そう思えば
一回くらい買ってみてもよかったかなと
考えたりしてしまう、閑話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/9f704e30f90ac5e0f24cae6b72bbf432.jpg)
そんなことよりも光華玉市であります
現在は、八徳玉市とも呼ばれているんだそうですが、
古くからの光華の名前のほうが通っているらしい
よくわからんが、ともかくこの怪しげなテントめいた中に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/ba3285972bdc6ce3337663f66e3b9c5c.jpg)
こんな按配である、テントと形容しましたが、
冒頭のビルの外郭がこんな感じでテントで囲ってあって、
ビルの中身はほぼ迷宮であります
これだこれ、このアジアっぽさというか、
やばい感じ、女神転生やってるかのような、
このリアル3Dダンジョン感がたまらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/9522e204b06a8581ae60ad9010750467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/df96edb29b01e92e3a758f1cb0f5352f.jpg)
どういうつくりかわかりませんが、
外から見ると一個のビルに見えるのに、中に坪庭じゃないんだが
なんか、通というか、屋根のないところもあったりして、
完全に深みに迷い込んだという様相で
エキゾチックでたまりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/7e5811a0b1d16b2592d9ddbd9c1e6b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/ab5f646211d0bcee7606af0e5e6804c4.jpg)
怪しげな地下があったり、そして、
二枚目のそれは、いわゆるエロDVDを扱うというか、
ああ、俺が高校生くらいの頃、大須あたりにあったなと
思い返すようなエロ屋があって
ちょっと面白かったのであります
完全に違法コピーではないかと思われるものが
物凄い安価で売られていました、若者で溢れかえっていて
なんというかな、とても和んだ
そんなわけで、このビル一帯で迷子になったり、
翡翠の値段を聞いたりしながら過ごして、
骨董屋の前に用心棒みたいな怖い爺さんに睨まれたりと
とても楽しいひと時を過ごして、ここを後にしたのであります
まだまだ旅は続くが、いい加減に疲れがたまってきたのであります
次記事 13 二二八公園と国立台湾博物館
前記事 11 八徳路・光華商場
その向い側というか、道の向こうに
凄い怪しげなビルというか、一帯が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ec/db5d162c70c4284f00a85bba63d12a5a.jpg)
こんな感じである、危ない、噂に聞く九龍城みたいだ(違う)
引き寄せられていくと、近くには、
噂に聞いたビンロウを売る店もあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c5/75e79a1e576ab72724cd1b8330e3b2e2.jpg)
このとき、まだ知らなかったというか、
これって非合法なアレというか、ぎりぎり合法なアレじゃないかと
勝手に思ってましたが、そんなものではなく、
噛みタバコみたいなもんだそうで、そう思えば
一回くらい買ってみてもよかったかなと
考えたりしてしまう、閑話
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8a/9f704e30f90ac5e0f24cae6b72bbf432.jpg)
そんなことよりも光華玉市であります
現在は、八徳玉市とも呼ばれているんだそうですが、
古くからの光華の名前のほうが通っているらしい
よくわからんが、ともかくこの怪しげなテントめいた中に入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/10/ba3285972bdc6ce3337663f66e3b9c5c.jpg)
こんな按配である、テントと形容しましたが、
冒頭のビルの外郭がこんな感じでテントで囲ってあって、
ビルの中身はほぼ迷宮であります
これだこれ、このアジアっぽさというか、
やばい感じ、女神転生やってるかのような、
このリアル3Dダンジョン感がたまらん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/95/9522e204b06a8581ae60ad9010750467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/be/df96edb29b01e92e3a758f1cb0f5352f.jpg)
どういうつくりかわかりませんが、
外から見ると一個のビルに見えるのに、中に坪庭じゃないんだが
なんか、通というか、屋根のないところもあったりして、
完全に深みに迷い込んだという様相で
エキゾチックでたまりませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e7/7e5811a0b1d16b2592d9ddbd9c1e6b33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/fc/ab5f646211d0bcee7606af0e5e6804c4.jpg)
怪しげな地下があったり、そして、
二枚目のそれは、いわゆるエロDVDを扱うというか、
ああ、俺が高校生くらいの頃、大須あたりにあったなと
思い返すようなエロ屋があって
ちょっと面白かったのであります
完全に違法コピーではないかと思われるものが
物凄い安価で売られていました、若者で溢れかえっていて
なんというかな、とても和んだ
そんなわけで、このビル一帯で迷子になったり、
翡翠の値段を聞いたりしながら過ごして、
骨董屋の前に用心棒みたいな怖い爺さんに睨まれたりと
とても楽しいひと時を過ごして、ここを後にしたのであります
まだまだ旅は続くが、いい加減に疲れがたまってきたのであります
次記事 13 二二八公園と国立台湾博物館
前記事 11 八徳路・光華商場