4TEEN 作:石田衣良
ジュブナイル小説というには、少しハードな感じをまぶしてある
ある種の時代感も強い一作であります
著者の本は、IWGPシリーズを何本か読んだことがあったなと
それくらいの知識でありましたが、
こういう独特な、子供たちのコミュニティというものを扱うのが
凄いうまいなぁと感心しきりな内容でありました
4人の14歳の子供たちを主人公にした連作短編で、
それぞれ事情が異なるけども、そういうのはナシにして
お互いが友達だという、若い時分の特権というか
特有の絆がうまく描かれていて、
大人になって読んでしまうと、一種のSFとすら感じてしまうくらい
清清しくてステキな世界なのでありました
こんな中学生たちがいるだろうか、なんて疑問を浮かべるのは
まるで意味がないことでありまして、
この物語、突き詰めると単純な青春物語というのを
ただただ楽しむと、凄くよい一冊でありました
14歳の男子だからというわけでもないが、
エロに対して興味津々なところをうまく扱っているのも面白くて、
全然下品じゃなく、青々しい、もうちょっとひねてるではないが、
照れというか、なんか、違うものが当時はあった気がするなと
主人公になれない自分を突きつけられるようではあったが、
その微笑ましいやりとりもふくめて面白いのでありました
大きく異なるというか、小説世界だと思わされるバックボーンに、
東京生まれ東京育ちというところがあって、
彼らの住む世界と時間のうち、世界という部分が
聞いたことのないそれだと感じるところも多い
本当の東京育ちは、だいたいこんな感じなんだろうかと
憧れでもないが、想像が膨らむようでもあって
このあたりも面白いと思えたのでありました
短編の中では、結構ヘビーな題材も扱いつつ
そうはならんやろ、とちょっと御都合に解決しすぎるところもあるけど
小説なんだから、こういう幸せな感じがよいのだといえば
反論できないくらい、清清しい、でもちょっとだけ
悲しいことがあるといったさじ加減が絶妙だと思ったのでした
この時代と場所におけるスタンドバイミーといった
ありきたりの感想になってしまうけど、
自分としてはしっくりきた感想を抱いた
ジュブナイル小説というには、少しハードな感じをまぶしてある
ある種の時代感も強い一作であります
著者の本は、IWGPシリーズを何本か読んだことがあったなと
それくらいの知識でありましたが、
こういう独特な、子供たちのコミュニティというものを扱うのが
凄いうまいなぁと感心しきりな内容でありました
4人の14歳の子供たちを主人公にした連作短編で、
それぞれ事情が異なるけども、そういうのはナシにして
お互いが友達だという、若い時分の特権というか
特有の絆がうまく描かれていて、
大人になって読んでしまうと、一種のSFとすら感じてしまうくらい
清清しくてステキな世界なのでありました
こんな中学生たちがいるだろうか、なんて疑問を浮かべるのは
まるで意味がないことでありまして、
この物語、突き詰めると単純な青春物語というのを
ただただ楽しむと、凄くよい一冊でありました
14歳の男子だからというわけでもないが、
エロに対して興味津々なところをうまく扱っているのも面白くて、
全然下品じゃなく、青々しい、もうちょっとひねてるではないが、
照れというか、なんか、違うものが当時はあった気がするなと
主人公になれない自分を突きつけられるようではあったが、
その微笑ましいやりとりもふくめて面白いのでありました
大きく異なるというか、小説世界だと思わされるバックボーンに、
東京生まれ東京育ちというところがあって、
彼らの住む世界と時間のうち、世界という部分が
聞いたことのないそれだと感じるところも多い
本当の東京育ちは、だいたいこんな感じなんだろうかと
憧れでもないが、想像が膨らむようでもあって
このあたりも面白いと思えたのでありました
短編の中では、結構ヘビーな題材も扱いつつ
そうはならんやろ、とちょっと御都合に解決しすぎるところもあるけど
小説なんだから、こういう幸せな感じがよいのだといえば
反論できないくらい、清清しい、でもちょっとだけ
悲しいことがあるといったさじ加減が絶妙だと思ったのでした
この時代と場所におけるスタンドバイミーといった
ありきたりの感想になってしまうけど、
自分としてはしっくりきた感想を抱いた