さて自慢話である
前回は佐藤康光先生の扇子を手に入れるため、
ふるさと納税を駆使して、関西将棋会館建設プロジェクトに寄附をしたわけだが、
今回も同じように、そして前回さんざん迷った先生の扇子を応募して見事ゲットしたので
掲げておこうと思うのである
遠近法の加減で、康光先生の扇子が小さく見えているが、
サイズも骨も同じ内容なので安心してほしい
というわけで、手に入れたのが里見香奈女流五冠
出雲のイナズマであります
写真でわかりづらいけども、心身一如の右肩には「不動」の印があって
これまた凄いかっこいいし、これABEMAの時のやつやんとか思って
おっさん(俺)がときめいたりするわけであります
推しのグッズあさりをしてしまう気持ちがここにきて初めてわかった
いつか、里見先生を生で見たいと思ったりしてしまうわけだが、
高槻に移転の際にはお目にかかる機会が増えるんだろうかと願うばかりである
そんなわけで、大変満足だという気分だったのだが、
お礼状に、印刷とはいえ、羽生先生の名前まであったりして
物凄くいいことをした気分になったので、これはよいことをしたと
安息したのでありました
もっとも、諸々の計算間違えていて、ふるさと納税から大幅に足が出てんだが、
それはそれとして、大変よかったと納得しているのであった
今年はどうしようか、そんなことを考えつつ、
これが届いたタイミングくらいから、次の期が始まっていて
協会もしっかりしとるのうと思ったりしながら、にやにやが止まらないのでありました
前回は佐藤康光先生の扇子を手に入れるため、
ふるさと納税を駆使して、関西将棋会館建設プロジェクトに寄附をしたわけだが、
今回も同じように、そして前回さんざん迷った先生の扇子を応募して見事ゲットしたので
掲げておこうと思うのである
遠近法の加減で、康光先生の扇子が小さく見えているが、
サイズも骨も同じ内容なので安心してほしい
というわけで、手に入れたのが里見香奈女流五冠
出雲のイナズマであります
写真でわかりづらいけども、心身一如の右肩には「不動」の印があって
これまた凄いかっこいいし、これABEMAの時のやつやんとか思って
おっさん(俺)がときめいたりするわけであります
推しのグッズあさりをしてしまう気持ちがここにきて初めてわかった
いつか、里見先生を生で見たいと思ったりしてしまうわけだが、
高槻に移転の際にはお目にかかる機会が増えるんだろうかと願うばかりである
そんなわけで、大変満足だという気分だったのだが、
お礼状に、印刷とはいえ、羽生先生の名前まであったりして
物凄くいいことをした気分になったので、これはよいことをしたと
安息したのでありました
もっとも、諸々の計算間違えていて、ふるさと納税から大幅に足が出てんだが、
それはそれとして、大変よかったと納得しているのであった
今年はどうしようか、そんなことを考えつつ、
これが届いたタイミングくらいから、次の期が始まっていて
協会もしっかりしとるのうと思ったりしながら、にやにやが止まらないのでありました