到着してから移動を開始、
西門町から、まずは中正紀念堂にいってみようと
MRT(地下鉄)で移動を開始したわけでありました
あっという間に移動完了、到着時間は18時少し前、
日が落ちてきたものの、まだまだ明るい
それだけで嬉しくなりながら、表示板に従ってたどり着いたのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/3578685261416ba98b3ef5c073df826a.jpg)
中正紀念堂であります
写真では小さく撮ってますが、とんでもなくでかい
いや、とんでもなくというのはでかいことにではなく広さだ
凄い広い、ちょっと驚くほど広かった
呆気にとられるその姿をまじまじ見つつ
左右を見渡せば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/1b698f41514610169c9e8679df75da85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/d10683e42912d08f0eacddf718b7f810.jpg)
それぞれ、音楽堂だったか、
ともかく大きな建物でありました
そろそろ夕飯という時間だからか、人影もまばらで
ぼけらったと眺めてから、
さっさとへちま小龍包でも食べにいこうかと思っていましたところ
広場に突然音楽というか、ファンファーレめいたものが鳴り響く
驚いて、進んでみましたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/edc4599bea52e17abb62bd474f008d9b.jpg)
衛兵が国旗を降ろし始めた
そんなイベントがあったのか、ラッキーとその姿をしばし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3a/4e17a1cee9ab09f4c335f99899681977.jpg)
降りてくる旗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/fe4fddfa968883e3c776d9d4ca48ae40.jpg)
サイドショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/22e609dbd963f8c160cf92649349026e.jpg)
畳まれる旗
そんな感じであります、
荘厳というか、雄雄しい音楽とともに
この行動が、凄いきびきびと行われていきます
かっこいいことこの上ないな、待っている人も微動だにしない
そして、旗を無事畳み終わると退場
これがまた最高にかっこよくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/76/e75d9d3a0b9e05da2d2652d09213894f.jpg)
いい加減、日が落ちて暗くなってきてたので
手振れが酷いのでありますけど、
一歩進むごとにピタっと止るという、
写真撮るためには非常にありがたい動きで立ち去っていくのでした
正面から撮ろうという勇敢な人もいましたが、
衛兵を守る(違う)、係りの人にどかされていました
ありがたしありがたし
そんなわけで、十二分に楽しんだ中正紀念堂でありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/42/5cf8bcf8e7af944552347b4c4cdf100d.jpg)
18時がこのイベント時間のようですので
台湾到着早々に目指すには
非常によいのかもしれませぬ
さて、次はいよいよ、楽しみにしていた夕飯であります
次記事 03 盛園の小籠包
前記事 01 出発
西門町から、まずは中正紀念堂にいってみようと
MRT(地下鉄)で移動を開始したわけでありました
あっという間に移動完了、到着時間は18時少し前、
日が落ちてきたものの、まだまだ明るい
それだけで嬉しくなりながら、表示板に従ってたどり着いたのが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/b0/3578685261416ba98b3ef5c073df826a.jpg)
中正紀念堂であります
写真では小さく撮ってますが、とんでもなくでかい
いや、とんでもなくというのはでかいことにではなく広さだ
凄い広い、ちょっと驚くほど広かった
呆気にとられるその姿をまじまじ見つつ
左右を見渡せば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/33/1b698f41514610169c9e8679df75da85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/4f/d10683e42912d08f0eacddf718b7f810.jpg)
それぞれ、音楽堂だったか、
ともかく大きな建物でありました
そろそろ夕飯という時間だからか、人影もまばらで
ぼけらったと眺めてから、
さっさとへちま小龍包でも食べにいこうかと思っていましたところ
広場に突然音楽というか、ファンファーレめいたものが鳴り響く
驚いて、進んでみましたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/edc4599bea52e17abb62bd474f008d9b.jpg)
衛兵が国旗を降ろし始めた
そんなイベントがあったのか、ラッキーとその姿をしばし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3a/4e17a1cee9ab09f4c335f99899681977.jpg)
降りてくる旗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bb/fe4fddfa968883e3c776d9d4ca48ae40.jpg)
サイドショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b5/22e609dbd963f8c160cf92649349026e.jpg)
畳まれる旗
そんな感じであります、
荘厳というか、雄雄しい音楽とともに
この行動が、凄いきびきびと行われていきます
かっこいいことこの上ないな、待っている人も微動だにしない
そして、旗を無事畳み終わると退場
これがまた最高にかっこよくて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/76/e75d9d3a0b9e05da2d2652d09213894f.jpg)
いい加減、日が落ちて暗くなってきてたので
手振れが酷いのでありますけど、
一歩進むごとにピタっと止るという、
写真撮るためには非常にありがたい動きで立ち去っていくのでした
正面から撮ろうという勇敢な人もいましたが、
衛兵を守る(違う)、係りの人にどかされていました
ありがたしありがたし
そんなわけで、十二分に楽しんだ中正紀念堂でありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/42/5cf8bcf8e7af944552347b4c4cdf100d.jpg)
18時がこのイベント時間のようですので
台湾到着早々に目指すには
非常によいのかもしれませぬ
さて、次はいよいよ、楽しみにしていた夕飯であります
次記事 03 盛園の小籠包
前記事 01 出発
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます