Kinoの自転車日記

自転車と共に過ごす日々

壊れた カンパニョーロ

2014-10-24 20:06:25 | 自転車部品・用品
とても精巧で頑丈に作られた自転車部品でも落車や乗り手の些細なミスで
部品を壊す事は有ります これは高性能を誇るカンパニョーロの部品でも
同じです しかし・・・





これらは何かの事情で使えなくなった オールドカンパの変速機です
でもこれらは私にとっては大変なお宝です




使えなくなった部品も時間が有る時に
汚れを落して、オイルを引いて保管します




これはその様にして置いて有る 羽根が折れた
カンパレコードのフロントディレーラー
普通ならただの壊れた部品ですが この時代の
オールドカンパは修理をする時に 純正パーツを
探すのが大変です






この様にして眺めれば リペアパーツが盛り沢山
全てのネジやスプリングが使えます






オールドカンパ愛好家は修理も純正パーツを
使いたいものです この取り付け部分はたまに
クラックが入ります これも充分使えます
そして美しい・・






リアディレーラーも同じです






良く汚れた物も洗ってやると気持ちが良いです






そして少しオイルを全体に回してやります








これは Campagnolo で最初に軽合金で作られた
変速機 NUOVO RECORD の一番初期のロット
68'年製です 私が買って使っていました

ヌーボレコードは
1968年から 85年まで製造されましたが
70年から 84年までは PAT○× と製造年の
数字が刻印されています 数字が無いのは
68年 69年と最終ロットだけです









これは同じ PATENT 刻印でも 69'年製です

これらの変速機はもう使えませんが先程の F.D と
同じ様に中々手に入らない物が揃っています






カンパの T 型レンチ これも優れた工具です






8 mm のボックスはこの様な六角の頭のネジに使います
オールドカンパはネジの長さを変え至る所にこのネジが
使われています




この写真の中だけで 4 個の頭が探せます






工具の大きさにも過不足が有りません




こちらは 6 mm のレンチです






このレンチを使いネジが舐めたなんて経験が
今迄に有りません 優れた工具ですね





とても緑色が綺麗に撮れました 自宅のベランダの鉢植えです

普通の部品でここまでする事はあまり有りませんが カンパは耐久性が高く
長く使えるのでこの様な事をさせるのでしょうね オールドカンパを大切に
使っている方はきっと同じ様にされているのじゃないかな・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする