自転車乗りには必要なシューズ 我々競技志向の者はレーサーシューズを
使いますが この靴もたまにはメンテナンスをしてやりましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/cb2ea7a73e7b9f94ce5b920e78b93a9f.jpg)
私が今使っている靴は SIDI シディのメガ 幅広のタイプです 日本人は甲高で幅広の人が
多い様ですが 私はシマノの幅広では足が痛くて履けません この SIDI は凄く楽に使え
お気に入りです シューズの横幅が狭く苦痛を感じていらっしゃる方は 是非試されると
良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/4108417a4a13b97f414a742ddef9b0f2.jpg)
最近のシューズはアッパー部の締め付けに
少し複雑な構造を持った部品が使われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/b6a4d0fd1bde08cde9d0e6142d4ce355.jpg)
この SIDI にもラチェット機能を持った部品が使われて
いますが この部分は自分の汗や飲み物が付着し易い
部分です 綺麗に掃除をし少量のオイルを差し 何時も
快調に動く様にしておいてやれば良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/1cbfd5932c3e16316f7240930ed70080.jpg)
これは SPD-SL のプレートですが これを固定している
ネジも緩む事が有ります 試合の時にこんな所が緩めば
今迄してきた練習が無になってしまいます チェックは
しておいた方が良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/25bb189de9aa26ae6b571b701521102f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/cfbad381b9063a8a685165c4efa50274.jpg)
今回オイル差しに使っていたのは 少量のオイルを差す
事が出来るオイルペン これは便利ですよ
過去記事 【 オイルポンプの構造 】
それと靴を上手く保持する 台金(ダイガネ)こんな物
普通靴屋さんしか持っていないですよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/1d8e40049317b289efc5b02c39341424.jpg)
このお花は何かな 凄く可憐な花です
自転車の整備に加え この様な備品のチェックも思い付いた時にしてやれば良いでしょう
普段の練習では普通に使えるのに 不思議と試合の時に不都合が起きたりします
そんな事をなるべく避ける為 日々の気遣いは大切ですね
使いますが この靴もたまにはメンテナンスをしてやりましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/79/cb2ea7a73e7b9f94ce5b920e78b93a9f.jpg)
私が今使っている靴は SIDI シディのメガ 幅広のタイプです 日本人は甲高で幅広の人が
多い様ですが 私はシマノの幅広では足が痛くて履けません この SIDI は凄く楽に使え
お気に入りです シューズの横幅が狭く苦痛を感じていらっしゃる方は 是非試されると
良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/4108417a4a13b97f414a742ddef9b0f2.jpg)
最近のシューズはアッパー部の締め付けに
少し複雑な構造を持った部品が使われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/99/b6a4d0fd1bde08cde9d0e6142d4ce355.jpg)
この SIDI にもラチェット機能を持った部品が使われて
いますが この部分は自分の汗や飲み物が付着し易い
部分です 綺麗に掃除をし少量のオイルを差し 何時も
快調に動く様にしておいてやれば良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0b/1cbfd5932c3e16316f7240930ed70080.jpg)
これは SPD-SL のプレートですが これを固定している
ネジも緩む事が有ります 試合の時にこんな所が緩めば
今迄してきた練習が無になってしまいます チェックは
しておいた方が良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/89/25bb189de9aa26ae6b571b701521102f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/61/cfbad381b9063a8a685165c4efa50274.jpg)
今回オイル差しに使っていたのは 少量のオイルを差す
事が出来るオイルペン これは便利ですよ
過去記事 【 オイルポンプの構造 】
それと靴を上手く保持する 台金(ダイガネ)こんな物
普通靴屋さんしか持っていないですよね(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/87/1d8e40049317b289efc5b02c39341424.jpg)
このお花は何かな 凄く可憐な花です
自転車の整備に加え この様な備品のチェックも思い付いた時にしてやれば良いでしょう
普段の練習では普通に使えるのに 不思議と試合の時に不都合が起きたりします
そんな事をなるべく避ける為 日々の気遣いは大切ですね