アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

新宿山の手七福神巡り

2013-01-10 | サークル活動

恒例になっているサークルの七福神巡りは、今回で11回目になった。
今年は、新宿山の手七福神めぐり。
巡拝路は、昭和中期に入ってから創設されたとか・・・
新宿区内の山の手地区をめぐる約8km。
パンフレットによると、通年のご開帳で約2時間半でまわれる。
コース
新宿駅南口 ⇒ 霞関山太宗寺_布袋尊 ⇒ (花園神社)⇒ 稲荷鬼王神社_恵比寿 ⇒
抜弁天厳島神社_辨財天 ⇒ 春時山法善寺_寿老人 ⇒ 大久保山永福寺_福禄寿 ⇒
大乗山経王寺_大黒天 ⇒ 鎮護山善国寺_毘沙門天 ⇒ JR飯田橋駅


↓ 新宿駅南口午前10時7分出発


新宿御苑横を通過約16分ほどで
霞関山太宗寺_布袋和尚 (10:23~10:33)
↓ 不動堂


↓ 布袋尊像と三日月不動尊


↓ 三日月不動尊


↓ 布袋尊


↓ 三日月不動尊と布袋尊の解説 拡大版 ⇒ クリック


↓ 焔魔堂


↓ 中は見なかったが、閻魔大王と奪衣婆像安置。解説のみアップ。
閻魔像 拡大版 ⇒ クリック


奪衣婆像 拡大版 ⇒ クリック


↓ 門を入るとすぐ右手にお地蔵さま
江戸六地蔵3番。1712年建立。甲州街道の旅人を見守る。


↓ 不動堂の左側には塩かけ地蔵


↓ 近代的建築の本堂


霞関山太宗寺から途中花園神社(10:49~10:57)にお詣りして、約12分ほどで
稲荷鬼王神社_恵比寿 (11:09~11:17)
↓ 稲荷鬼王神社


↓ 恵比寿。稲荷鬼王神社では、ご開帳はなし。


↓ 珍しい水琴窟(天水琴)


↓ 水琴窟の解説 拡大版 ⇒ クリック

↓ 珍しい鬼の頭上に水盤


↓ 親子の狛犬


稲荷鬼王神社から約14分ほどで
抜弁天厳島神社_辨財天 (11:31~11:35)
↓ 横断歩道から見える抜弁天厳島神社




↓ 厳嶋神社は、境内を南北に通り抜けられることから「抜弁天」と呼ばれる。


↓ 辨財天。厳嶋神社では、ご開帳はなし。




抜弁天から約3分ほどで
春時山法善寺_寿老人 (11:38~11:43)
↓ 入口から本堂


↓ 本堂


↓ 寿老人




↓ 浄行菩薩


法善寺から約3分ほどで
大久保山永福寺_福禄寿 (11:46~11:55)
↓ 入口から


↓ 福禄寿。内側にさらに小扉があり、少し空いていたが、お姿は良く見えなかった。




永福寺から約20分ほどで
大乗山経王寺_大黒天 (12:15~12:20)
↓ 経王寺入口。


↓ 大黒天
大黒天さんは、1月1日~7日と年6回の甲子の日のみご開帳








経王寺から約22分ほどで
鎮護山善国寺_毘沙門天 (12:42~12:48)
↓ 入口から本堂
毘沙門天は本堂内、向かって左側に祀られ、
正月の初寅・二の寅、5月と9月の初寅の日にご開帳
今年は1月12日(土)




↓ 毘沙門天を祀る寺院は狛犬の代わりに虎の像を置くことが多く、善国寺も然り。



今回参加者28名
無事にお詣りを済ませ午後1時近くに解散。
サークルの都内七福神巡りはあと二カ所残っているそうだ。
今回が約8kmのコースだったが、来年は10kmのコースになるかも?
今年も、怪我をしないように、しっかり足腰を鍛えておかなくては。