アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

ソヨゴ(冬青)の実

2015-12-29 | 樹木

毎年サクラソウの時期に、お庭を公開して下さるお宅のソヨゴに沢山の果実。先日オーナーさんにお会いでき、撮影を了解して頂いたので、改めて出かけた。
ソヨゴの果実は直径8mmほどで、最初は上向きであるが長い花柄の先端に実るので、次第に垂れ下がる。ソヨゴの葉の縁は通常波打っていて葉は革質。質感は 滑らかだが、葉と葉がこすれあるとカシャカシャと音を立てる。風が吹くとこすれる音がすることが、ソヨゴの名前の由来。雌雄異株。
モチノキ科 モチノキ属
別名「フクラシバ、ソヨギ」
2015年12月28日午後2時30分









↓ 現在販売中の建売住宅に植栽されていたソヨゴ







メモ(山渓ハンデイ図鑑「樹に咲く花」より
常緑低木または小高木。ソヨゴは雌雄別株。雌花は葉腋から3~4cmの花柄を出し、1個の白い花を咲かせる。花弁は長さ2mmほどで、5枚または6枚であり、6枚の物が多い。中心部に大きなめしべがあり、その周辺に小さな(退化した?)おしべがある。雄花の花柄は枝分かれし、3~8個の花を付ける。花弁は長さ1.5mmほどで、花弁の数は3~4枚であり、3~4本のおしべがある。