森の中の一本の木

想いを過去に飛ばしながら、今を見つめて明日を探しています。とりあえず今日はスマイル
  

2014年8月15日の記事「時にはブラックジョーク♪」

2016-09-06 01:50:14 | NO.50の記事
 
画鬼・暁斎―KYOSAI 幕末明治のスター絵師と弟子コンドル
先日「芸術新潮9月号」をネットで買い求めた際に、どうしても欲しくなって買い求めたそれの7月号。芸術新潮 2015年 07 月号 [雑誌]新潮社......
 

上の文は、昨年の9月5日に投稿したものです。

昨年の私は、「暁斎展」に一人で行っていたのですね。一人でウロウロすることが出来る力を持っていると、世界は広がると私は思っています。ひとりで映画になんか行くのは当たり前の事だけれど、美術館にだって一人で行きますよ。

だけど一人も楽しいけれど、みんなでワイワイだって楽しいのです。

今年の9月5日は、久しぶりに奥サマランチに行ってきました。

と言っても、リッチなランチではなくてサイゼリアにて。

その時友人の一人が、

「この夏は映画は『シン・ゴジラ』しか見ていない。」と言いました。

それで私は嬉しくなって熱く語ってしまうと、どうも彼女は不満で寝ちゃったらしい・・・・・。

人の話はちゃんと最後まで聞きましょうと言う所だったかも。

でもまあ良いのだ。悪く言われる前に先手必勝で褒めまくってやったぞ!

 

そしてその人が

「『後妻業の女』が観たいんだよね。」

と言いましたが、誰も「私も。」と言う人はいなくて、大竹しのぶは演技派と言う方向に話は流れて行きました。

 

だけど、「後妻業の女」は意外と興味がある人も多く、映画もヒットしてるみたいですね。

私も、この映画の予告編を見た時に、凄く心に残ったのですよ。

 

ところで9月4日の50番目の記事は昨年の8月15日に投稿した

「時にはブラックジョーク♪

でした。

 

そのお話は・・・・

 

人の死亡率は100%。

死なない人などいないのです。だから家族は出来る事ならば年功序列で死にたいものだと思っているのです。

だけどそうなると年の離れた妹は、子供もいないのでたった一人で孤独と老いとに立ち向かわなければなりません。

そのようなちょっと重い未来予想図を描く時も、私も含めた我が姉妹たちの手にかかれば、ブラックジョークでアハハオホホと軽いモノに転換させてしまうのかも知れません。

たった一人になって更にボケてしまったら、みんなで道路のこちら側から手招きをしてあげるからと言うもので、要約して書いたらちょっと恐ろしいお話に感じるかも知れませんね。

 

今年の7月8日には「ああ、笑ったね♪ その2」

と言う家族スナップを載せました。

その中で

>話した事は今回は(今のところ)結構覚えていますが、みんな軽いお話で、明日忘れても別に問題がない物ばかり。それに私たち、結構ブラックユーモアも好きなものだからブログ向きではないのよね。

とあるのですが、この時話していた話は、まさに「後妻業」についてだったのですよ。

 

歳を取って、もしもそれぞれの連れあいを亡くしみんな一人ぽっちになってしまったら、私の家でシェアして生きていけば良いよと私は食事しながら、さりげなく言いました。

本当にいざと言う場合の、意外と真剣な大事な話です。みんなでちょっとだけしんみりとしました。

でもやっぱりうちら姉妹だと、その後に続く会話は・・・・。。

 

「きっとみんなの年金でも合わせれば何とか暮らしていけると思うからさ・・・。」

「だから、年金の管理は私がして・・・」←何気に怪しい方向に

「君たちはトイレとお風呂場の掃除とか食事を作ればいいよ。」

「私はお掃除はダメだから・・・」

「じゃ、トイレは私がするから、冬ちゃんはお風呂のお掃除を・・・」

「何言ってるの。トイレとお風呂場のお掃除はセットに決まりでしょ。」

「分かった。じゃあ、冬ちゃんはご飯の支度だね。」

「うん。分かった。私は料理もダメだから、毎日まずいごはんでも我慢してね。」

「まずいのか~!?  仕方がないから、御飯は私が作って・・・・ウーム」

「あっ、そうだ。 私、お買い物係遣るわ。そして金持ちで寂しい叔父さんをひっかけてくるわ。それなら得意よ。」←すでにジョークですからね。

 

「ああ、そう言えば、この前映画館で「後妻業の女」って言うやつの予告編を見たの。それってお金を持っていて持病があると更に良くてと言う男を騙す凄く怖い映画なんだけれど、『後妻業』って言うのは、なかなかいいなって思ったわ、私・・・。」←犯罪は抜きで。

「じゃあ、みんなでそれをやるか。」

「私がそう言うおじさんを物色してきてお誘いするジャン。」

「じゃあ、私が・・・・」と良からぬ計画は続く・・・・・。

 

やっぱりブログ向きじゃありませんね。 

それに私たち口ばーっかしですからご安心ください。

 

そう言えば、こんな時、姉はどうしていたのだろう・・・・。

まるっきり会話に参加してない?

いやいやきっと「後妻業」をやるにあたっての自分の立ち位置を、黙々と考えていたに違いありません。

 

そして・・・・・

真面目に老後の一つの在り方を考えていた数分前の私は、パタパタと見えない羽をはやしてどこかに飛んで行ってしまったのでした。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年3月27日の記事「再びロンドン車窓の旅とウィンザー城」

2016-09-02 16:26:10 | NO.50の記事

※ 私の過去の記事を掘り起こしてくださって、ありがとうございます。

 

8月31日の50番目の記事は

「再びロンドン車窓の旅とウィンザー城」

でした。

これは主に写真日記だったので、サラリと読み直し、記憶の底で眠っていたウィンザー城の内部の風景が蘇ってきました。

そうそう、イギリス人は並べてデスプレィするのがきっと好きと思ったんだったわー。

 

2007年の秋に行ったイギリス旅行記。

思わずその記事をいろいろと読み返してしまいました。

たぶん自分のブログの一番の読者は自分なのではないかと思います。

ー 面白いな~。「イギリス旅行記」 !

などと自画自賛です。

イギリス旅行に興味などある方はその旅行記の目次を作りましたので、読んでみてくださいね。

イギリス旅行記/目次

 

もうすぐ夫殿のリタイアの期限が迫っています。

その後しばらくは失業の予定です。

ワタクシの丼家計管理も、今までのようには行かないと思います。

ざるですくって丼に溜めるような、そんな毎日が来るのかもしれません。

それでもざるに残ったわずかな水滴を溜めて、またどこか遠くに行きたいなあなどと夢を見る私です。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年4月1日の記事「偉大なるミステリー作家『エドガー・アラン・ポー200年目の疑惑』」

2016-08-31 10:55:18 | NO.50の記事

※ このカテゴリーの趣旨は、「昨日の50番目の記事&夏の飾りを楽しむ」をお読みください。

 

8月30日の50番目の記事は、またも藤原竜也さん絡みの番組の感想で、2009年4月1日の投稿した

「偉大なるミステリー作家「エドガー・アラン・ポー 200年目の疑惑」」

でした。

 

この番組は本当に面白かったですね。

私はこの番組を見て、藤原君の探偵の物語が観たいなと本当に思いました。ハードボイルドな感じのではなくて、ちょっとサイコ的な本格的な推理もの。ぞくぞくするようなそんな物語の探偵役って、皆さんも見てみたいと思いませんか。

そう言えば彼は以前、「八墓村」にも出ていたことがあったじゃないですか。金田一の役ではありませんでしたが、日本的なドロドロなドラマも似合いますよね、彼。

 

ところで私、本当にポーが好きなんです。

だって彼の名前ったら、「エドガー」「アラン」「ポー」なんですよ。名前で好きになっちゃうでしょ、普通。「ポーの一族」のファンだったら。

だから高校の時だったか、彼の「アナベル・リー」と言う詩も、理由なく好きでした。だって、この名前脳内で「メリー・ベル」に変換されてしまったのですもの。

なんだ。本の話は無視かって思われましたか。

いやいや。彼の作品は中学の時に読み、かなりの衝撃を受けました。彼の作品は読むべき古典だと思います。なぜなら多くの作家さんが彼の影響を受けていると思われるからです。

例えばと言って羅列できるほどの知識はありませんが、手塚治虫氏の「ブラック・ジャック」の中にも「アッシャー家の崩壊」を思わせるシーンなどが出て来ていましたよね。石ノ森章太郎の漫画にも。

漫画家さんばっかし・・・・と言う感じですが、影響を受けなければ江戸川乱歩が、自分の名前をそれにするわけがないのですから。

 

私自信は、この番組にかなり引き込まれ影響を受けました。

その翌日の4月2日には、その頃参加していた「題詠ブログ」にこんな句を作りました。

021:くちばし(吉里)

大鴉 ポーの詩を読み くちばしに 不吉感じつ 引き込まれる

 

※ 大鴉については→こちら

 

ああ、そう言えば、「モルグ街の殺人」を読んで犯人が分かった時、
「それって反則じゃね?」って言う印象を受けましたよ。
「それ、ありか~!?」ってね。

 

黒猫/モルグ街の殺人 (光文社古典新訳文庫)
小川 高義
光文社

 

 

【アナベル・リー】

 

IT was many and many a year ago,
In a kingdom by the sea,
That a maiden there lived whom you may know
By the name of ANNABEL LEE;
And this maiden she lived with no other thought
Than to love and be loved by me.
I was a child and she was a child .
In this kingdom by the sea:
But we loved with a love that was more than love --
I and my ANNABEL LEE;
With a love that the winged seraphs of heaven
Coveted her and me.
And this was the reason that, long ago,
In this kingdom by the sea,
A wind blew out of a cloud,chilling
My beautiful ANNABEL LEE;
So that her high-born kinsman came
And bore her away from me,
To shut her up in a sepulchre
In this kingdom by the sea.
The angels, not half so happy in heaven,
Went envying her and me -
Yes! - that was the reason (as all men know,
In this kingdom by the sea)
That the wind came out of the cloud by night,
Chilling and killing my Annabel Lee.
But our love it was stronger by far than the love
Of those who were older than we—
Of many far wiser than we—
And neither the angels in Heaven above
Nor the demons down under the sea,
Can ever dissever my soul from the soul
Of the beautiful Annabel Lee
For the moon never beams, without bringing me dreams
Of the beautiful Annabel Lee;
And the stars never rise, but I feel the bright eyes
Of the beautiful Annabel Lee
And so, all the night-tide, I lie down by the side
Of my darling - my darling, - my life and my bride,
In the sepulchre there by the sea,
In her tomb by the side of the sea



訳はこちらで→こちら



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年9月21日の記事「ピースボート最終回」

2016-08-29 21:18:42 | NO.50の記事

※ このカテゴリーの趣旨は、「昨日の50番目の記事&夏の飾りを楽しむ」をお読みください。

 

8月28日は実家にいたので記事の更新はしなかったのですが、更新のない時は逆にいろいろな記事を読んでくださる方が多いので、嬉しく思います。昨日のNO.50の記事は、本当は「その他」になっていました。その「その他」を開くと、様々な記事が出てくるので、お一人の方がいろいろと読んでくださったのかと思います。ではNO.49はと言うと、「詩と小説のカテゴリー」でした。

ずっと更新していないそのカテゴリー、最近ちょっと気にしています。

 

一応この「NO.50の記事」のカテゴリーは一つの記事で書いていきたいので、今日はNO.48の記事です。

と、言うわけで8月28日のNO.48の記事は、2011年9月21日に投稿した

「ピースボート最終回」 でした。

 

実はこの記事、今もなぜなのかけっこう読まれているんですよ。

DVDなどを視聴した方が、読みに来てくださっているのかもしれませんね。

 

ピースボート-Piece Vote- DVD-BOX
濱田岳,平愛梨,金子ノブアキ,関めぐみ
バップ

 

キャスト

「濱田岳 平愛梨
金子ノブアキ 関めぐみ ムロツヨシ 細田よしひこ 高山侑子 柿澤勇人
藤原竜也(特別出演) 陣内孝則」

もちろん主演の濱田君を応援しつつ竜也さん目当てで見ていたのですが、今思うと、結構キャストさんが豪華です。

 

でもこの最終回の感想は相当辛口です。

「このドラマ、凄く面白かった。大好き~!!」と思って、この記事にいらしてくださった方には申し訳ないかなと思いますが、最終回はなかなか良かったのに、さながら時間切れのように終わってしまったラストのラストにモヤッとしていらした方には共鳴していただけると思います。

 

昨日の「そして誰もいなくなった」もそうですが、謎が謎を呼ぶような物語は、その最終回は一番の要ですよね。

ああ、そう思うと、「そし誰」、ドキドキしちゃいますよね。

ラストまでこのままの面白さが続きますように・・・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年11月29日の記事「龍馬伝最終回『龍の魂』」

2016-08-27 09:13:57 | NO.50の記事

※ このカテゴリーの趣旨は、「昨日の50番目の記事&夏の飾りを楽しむ」をお読みください。

※ 今朝、この記事の少し前にアップした「「ジャングルブック」を観てきました。」も読んでくださいね。

 

8月26日の50番目の記事は

『龍馬伝最終回「龍の魂」

今日は冒頭のシーンから、涙がジワっと来てしまいました。
海辺の訓練のシーン、海援隊がいるのかなと思ったら、そこに龍馬がやってくると、なんと向かえたのは武市さんに以蔵にそして長次郎までいるではありませんか。
そしてみな嬉しそうに「もうすぐじゃ、もうすぐじゃ。」と言っているのです。もちろんそれは、夢が叶うのは、新しい時代がやってくるのは「もうすぐ じゃ。」と言っているのでしょう。でも、過去の未来を知っている者にとっては、それは「もうすぐ会える。」と言う風にも聞こえてきてしまったのでし た。・・・・・使命を終えてもうすぐ会える。

それは龍馬の見た夢のシーン。
・・・・・・・・・・・』

でした。

大好きだった「龍馬伝」。その記事を掘り起こしてくださって、ありがとうございます。

 

「龍馬伝」は最終回まで失速ナシで素晴らしい作品でしたね。

龍馬と弥太郎の二人の主役が良かったことは最終回の記事でも書きました。

他の方々の想い出を語れば・・・・・。

この時人切り以蔵を演じた佐藤健さんは、この時の演技が認められて、後の「るろうに」に繋がったのではないかと、私は思っているのです。顔の腫れも引かずにボコボコのままで斬首と言う演出も素晴らしかったです。

武市半平太役の大森さんもはまり役で凄く良かったです。

土佐藩主の山内容堂公の近藤さんも大好きだったし、今ウィキ様で「龍馬伝」のページでキャストを眺めてみたら、それだけで幸せな気持ちになってくるのです。本当に毎週楽しみにしていたんだなと思います。

そしてこのドラマを毎週楽しみなものにしたのは、やっぱり後藤象二郎役の青木崇高さんの存在だったと思います。

その頃は朝ドラを観ていなかったので、この役者さんを知らず、そしてこの役の為に15キロも体重を増やしていたので、決してハンサムにも思えず、役柄も結構アクの強いモノでした。最初はその癖のある役に嫌悪を覚えたほどだったのに、どんどんと好きになっていき、最後は役名の前にとうとう「私の」と言う冠まで付く始末です。

「私の後藤様」と感想を書いていた一年は、本当に楽しかったです。

 

「真田丸」だって、相当気に入っていて楽しみに毎週見ているのですが、こんな風に「私の」まで付けて感情移入できる人がいないから感想を書く気がしないのかなととちょっと思ってしまったりもします。

武将として最近ちょっと好き度が上がってるのは、大谷刑部(おおたに ぎょうぶ)こと大谷吉継。

「関ヶ原」も近いですよね。

 

ちょっと実家に帰ります。

明日はブログはお休みします。

 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008年8月12日の記事「ウィキッド」

2016-08-26 08:46:28 | NO.50の記事

※ このカテゴリーの趣旨は、「昨日の50番目の記事&夏の飾りを楽しむ」をお読みください。

 

8月25日のランク50番目の記事は、2008年8月12日に投稿した

【ウィキッド

8月10日、劇団四季の「ウィキッド」を観て参りました。
「ウィキッド」公演が決まった時から、「誰も知らない、もうひとつのオズの物語」と言う言葉に魅かれて、いつかは行きたいと思っていました。

誰もが知っている「オズの魔法使い」は大好きな物語です。
そ こに出てくる悪い東の魔女と西の魔女、そしてドロシーを助ける良い魔女とオズ の魔法使いの真実が描かれています。ドロシーを助けるライオン、ブリキのロボット、案山子もどう絡んでくるのかと言う所も見所です。ドロシーが履いていた 魔法の靴もどんな風に生まれたのかも納得です。】 

でした。

今、現在の劇団四季の「ウィキッド」は北海道札幌の四季劇場で公演中です。

詳しくはこちらです。→HP

11月6日が千秋楽です。

「ウィキッド」の記事はネタバレはしていないはずなので、興味のある方はぜひ続きも読んでくださると嬉しく思います。



ある人がある物語を書く。

生まれ出た物語は、世界と言う産湯に浸かって成長をし続け、そして新たなる感動を産むのです。


私は、昨日行きたかった「ジャングル・ブック」の映画をやっと見に行く事が出来ました。感想は、また別に書く予定です。

でもあの素晴らしい映像も、まずはここから生まれたのですよね。


ジャングル・ブック (新潮文庫)
Rudyard Kipling,田口 俊樹
新潮社

↓ Kindle 無料アプリがあるみたいですよ。

 

ジャングル・ブック (ディズニーゴールド絵本)
斎藤 妙子
講談社


・・・





 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年1月8日の記事「『白虎隊』を見て」

2016-08-25 08:22:43 | NO.50の記事

※ このカテゴリーの趣旨は、「昨日の50番目の記事&夏の飾りを楽しむ」をお読みください。

※ 真夜中に書いた「懐かしいドラマ「タイムトラベラー」」も読んでね~♪

 

8月24日の、このブログ内のランク50番目の記事は

「「白虎隊」を見て」 でした。

 

この記事は、タイトル通り2007年の1月8日に投稿したものです。

この時我が家のルート君は大学進学のための受験生で、やっぱり受験生だった中学三年生の時に行った飯盛山の話で盛り上がりました。

 

その時我が家の子供たちと大差ない年齢の子供たちで結成され、ほとんど無駄死にであった悲劇の白虎隊に思いを馳せました。

 

山Pが主役のそのドラマも、なかなか見ごたえのある良いドラマだったと思います。

 

でも今でも覚えているのは、「立派に死んだ。」と言う言葉。

 

誰もが立派に死にたいと思っているのです。でもそんな言葉で扇動し多くの人を死に導いた会津の悲劇を感じてしまいました。

もちろん会津の悲劇の本質はそんなところにあるのではありません。あくまでもドラマの印象です。

 

それは今の世にもある言葉巧みに扇動される恐怖を示唆しているのだと思うのです。

 

何か大きく物事が動くとき、風になびいてはいけないのです。まずは立ち止まり自分の頭で考えるのです。

私たちは考える事が出来る葦なのですから。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の50番目の記事&夏の飾りを楽しむ

2016-08-24 16:40:05 | NO.50の記事

7月の終わりと8月の初め

 

上にリンクした記事は、昨日のこのブログの記事ランク50番のものです。

ブログを始めて意外と早くからアドバンスに入っています。なぜそのような物に入ったかと言う話は今は置いとくとして、今ではgoo様も「リアルタイム解析」とか、「このブログの人気記事」などと普通に付けてくださるので、このサービスはそんなにはメリットがなくなってきたように思うのです。それでも「まっ、いいか。」と止めないのは、アドバンスのアクセス解析がそこそこ面白いからなんだと思います。と言いましても、じぃいいいっと見る事もないのですが。

そこそこ面白く感じるのは、「読まれたページ」などで思いがけない記事を、皆様に読んでいただけることが時々わかるからなんです。

 

自分でさえも忘れてしまった古い記事とか。

これは「リアルタイム解析」でも同じように感じる事がありませんか。

どなた様がどのような需要で読んでくださっているのかしら・・・・・。

見知らぬ誰かだけど親しみを感じる誰かとすれ違った、そんな気持ちになったりしませんか。

 

それで時々、毎朝、この50番目の記事を、私は読んでみたりするのです。

あの時ね、そうそう、あの時・・・・・

埋もれてしまった過去が、誰かの手で掘り起こしていただけるのも嬉しい限りです。

 

それで今日から、出来る範囲ではありますが、毎朝50番の記事をリンクさせていただく事にしました。

いつも古い記事と言うわけではありません。

今日などは今年の8月の初めに書いたものなんですから。

 

8月もあと1週間で終わりです。でもすでに頭の中は9月になっちゃっているような、そんな気分の私です。

それなのに、夏の飾りを今頃作ってみたりして・・・・。

ちょっとだけその50番目の記事「7月の終わりと8月の初め」に影響されたような気がします。

 

先日、キッチンの片づけをした時に出てきたプラスチックの容器で作ってみました。

ダイソーで買ったインテリアストーンと貝殻で。

 

 これはたっぷりサイズで使い出があります。このままボトルに入れて飾ったままでも綺麗で気に入っていました。

 

で、トップ画像のようなものを作ってみたのです。

  玄関に飾ってみました。ああ、下に敷いたものがよれている・・・・。

だってさ、

 ゴジラ襲来  !!

仕方がないよね。

 

もう一個、作ってみようっと・・・・。

 

 またも・・・・ !

 

一応できたよ~!!

 

 

あっ、なんかイマイチ。一輪だけ花とかが良いかもと思ったけれど、遊びのお時間は今日は終了ね。

猫どもよ、お母さんは働くよ !

 

って、もうこんな時間でした。

一日って早いですよね。

 

だらだらすんなよ、自分 !

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする