たまに東京に出てくると、一か所だけでは勿体ないと思ってしまう田舎者です。
6月6日に国立新美術館の帰りには、再び「檜町公園」に行ってみようと思いました。
前にそこを訪れたのは、2012年6月20日で、やはり美術館の帰りに行きました。
その時は迷いこんで、偶然そこにたどり着いたのですね。
その時の記事は→「檜町公園は東京ミッドタウンの隣です 」
〈デザート〉
お昼は美術館に入っているレストランで済まし、確かすぐ近くにあったその公園に向かう事にしました。
ところが・・・・・
ああ、また普通にたどり着けない女・・・の私。
今回は女たちと複数形に変化。
美術館の上階から緑がこんもりしていた方向に思わず歩き出してしまった私たち。
「でも、お姉ちゃん。その公園は東京ミッドタウンの隣なんだよ。」と言ったけれど、方角についてはいつも全く自信がなくヘイヘイと付いて行ってしまったのでした。
結局は美術館から反対方向に出てしまったわけなのですが、なんだか不運が幸いになったように感じたのです。
なぜならそれは・・・・・・
こんな所に出たんですよ。
なんか素敵じゃないですか。
こんな絵もあって楽しいです。
そこは・・・・・
六本木トンネルの歩道です。
で、結局、大回りして図らずとも東京散歩になりました。
ようやくたどり着いた公園では花が優しく出迎えてくれました。
と言っても、6日の画像なので、今は盛りのアジサイなどはイマイチでした。
でもこの緑豊かな都会の真ん中のこの公園は、間違いなく都会のオアシスだと思います。
6月6日はその後そのまま実家に向かい、翌日は「母の誕生日会」などをし、6月のマイイベントとして満足のいく二日間でした。