Koba の庭~春夏秋冬

庭や鉢植えの樹木や草花を中心に、家庭菜園も楽しみ、四季の彩を写真で紹介します。

鉢植えのツツジ(2) 玄海ツツジ2種

2023-04-29 | 花木

ゲンカイツツジは、岡山県以西の本州、九州北部、四国北部などの
岩場に自生し、対馬や朝鮮半島にもあり、玄海灘を囲むように分布する。
葉の展開に先立って開花する、早咲きです。
 
鉢植えの2種は、
上がサクラゲンカイツツジ、下がタンナゲンカイツツジです。
 

 

 
 
サクラゲンカイ(桜玄海)ツツジ、4月上旬の花、
 

 

 

 
4月中旬、明るいピンクの花を咲かせました。
 

 

 

 
 
タンナゲンカイ(耽羅玄海)ツツジは、
朝鮮の済州島(旧名が耽羅)が原産で、
赤紫色の花を咲かせる小型種ですが、今年花数が少しでした。
  

 
4月中旬の花です。
 



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉢植えの小型スイセン「ベビ... | トップ | 庭の「ユキヤナギ」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

花木」カテゴリの最新記事