「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

本日2/12、区民文教委員会開催 報告

2008-02-12 18:00:47 | 政策・マニフェスト
区民文教委員会が開催された。私達の会派、友愛中央副幹事長青木幸子議員が、委員長を務める委員会である。
私は、傍聴したので、それを報告します。

行政側からの報告事項は、

1.住民基本台帳による世帯と人口の動き

2.年度末・年度始めの土曜日窓口開庁について

3.指定管理者構成団体の変更について

4.町会・自治会に関するアンケート調査結果について

5.人形町区民館・保育園等複合施設整備に係るPFI導入可能性調査結果について

6.スポーツに関する事務の職務権限の変更について

7.総合スポーツセンター・月島スポーツプラザの早朝利用について

8.月島第三小学校温水プールの団体開放について

9.区立スポーツ施設等における高齢者の使用料免除について

10.「東京マラソン2008」に対する区の取組みについて

11.中央区商工業融資制度の改正について

12.平成20年度東京都・中央区・江東区合同総合防災訓練の実施について

13.中央区耐震改修促進計画について

14.教育の中央区学校づくり検討会報告書(案)

15.平成20年度幼稚園預かり保育の園児応募状況について

16.学校教育法の改正に伴う中央区立学校設置条例の規定整備について

以上。


ポイントを述べます。

1.住民基本台帳による世帯と人口の動き
平成20年1月1日
人口は、合計105,230人。男50,186人 女55,044人。世帯数60,498世帯。
一世帯における人数は、1.74人。

平成19年1月1日
人口は、合計102,431人。男48,781人 女53,650人。世帯数58,368世帯。

世帯数は、一年で2,130世帯増加。人口は2,799人増加。

人口ピラミッドを見ると、5年前と比較して、20~40代のおける増加が顕著。


2.年度末・年度始めの土曜日窓口開庁について
年度末・年度始めの3/22 3/29 4/5 4/12の土曜日4日間
午前9時から午後5時まで、
窓口開庁を行う。
窓口は、下記3課。日本橋・月島特別出張所は開庁しない
区民部区民生活課 福祉保健部保険年金課 教育委員会事務局学務課

3.指定管理者構成団体の変更について
中央会館と総合スポーツセンター・月島スポーツプラザ・浜町運動場
における設備管理、清掃、警備を行っていた
財団 東京都弘済会が、ビル管理業務から撤退し、
前者は、株式会社シービーケー
後者は、株式会社大成サービス
に変更になった。
(区民部指定管理者選定委員会審査済み)

4.町会・自治会に関するアンケート調査結果について
区に登録している町会・自治会172団体の町会長・自治会長及び役員らに、アンケート調査を実施した。172団体(自治会は29)に実施し、1自治会を除き171団体(自治会28)から回収。回収率99.4%。
この結果を町会・自治会が抱える課題と現状把握に役立てていく。

5.人形町区民館・保育園等複合施設整備に係るPFI導入可能性調査結果について
1~4階は人形町保育園、5.6階は区民館、
8.7階は認知症高齢者グループホームを整備する。
その整備手法の報告書ができあがった。
報告書の結論は、
*既存の人形町保育園及び人形町区民館の解体工事
*複合施設の整備(設計・施行)
*複合施設の維持管理
(*グループホーム運営は、PFI事業に含まない)
上記をPFI事業として行う。
すなわち、
民間が施設整備

竣工後、所有権を区に移転。

区は介護事業者を募集

区は介護事業者にグループホームを貸付

このやり方が、
財政面で一番効率的にできるということであった。


6.スポーツに関する事務の職務権限の変更について
スポーツに関する事務を、教育委員会から区長管理に移行する。
平成20年4月1日より。

7.総合スポーツセンター・月島スポーツプラザの早朝利用について
総合スポーツセンター、月島スポーツプラザを
一年間試行(平成20年4月1日~平成21年3月31日)として、
午前7時から午前9時までの早朝利用を可能とする。

8.月島第三小学校温水プールの団体開放について
自ら監視員を配置できる団体に限り、団体利用を可能にする。
平日午後4時から午後6時。土曜日午前10時から正午。

9.区立スポーツ施設等における高齢者の使用料免除について
区内在住の65歳以上の高齢者では、
(さわやか健康教室は60歳以上)
施設使用料及び利用者負担金を免除し、
高齢者の自主的、継続的な健康づくり、介護予防への
取組みを支援する。

10.「東京マラソン2008」に対する区の取組みについて
平成20年2月17日(日)開催され
中央区内は主要道路約12kmがマラソンコースになり、
約6時間にわたって交通規制が実施される。

11.中央区商工業融資制度の改正について
現行14種理の融資を、4体系11種類へ見直し、
限度額など変更を加える。
平成18年3月の「中央区地域金融あり方検討会」の報告を踏まえた改正。

12.平成20年度東京都・中央区・江東区合同総合防災訓練の実施について
平成20年8月31日(日)に合同で実施。
訓練内容は、今後検討を進める。

13.中央区耐震改修促進計画について
平成20年度から27年度までの計画期間で、
原則として、新耐震基準の施行(昭和56年6月1日)以前の建築物を対象として、住宅及び民間特定建築物について、耐震化率90%以上を目指す。

14.教育の中央区学校づくり検討会報告書(案)
上記案ができあがり、ただ今パブリックコメントを受け付けている。
受付:平成20年2月4日(月)~3月3日(月)
⇒私からもお願いですが、中央区の教育の方向性が決められるとても大切な検討会であり、是非、皆様の多くのご意見を、教育委員会にお寄せいただきたいと考えます。

15.平成20年度幼稚園預かり保育の園児応募状況について
明石幼稚園、月島第一幼稚園に引き続き、平成20年度から新たに預かり保育を、有馬幼稚園でも実施する。
募集期間は、平成20年1月7日(月)~11日(金)であった。
応募が、3歳児で有馬幼稚園8名、月島第一幼稚園で19名あり、両者定員6名を超過したから、抽選を行った。
⇒これは、私の意見を述べる。
まず、もう少し、詳細に見る。
明石幼稚園 全体で14名のところ4名応募で、全員受け入れ可能。
有馬幼稚園 全体の定員は24名(3歳児6名、4歳5歳で18名)、応募は、3歳児8名、4歳児6名、5歳児3名の合計19名。3歳児の8名は抽選が施行された。
月島第一幼稚園 全体の定員は18名(3歳児6名、4歳5歳で12名)、応募は、3歳児19名、4歳児2名、5歳児1名。合計22名。3歳児の19名は抽選が施行された。
有馬幼稚園、月島第一幼稚園では、もう少しの行政の努力で、抽選をせず、全員を受け入れることが、できなかったのであろうかと、行政側は努力をしてくださっているのはわかるのであるが(有馬幼稚園にあらたに実施するのだから)、柔軟な対応がほしいと思ってしまう。

16.学校教育法の改正に伴う中央区立学校設置条例の規定整備について
学校教育法等の一部を改正する法律(平成19年法律第96号)が平成19年12月26日に施行されたことによる学校教育法の改正に伴って、中央区立学校設置条例中に引用する条項にずれが生じ、これを整備。
第1条中の文言。
(旧)第29条、第40条⇒(新)第38条、第49条


以上。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉保健委員会 振り返り⇒このブログは、日々書き足します。

2008-02-12 06:58:49 | 医療
このブログを見ながら、
次回2月開催(明日2/13)の福祉保健委員会、
3月開催の予算審議に向けた
自分自身の頭の整理をしたいと考えています。

考える過程で、
このブログの記載内容が、
日々変化することがございますことを、
あらかじめお断り申し上げます。
2月委員会に向けた最終的な考えは、
2月開催福祉保健委員会前に、
質問予告として下記に掲載することに致します。

********************
2月開催福祉保健委員会での質問予告(順不同、検討段階)

*麻しんの流行とその対策
1)現在の中央区での発生状況
2)その対策について
3)中央区の麻しんゼロにむけた対策について
4)小児のその他の感染症対策と予防接種のあり方について

*病後児保育事業の充実
1)平成19年度の利用状況
2)区内病後児保育を複数医療機関で見守るネットワーク

*福祉保健部関連の委員会・協議会開催の広報のあり方について
1)わかりやすい広報のあり方について
2)委員会・協議会の傍聴に関して

*4月から実施の特定健診・特定保健指導の問題点
1)社保の被扶養者の健康診断

*新型インフルエンザ対策
1)昨年11月開催の新型インフルエンザ訓練の反省点
2)住民への発生に備えたわかりやすいポイント(①感染症予防の情報提供②不要不急の外出を避ける注意③医療機関へのかかり方④発熱センターの電話番号)の周知体制

*里親制度について
1)里親制度の理解
NHK朝の連続ドラマ『瞳』の舞台が佃・月島であり、
そのテーマの一つが「里親制度」である。
このNHKと協働で何か勉強会など企画できないか。


(予算審議メモ)
*プレデイと学童保育
*待機児童
*内部障がい
*がん対策基本法
*自殺予防
*こどもの事故予防
*交通安全と自転車事故
*食育
*ノーマライゼーション


********************
私は、中央区議会において、
福祉保健委員会の委員である。

区議になり、これまでに、
5回福祉保健委員会が開催された。

2月開催の福祉保健委員会では、
新たな課題と共に、
これまでの落としていた部分や、
再度、進捗状況を評価したい。

そして、来るべき3月の予算審議で、
福祉保健部門の充実に向け、
課題を明確化したい。

今までのブログに掲載した、委員会の報告を、
再度、掲載したい。
その部分をクリックすると、
そのページに飛ぶように設定しました。



6月開催福祉保健委員会(6/6)

7月開催福祉保健委員会(7/11)

9月開催福祉保健委員会(9/11)

11月開催福祉保健委員会(11/9)

12月開催福祉保健委員会(12/10)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする