本日1月4日、クリニック始動。新型インフルエンザは、まだ、健在。併せて、吐いたり下痢をしたりする胃腸炎(おなかの風邪)が、はやっています。
中央区役所では、「仕事始め式」が、午前9時半から執り行われました。
区長は、マイケル・ムーアの「キャピタリズム」という映画を引用し、マネーゲームが、罪のない一般市民を巻き込んだ金融危機、経済危機を繰り返してはならないことを述べるとともに、高齢者の力を生かしていく施策の充実や子育て支援の充実について述べられていました。
午前10時から鳩山総理の年頭記者会見が放送されていました。
年頭所感の中で、鳩山総理は、まさに、国民の側に政治をとりもどす一年にするという決意を述べられました。
夕刊上では、この記者会見を、記者の皆様は何に着目するか楽しみですが、私の印象に残った点は、外交・防衛は、国のなすべきことの半分の比重を占めるべき重要なものであるという認識の下、日米同盟を大切にしながら、普天間基地問題を、期限を区切った形で解決すると明言されたことと、地域のことは地域でできるようにしていく地方分権の推進を行っていくという決意でした。
10分あまりのスピーチ、鳩山首相の述べる表情は真剣そのものであり、うそ偽りのないものとテレビ画面から見受けられました。
「政権交代」いよいよ、その真価が問われる一年が始まりました。
中央区役所では、「仕事始め式」が、午前9時半から執り行われました。
区長は、マイケル・ムーアの「キャピタリズム」という映画を引用し、マネーゲームが、罪のない一般市民を巻き込んだ金融危機、経済危機を繰り返してはならないことを述べるとともに、高齢者の力を生かしていく施策の充実や子育て支援の充実について述べられていました。
午前10時から鳩山総理の年頭記者会見が放送されていました。
年頭所感の中で、鳩山総理は、まさに、国民の側に政治をとりもどす一年にするという決意を述べられました。
夕刊上では、この記者会見を、記者の皆様は何に着目するか楽しみですが、私の印象に残った点は、外交・防衛は、国のなすべきことの半分の比重を占めるべき重要なものであるという認識の下、日米同盟を大切にしながら、普天間基地問題を、期限を区切った形で解決すると明言されたことと、地域のことは地域でできるようにしていく地方分権の推進を行っていくという決意でした。
10分あまりのスピーチ、鳩山首相の述べる表情は真剣そのものであり、うそ偽りのないものとテレビ画面から見受けられました。
「政権交代」いよいよ、その真価が問われる一年が始まりました。