「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

中央区議会第一回定例会 一般質問 第一日目(3/1) 重要事項

2010-03-02 08:47:35 | 政策・マニフェスト
 3/1一般質問一日目の討論の中で、私が区の施策(検討事項も含め)の方向性として重要と感じたことを列挙いたします。

(以下は、すぐに実現ではなく、検討事項も入っていることをお含みおきいただきながら、お読みください。)
*図書館の一角に就職情報などの情報提供コーナーを設置する

*金沢大学、工学院大学との生涯学習での連携が始まる

*福祉のまちづくり実態調査を行う

*小児肺炎球菌ワクチンの公費負担を検討していく

*子宮頸がんワクチンに関連して、出前教育を行う

*救急医療情報キット(港区実施)の有効性などを検討する

*築地市場移転は断固反対である

*環状二号線が地上であっても、築地市場現在地再整備は不可能であるとは考えていない

*環状二号線は地下化が望ましいと考えている

*勝どき五丁目再開発では、新しくできる「まちづくり基本条例」を反映させる

*外国人居住者に地域観光に関しての見学会をする

*スポーツで中央区代表となったチーム等の情報の周知を広く行う

*休園中の幼稚園では、幼保一元化施設の実施は難

*現況の幼稚園の規定4時間以上の時間延長は難しい

*「教育ボランティア認証制度」を活用しながら、外部人材の質の確保を行っていく

*マンション管理業者で行政処分を受けた業者15社のうち、区内に2社ある。(社員による管理費の着服)

*福祉のまちづくり実施方針の見直しを行う

*図書館事業で100名の雇用創出を行う

などなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする