中央区は、どうしたのかな?と思い、書いています。
当然に情報として出していただけるものと思いきや、出していただけなかったことに驚いています。
中央区が作る情報は、基本的に区民のものではないでしょうか。
また、情報がきちんと公開されることで、公正中立な行政運営が担保されると考えています。
「答弁書」、本会議で一般質問をする場合に、区長や教育長が回答として読み上げる原稿があります。
読み上げるべき原稿としては、確定しているのだから、確定したものを出せるはずです。
中央区側の理由は成り立っていないのではないでしょうか。
①「答弁書」と実際に述べられるものは異なる、②公式見解は、あくまでも本会議で実際に述べられた内容に従う。そういう理解さえあれば、理由に書かれていることは、簡単にクリアできないでしょうか。
「答弁書」と実際に本会議で述べられた内容が異なっていても、「答弁書」とは読まれるはずであった原稿内容に過ぎないのであるから、異なったところで、中央区への信頼を私は落とさないし、そのようなことで信頼を無くす議員は、いないと思います。
このレベルの情報を開示できない区への信頼こそ、無くしかねません。
ものすごく、労力がいるのですが、ひとつひとつ解決し、区政の0.5mmでも前進につながればよいと考えています。
審査請求をする所存です。経過は、後日ご報告致します。