goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

雪の中での練習でした

2019年12月12日 20時58分28秒 | 部活(投稿者・コーチ)
今日はコ―ルドムーンが見れる日(今年最後の満月)で楽しみでした。昼まで気温13℃あり穏やかでしたが、14時頃からしぐれ始め、米沢に着くとみぞれ模様で、練習開始の16時は気温2℃に下がり雪になりました。この時期なら当然の天気なのですが、連日の暖かさで感覚が狂っているのか凄く寒さを感じます。部員達は元気でいつもより勢いよく練習しています。グラウンドや芝に積もるような雪ではありませんが、濡れて体調を壊されても困りますので1時間30分後の17時30分に終了しました。最近調子の上がっている部員、男子短跳は2年生の比呂と拓斗、1年生の響です。中長距離も1年生の東脇と竹田の向上が目立ちます。2年生の短距離2名は入学当時は100m12秒台後半の選手。今は11秒5は何時でも切れる力にあります。人は変われる。それなりの努力をしていた事も確かです。どこでも強くなれるものではありません。九里陸上の底力がそうさせている面が多いと思います。1年生の響以外は女子にも負けていたのに強くなったと思います。高校生の向上は無限です。短距離は基本走、中長距離はロングジョツクとスピード練習。今日も部員は頑張りました。この環境で頑張れればメンタルも強くなる。終了後の部員の明るさに救われた気がしました。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする