トラック競技が終わり駅伝大会が花盛りです。例年の様に福島は、テレビもラジオも新聞も連日賑やかです。11月17日(日)の福島駅伝は県民のイベントになっています。中学・高校・一般・の男女が90キロを繋ぐ、市町村対抗ですので地域ぐるみの応援にマスコミが騒ぐ、朝から昼過ぎまでの6時間テレビ中継とラジオの中継放送、翌日の地元新聞は半分以上が福島駅伝のニュースです。福島県の中学・高校と一般選手の長距離選手の強さはこんなところからも生まれてくるのだと思います。実業団や大学生もほとんど帰省して駅伝参加です。山形県にも駅伝大会はあります。11月17日(日)は県女子駅伝大会、テレビ放映もありますが、人気はさほどではありません。男子も春に縦断駅伝があります。実業団のある地区や一般が強い地区ばかり目立つ大会で、中学・高校・の区間は少なく、ラジオだけでテレビ中継はありません。県外選手がこの駅伝に帰省して出場することも少ないと思います。人気度の違いと言えば何も言う事はありませんが、同じことが福島県以外の東北地方に多いと思います。全国の女子駅伝大会(大学・実業団)を実施する宮城県はまだ良しとして、選手の環境が競技力に大きく影響することは確かなようです。今日は研修旅行組が帰宅する日です。明日からは、又、全員揃っての練習開始です。9時から市営陸上競技場で練習します。
九里陸上の男女合わせた部員数は、毎年3学年で平均40名前後です。そのほとんどが置賜地区と米沢市の中学校出身です。最近は地区外の中学生も九里で強くなりたいと入学してくる部員が見られるようになりました。10年ほど前までは陸上選手が米沢から山形の高校に流れていく選手が多かったのは確かです。遠くの神様がありがたいのか、県大会で総合優勝していても、他地区に行く中学生が優秀であるほど多いのが悔しいと思う事がたびたびありました。地元でも勝たせることが出来る事を証明するには向上させるしかありません。ある意味ではそれが強くしている要因の一つかもしれません。最近は地元に残る選手たちが多くなりました。厳しい練習をしていると思われるかもしれませんが、練習時間は16時に開始して18時前には終わります。(通学者の電車時間に合わせますので2時間弱です)県内でも練習時間は最短時間だと思います。土曜と日曜だけは3時間くらいの練習で種目練習をしています。朝練習は特に基本の習得のために大切な時間となります。中長距離は40から50分くらいですが走り込みます。他校と1番違うのはメンタル面の指導かも知れません。「ガッツだ、ガッツだ、根性だ」で強くなるはずはありません。「ビリ哲学」を編み出し、人作りから入ります。人はさまざまです。育ちも違うし、環境や性格、能力、も異なります。個人の能力開発をしながら上には上がいる事も教えていかなければなりません。1年から2年、2年から3年、伸びなければ指導者の責任。全国で争うような人ほど大変です。経験を活かしながら精一杯頑張りたいと思います。
朝からどんより曇り空で夕方のようです。部活も休みだと、医者に行ったり、歯医者を予約したり、タイヤ交換、何やかやとやることは多いものです。2年生の研修旅行は学園のツイツターを見ると元気なようです。奈良京都、沖縄、オーストラリア、進学コースは月曜日からハワイに出かけます。プログレスコース以外は希望制のようですが、1番多いのは奈良京都のようです。みんなで思い出作りをするならば国内で十分です。私も教員をしていた時、スポーツコースのホノルルマラソンでハワイに10数回、アメリカは西海岸中心に10数回、オーストラリアも語学研修で(ケアンズ)10数回、個人でもアジアを中心に7ヶ国ほど旅しました。テスト期間中だけですので陸上部を考えると長期間の旅行は出来ません。ヨーロッパは弟に連れられてイタリアに1度だけです。言えることは「世界を見て日本の良さを知る」でした。昔はカルチャ―ショックがありましたが、今の子供にあまりそれは無いと思います。高校の修学旅行を思い出すと「覚えてない」どこに行ったかも忘れました。京都・奈良でしたが、奈良の大仏、薬師寺、清水寺、金閣寺、程度しか残りませんでした。その後、駅伝や大会で京都に行きましたが大会だと観光など頭の中にありません。43年間もインターハイ出場して国体を含めると日本全国行かない都道府県はありません。でも、日本はどこに行ってもいい。苦手な英語を話さなくて済むからかも知れません。元気で楽しい旅行にしてほしいと思います。
昨日同様に今日も快晴で無風です。16時の気温15℃で快適な環境で練習出来ました。1年生と3年生の18名の練習です。明日からは3年生2名が大学受験で留守、1年生はボランティアで1泊2日の活動に出かけます。残るは3年生3名ですのでフリー練習としました。2年生が研修旅行、1年生がボランティア活動、3年生2名が受験。5名程度残れば米沢に行き指導するつもりでしたが、残る3名は女子駅伝出場者と大学合格している2名。自分で練習できる術を身につけています。安心して任せることにしました。11月16日(土)から全員揃いますので練習開始となります。今日はミニハードル走と持久力強化をしました。きつい練習でしたが意外と平気に消化していました。夕暮れがますます早くなります。練習開始時にライトが点灯されるようになりました。今日も大きなお月様が出ています。秋深しです。明日から北海道を中心に大荒れになる予報が出ています。吾妻山の初冠雪も間もなくだと思います。地元では近くの半田山に3回雪が降るとふもとに雪が降ると言われています。12月に入るまでは積もることは無いと思います。グラウンド練習も間もなく終わりますがまだやり残しがあります。残りの時間を大切に使いたいと思います。
晴れても風が強い福島から米沢に行くと快晴無風でした。16時から練習開始して30分も経たないうちに暗くなります。2年生が研修旅行に出発して1年と3年の練習です。土曜日から全員集合になりますが今週は1年生も11月14日(木)と15日(金)はボランティア活動で出かけますので明日までの練習になりそうです。今週日曜日(11月17日)は県女子駅伝大会があります。西置賜郡から2名の選手が出場する予定です。タイや交換をしてきました。もう1台の方は明後日に取り換える予定です。北海道の方は猛吹雪になる予報が出ていました。東北南部が雪景色になるのは12月に入ってからだと思います。練習の方は基本の動きを何度も繰り返しました。まだまだ自己流の走りをしている部員が多く軸の説明や前にしっかり進む走りを身に着けるにはもう少し時間がかかるかも知れません。1年時から比べて大きく向上している2年生、来年春までには1年生も大きく成長させたいと思います。ビックリするくらい大きな月が17時頃から出て来ました。ビーバ―月と言うそうで、スマホで写真を撮りましたが無理でした。自然に癒されることが多い最近です。自然の美しさを知るのは年を取らないと分かりません。若い時からそんな感性があったらと残念な気持ちです。明日も16時から市営陸上競技場で練習します。
雪の便りがあちこちから聞こえてきました。暫らくは積もるような雪は降らないとの事ですが、そろそろタイヤ交換をしたいと思います。11月は修学旅行や中学校訪問など忙しい日が続きます。私個人は放課後の練習指導するだけですので特に変わりはありませんが、この時期は人数も少なくなるので個人指導に力を入れていきたいと思います。3年生の進路も大学進学数名を除いてほぼ決まりました。就職の方は公務員希望が多いので分かりませんが1次試験を突破している3名が2次試験に臨みます。(他3名の地元企業就職は決まっています)3年間と言うのは過ぎてしまえば早いものです。人間的に成長していることが1番嬉しいことです。県大会の総合優勝や43年連続インターハイ出場も素晴らしい活躍でした。陸上競技を継続する部員が4名と言うのは寂しい気もしますが、陸上競技で培かったものは消えるものではありませんので大切に胸にしまって欲しいと思います。明日から2年生は旅行ですので1年生中心の活動になります。いつも通り市営陸上競技場で16時から練習します。
九里学園は11月23日(土)に今年最後のオ―プンスクールがあります。部活動体験も陸上競技部は実施します。前回で部活動紹介と部活動体験は終了したと思っていましたが、オープンスクール最後も部活動紹介をしたいと思います。。興味のある方は学校に申し出てください。寒いので短時間での練習となりますが、九里陸上の説明と目標、取り組みについて丁寧に説明したいと思います。今は弱くても人は変われます。どこまで向上できるかを大切に、指導者3名が個人の能力を開発させていきます。放課後練習は2時間です。18時には帰宅させます。今年も県の高校総体男子総合優勝と女子総合2位となりました。中学で上位の選手(6位入賞者)はほんの数人。素人からスタートした選手が県や東北で入賞、全国大会での入賞者もいます。最近は駅伝も県上位に入るまでに力を付けました。過去10年間で個人でインターハイ出場は九里学園が県内で1番多いと思います。「やれば出来る」を合言葉に家族的な雰囲気で取り組んでいるのが九里の陸上部です。ぜひ、活動を見て欲しいと思います。
今日の福島は朝から快晴、米沢も晴れました。米沢市営陸上競技場で種目練習中心に練習しました。これからは土・日の時間がある時でないと種目練習は出来ません。9時から11時30分まで2時間半の練習です。KAⅭの今野亮君と渡辺聖太君が来ましたので自分の練習を兼ねて部員の指導をお願いしました。シーズンが終わりどちらかと言えば種目練習はおざなりになります。陸上競技を忘れないように、走・跳・投・に真剣に取り組みました。今週の11月12日(火)から2年生は研修旅行(修学旅行)に出かけます。帰るまでは1年生と3年生の練習になります。長距離は11月24日(日)に長距離強化記録会があかねヶ丘で行われます。1・2年生の参加を予定していますが、3年生島津は大学受験の為に不参加です。その他12月の上旬は日体大記録会にも参加させますので、まだトラックでの競技会は終わりません。今日は東日本女子駅伝大会が福島市を中心に行われました。テレビでの放映もありますので見ていた部員も多いと思います。過去に何度もこの駅伝大会には出場していますが近年は出場していません。800mランナーが多かった事もありました。その内、又、長い距離の強い選手が出たらチャレンジさせたいと思います。これからは駅伝とロードレースやマラソンのシーズンに入ります。女子は県内駅伝大会にも出場しますので頑張って欲しいと思います。明日は休養日です。
今日も秋晴れの良い天気でした。土曜日ですが、午前中は各種の講座があり拘束されましたので13時からの練習になりました。他校のほとんどが午前中の練習ですので、午後からは九里陸上のグラウンド貸し切りです。いつもの基本走の後、種目練習に入りました。2時間の種目練習ですが、それぞれ自分の種目に取り組んでいました。後半はSDトライアルやじゃんけん走でまとめ15時30分に終了しました。自主的に練習すると言っても、一人練習で効果を上げるのが難しい陸上競技です。ロードをたんたんと走る練習なら一人でも出来ますが、種目練習でも部員の動きを見なければなりませんので大変です。他県を含めて知り合いの指導者から、駅伝から、投擲・短距離・跳躍・ハードル・何でも強いと言われますが、何んの指導も受けて来なかった選手ほどやりやすい事は無いと思います。基本を教えるだけでどんどん伸びます。強い選手ほど全国で勝たせる事を考えると大変です。指導者は全ての種目を教えることが出来なければ本物ではありません。それだけ学習して指導力を上げて行く必要があるという事です。この年になってもこれでよい指導と言うのはありません。個人の特性と体格を見ながらどこを強化するべきかも考えます。技術指導だけが一番楽な指導なのかもしれません。教科書があるからです。何処を直したらいいのか、今はそれが楽しみになっています。(疲れますが)
「ビリ哲学」の一つ一つを紐解きながら雪が降るまでもう少し頑張りたいと思います。明日は午前中の練習です。今日の様に自由にグラウンドは使えないかも知れませんが、やれる範囲で種目練習をしていきたいと思います。明日は9時から市営陸上競技場で練習します。
「ビリ哲学」の一つ一つを紐解きながら雪が降るまでもう少し頑張りたいと思います。明日は午前中の練習です。今日の様に自由にグラウンドは使えないかも知れませんが、やれる範囲で種目練習をしていきたいと思います。明日は9時から市営陸上競技場で練習します。
今日は立冬です。栗子峠の紅葉も赤や黄の葉が茶色に変わってきました。今日は10℃あった市営上競技場も明日の朝は1℃まで下がり霜注意報が出ています。まだ吾妻山の初冠雪はありませんが確実に冬は近づきその気配を感じます。今日は駅伝が終わり中長距離もグラウンド練習に戻りました。久しぶりに全員揃っての練習です。基本走を大切に最後は暗くなりますので走り込みをしています。数人が風邪を引いているようですがインフルエンザはいません。まだ勢いもあり元気です。市内の高校生や中学生も数校練習に来ていました。明日の土曜日(11月9日)は13時から市営陸上競技場で練習します。土・日・は種目練習に取り組みたいと思います。豊顧問は日本体協の公認コ―チ資格を取る為に名古屋に昨日から出かけました。勉強するのは良いことです。昨日は寝不足、夜遅く元野良猫ピーがモズと思われる鳥を捕まえて来ました。バタバタ家中大騒ぎです。食べるのではなく遊んでいるだけで、わざわざ人のいるところに運んできて見せつけるようにします。分かったから逃がしてやれと言っても夢中です。残酷な話で鳥が死んでようやく大人しくなり、あとはすぐに寝てしまいました。その間約20分。起こされた方はたまったものではありません。夜くらい静かに寝てろ、と言っても反応なし。困った猫姫君です。
東北高校駅伝大会が終了しました。九里陸上は男女の出場がありそれぞれ目標を達成したと思います。女子は5区間ですが5人のエントリーで臨みました。1人でも欠けたら棄権です。風邪もひけない緊張の中で県大会と同じメンバーで臨みました。エースは2年生東北新人大会800m3位の小林。それ以外は駅伝どころか陸上の経験もない選手の集まりでした。中長距離4名にシーズンを終えた短距離400Hをしていた横山(就職内定済み)を入れ県大会も下位だろうと思いましたが、頑張る、頑張る。4位で東北大会出場。今回も1時は最下位まで落ちましたが3年の横山と片倉が引張りこの位置まで来ることが出来ました。1000mのジョツクも出来なかつた部員達です。中長距離をまとめた監督の指導に敬服しております。
さて男子です。中学ではまったくと言えるほど目立たない存在の3年生島津裕太と遠藤僚が5000m14分30台に成長して2枚看板になりました。誰もが驚くほどの成長です。それに2年生の志釜璃久と小池悠以を絡めての九里陸上駅伝です。残るは800mの選手。陸上競技を知る人なら800mランナーが駅伝に使えない事は周知の通りです。県大会後3名いる800mランナーの内3年1名が進路の関係で引退。残り1名はまだ力のない1年生2名と競歩選手でした。上記の選手達との差が大きく戦力ダウンすることは目に見えていました。2年生800mランナー2名が3キロ・5キロとつなぐ中、8キロを初出場の志釜、故障で走れるか不安だったアンカー小池の2年生が急上昇しました。総合10位は想定外の快挙です。上位は県外を含めて駅伝学校ばかり、男女合わせて60名以上の中長距離部員数が10校以上あります。憧れから自分だけは出場出来ると入学するのでしょうが、3年間、駅伝や公式トラックレースにも出れず消える部員が3分の2はいます。走るのが好きな選手を育てる九里陸上。九里に来て良かったと言える選手を作りたい。監督の手腕に頭が下がります。来年も九里陸上頑張ります。応援ありがとうございました。
さて男子です。中学ではまったくと言えるほど目立たない存在の3年生島津裕太と遠藤僚が5000m14分30台に成長して2枚看板になりました。誰もが驚くほどの成長です。それに2年生の志釜璃久と小池悠以を絡めての九里陸上駅伝です。残るは800mの選手。陸上競技を知る人なら800mランナーが駅伝に使えない事は周知の通りです。県大会後3名いる800mランナーの内3年1名が進路の関係で引退。残り1名はまだ力のない1年生2名と競歩選手でした。上記の選手達との差が大きく戦力ダウンすることは目に見えていました。2年生800mランナー2名が3キロ・5キロとつなぐ中、8キロを初出場の志釜、故障で走れるか不安だったアンカー小池の2年生が急上昇しました。総合10位は想定外の快挙です。上位は県外を含めて駅伝学校ばかり、男女合わせて60名以上の中長距離部員数が10校以上あります。憧れから自分だけは出場出来ると入学するのでしょうが、3年間、駅伝や公式トラックレースにも出れず消える部員が3分の2はいます。走るのが好きな選手を育てる九里陸上。九里に来て良かったと言える選手を作りたい。監督の手腕に頭が下がります。来年も九里陸上頑張ります。応援ありがとうございました。
東北高校駅伝大会が終わりました。大会前にランキングが出ていましたが、男女共それよりも上の順位で終わることが出来ました。男子はランキング14位でしたが成績は10位、女子はランキング24位でしたが23位でゴ―ルしました。男子27チーム、女子は28チ―ムが参加しました。女子のスタートは9時50分、男子は10時40分にスタートしました。成績は下記の通りです。
(男子成績)
1区10キロ 区間順位10位 遠藤 僚(3年)30分59秒、就職試験等であまり練習できませんでした。トータル順位10位
2区 3キロ 区間順位20位 佐藤雅紅(2年)10分01秒、 800m選手、この区間は初めて。 トータル順位14位
3区8・1765キロ 区間順位14位 志釜璃久(2年)26分03秒、 8キロは初めてのチャレンジ。 トータル順位14位
4区8・0875キロ 区間順位 8位 島津裕太(3年)25分22秒、 順位は上げたが記録はもう1つ。トータル順位10位
5区 3キロ 区間順位19位 東脇凌海(1年) 9分54秒 初出場、頑張れたと思います。トータル順位11位
6区 5キロ 区間順位16位 伊藤慎之介(2年)16分31秒 800m選手、あと一息。 トータル順位11位
7区 5キロ 区間順位 7位 小池悠以(2年)16分03秒 故障中で心配したが頑張る。トータル順位10位
以上男子成績です。今回は2年生の志釜璃久と小池悠以の活躍が光りました。(トータル記録2時間14分53秒)
(女子成績)
1区 6キロ 区間順位 21位 小林遼緒(2年) 21分41秒 県大会より記録向上。トータル順位21位
2区 4・0975キロ 区間順位 27位 中嶋ひまり(1年) 16分40秒 頑張るもまだ力がない。トータル順位27位
3区 3キロ 区間順位 24位 寺嶋悠葉(1年) 12分12秒 11分台は出さないと。トータル順位27位
4区 3キロ 区間順位 21位 横山あみ(3年) 11分46秒 短距離選手頑張る。トータル順位26位
5区 5キロ 区間順位 19位 片倉珠咲(3年) 19分10秒 3人抜き、頑張る。 トータル順位23位
(トータル成績1時間21分32秒)
以上が女子の成績でした。来年に向けて頑張りたいと思います。保護者の皆さんの応援が力になりました。ありがとうございました。
(男子成績)
1区10キロ 区間順位10位 遠藤 僚(3年)30分59秒、就職試験等であまり練習できませんでした。トータル順位10位
2区 3キロ 区間順位20位 佐藤雅紅(2年)10分01秒、 800m選手、この区間は初めて。 トータル順位14位
3区8・1765キロ 区間順位14位 志釜璃久(2年)26分03秒、 8キロは初めてのチャレンジ。 トータル順位14位
4区8・0875キロ 区間順位 8位 島津裕太(3年)25分22秒、 順位は上げたが記録はもう1つ。トータル順位10位
5区 3キロ 区間順位19位 東脇凌海(1年) 9分54秒 初出場、頑張れたと思います。トータル順位11位
6区 5キロ 区間順位16位 伊藤慎之介(2年)16分31秒 800m選手、あと一息。 トータル順位11位
7区 5キロ 区間順位 7位 小池悠以(2年)16分03秒 故障中で心配したが頑張る。トータル順位10位
以上男子成績です。今回は2年生の志釜璃久と小池悠以の活躍が光りました。(トータル記録2時間14分53秒)
(女子成績)
1区 6キロ 区間順位 21位 小林遼緒(2年) 21分41秒 県大会より記録向上。トータル順位21位
2区 4・0975キロ 区間順位 27位 中嶋ひまり(1年) 16分40秒 頑張るもまだ力がない。トータル順位27位
3区 3キロ 区間順位 24位 寺嶋悠葉(1年) 12分12秒 11分台は出さないと。トータル順位27位
4区 3キロ 区間順位 21位 横山あみ(3年) 11分46秒 短距離選手頑張る。トータル順位26位
5区 5キロ 区間順位 19位 片倉珠咲(3年) 19分10秒 3人抜き、頑張る。 トータル順位23位
(トータル成績1時間21分32秒)
以上が女子の成績でした。来年に向けて頑張りたいと思います。保護者の皆さんの応援が力になりました。ありがとうございました。
東北高校駅伝大会出場の為長井市にいます。東北大会は男女共に30校を越えますので賑やかです。九里陸上は男女とも元気です。特に女子はエントリーギリギリの5名で臨みますので心配でした。開会式に出てHBG校の常盤木高校と再会健闘を誓いました。私は15時過ぎに米沢に戻り駅伝以外の部員の指導。基本走と走り込みをしました。直ぐに暗くなる競技場ですので通常は種目練習は出来ません。基本をしっかり身に付けさせたいと思います。故障者も治り元気です。昨夜は常盤木の遠藤先生と横田先生、九里陸上関係者で夕食を共にしました。仲間との再会は嬉しいものです。段取りをしていただいた安達先輩有り難う御座いました。翌日に向け早々に就寝したのでブログを記載出来ませんでした。今日の大会は力を出し切る大会にしていきます。目指すはナンバーワンは無理ですのでオリーワン。どんな走りをするか楽しみです。
今日は練習休養日、東北高校駅伝大会の場所である長井市の会場に監督が出かけました。多くの学校がすでに試走に来ていたと聞いております。最近の東北地区は特に男子は全国でも上位の学校が数多くあります。駅伝学校と言われる強豪校が各県にあります。毎年、東北大会や全国大会等に行くので、ほとんどの指導者は顔見知りです。駅伝は特に出場してくる学校が決まっているので毎年出てくる学校が3分の2以上が同じです。九里陸上は明日学校を出ます。テントを張りコースの確認をして大会に備えます。私も行きますが16時まで市営陸上競技場に戻り他の部員の指導に当たります。HBG校からは女子の常盤木学園高校が出場します。力があるので上位と勝負できると思います。エントリーぎりぎりの5名で出場する九里陸上女子。短距離の横山あみ(3年)が力を付けています。就職も決まり最後のチャレンジです。男子は3年生が1人抜けて初出場の1年生が走ります。力が落ちるのは仕方がないことです。個人の記録と来年に結び付く走りをさせたいと思います。いつの日かこの大会で上位争いをしたい、夢は持ち続けたいと思います。
今年の、短距離・跳躍・投擲・の競技会が終了しました。最終大会だから自己新を出して終わりたい、と思っても無理であることは経験上分かっていたことです。そんな中で「オッ」と思う選手が出て来たのは、大半が気持ちが切れている中での競技会としては上出来と言えるかもしれません。経験を積み長年指導していると選手がどうなるか先が見えてくる競技会になるのは寂しいものです。これから先も更に長い期間苦しい時期が続きます。ここを休んだら駄目になる。室内での冬期練習に入れば気持も切り替えられるのですが、11月と12月の雪が積もる前が高校生アスリートにとって、又、九里陸上にとっては停滞と下降の時期が来ます。研修旅行(修学旅行)やもろもろの学校行事。頭の中から陸上競技が離れていきます。長距離は駅伝に限らず数多くの記録会(大学記録会)があり目標は切れませんが、経験上、ここが大切だよ、と言ってもシーズン中の様に部員の頭に入りません。何度も同じことを言わなければなりません。悪口を言うわけではありませんが「物言えば、唇寂し、秋の風、(芭蕉)」です。いつも頭から陸上競技を離さないで欲しい。行動にも気を付けるし、自覚も失うことなく過ごせます。多くの学校が指導者を含めて休む時期です。今が、チャンス。1年間を死に物狂いで生活のために闘うプロの選手ならこの時期オフがあっても、制限されながらやるアマチュアにオフはありません。1日たった2時間弱の練習。「今だからやれる」を大切にしていきましょう。今日は休養日です。明日は16時から市営陸上競技場で練習します。東北高校駅伝大会には11月6日(水)に出発します。