Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

プーリアの旅 6 グロッタリエ

2018-11-08 18:58:44 | ヨーロッパ
10月15日 続き

チステルニーノからは南西に、イタリアン・ブーツのヒールを横断する形に進む。

目的地への近道と言うことで、車は畑の中の石垣に囲まれた細い道を行く。
 
対向車もないこの道が楽しくて、丘の上からも見えた通り、周りにはトゥルッリがいっぱい。
  
  
 
三角屋根のてっぺんの飾りがソース瓶の栓のようでかわいい。

遠くに海辺のタラントの町を望み、1時間でやって来たのはグロッタリエと言う町。

 町の高台に立派なお城があるが、ロンプラにも載っていないこの町は実は陶器の町と言うことで
 
Quartiere della ceramicheと言う一角には陶器の工房がずらり。
 
ニワトリの絵が伝統的な柄だそうだが、スタイルの違う各工房のタイルが一同に並べられているのも楽しい。

お店は70もあるとのことなので、ケイコさんおすすめの店を中心に見て回る。

まずは町を代表する作家だというニコラ・ファザーノ氏の工房へ。
 
ファザーノと言う名の工房は他にもいくつもあって、この町の陶芸一族らしい。

 
こちらはご夫婦で絵付けをされているお店。
 
素敵な洗面台(ほしい!)があるこちらの製品は明るくてカラフル。
たくさん並んでいる丸いものはプーリア独特のプーミという魔除けの卵だそうで
 
ベランダの手すりに飾られることが多いようだが、しゃれたランプになったものもある。

 
他のお店もいくつか覗かせてもらうと
 
不思議なお祭りの様子を描いたものがあったり、サボテンの飾り物があったり。

 
しゃれた壁画があるかと思うと
 
タイル張りの階段があったり。
これは明らかにシチリアはカルタジローネの有名な大階段の真似だけれど、本家の142段に対してわずか11段と、この謙虚さがかわいい(笑)。

2時間の滞在で5,6軒のお店を見て回って
 戦利品はこちら。
唐辛子柄のお皿はニコラ・ファザーノさんのもの、小さなプーミはマグネット。
どのお店でもとてもしっかりと梱包してくれたので、スーツケースに入れて何の問題もなく日本に持ち帰れた。
どれもかわいくて大満足、プーリアのいい思い出になる。

このグロッタリエと言う町、バーリから鉄道で来ることもできるのだが、本数は少なく、しかもお店は13時から16時過ぎまでシエスタと実に難易度が高い。
そこでチステルニーノと合わせて車で案内していただいたのだが、おかげで陶器の買い物も重さを気にすることなく、心置きなくできた。

ルティリアーノの宿には19時半に帰着。
夜はきゅうりと果物で済ませた。


 ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする