9月11日
一ノ関から仙台まで新幹線で移動、駅で友人ご夫妻にピックアップしてもらい、青根温泉までおしゃべりしながら快適ドライブ。お世話になりました。
やってきたのは2年前にも来た青根温泉の「不忘閣」。
めでたく「日本秘湯を守る会」の6冊目のスタンプ帳がいっぱいになったので、今回は無料ご招待をお願いした次第。この3年間は海外に出られなかったおかげで、スタンプがすごい勢いで集まったのだ。
前回は100段の階段を上り下りしなければならない部屋だったが、今回はラッキーにも1階にある部屋をゲット。
おかげでお風呂も食事も移動が楽だったが、お庭に面したいささか古いお部屋、入るとカビ臭さが鼻を突き、虫が多いためだろうか、窓に網戸がなくて開け放つことができない。
しかも2年前とほぼ同じ日付けでやってきたが、前回とはまったく違う残暑。エアコンとエアフィルターをフル稼働させることになり、上下どちらの部屋がいいかは悩ましい所。
落ち着いたら、まずは初訪問の友人と共に館内の見学。
いささか雑然とした湯上りどころだけれど
フェアトレードのコーヒーのパッケージがかわいく、なにやら賞を取ったらしい日本酒は友人がおかわりするほどおいしかったらしい。
この部屋や大湯、御殿湯のある本館の建物は明治40年に建てられた登録有形文化財。
庭の向こうに青根御殿がそびえ、その向かいにあるのが今回泊まる西別館。外から見るとかなりくたびれているのがわかる。
部屋に戻ろうとフロントの前を通ると、
お、貸切蔵湯の札があるではないか。
というわけで、この宿での第一湯は昼でも暗い蔵の間を抜けて一番奥へ。
美しく照明された蔵湯、昼には高い窓から自然光も入って一段と素敵だ。
続いてはもちろん大湯に入らねば。
このプールのような浴槽もうっとりする。
食事は本館の二階、レトロな応接セットのあるスペースの隣の部屋で。
偶然にも前回と全く同じ部屋になった。
まずは先付けのイチジク豆腐がとてもおいしくて、
酢の物が大根に巻かれたサンマなのもうれしい。
前回感動したお凌ぎのおそばがやっぱりすごくおいしくて
焼き物は意外にも大きな米ナスのグラタン。茶わん蒸しにアサリが入っているのも珍しく、牛肉の陶板焼きもいただいたらもう動けないほどお腹いっぱい。
しかしこちらのお食事は同じ時期でも前回とは違う内容、相変わらずどの料理もとてもおいしかった。
庭から見る古い建物は夜も美しい。
9月12日
夜、満腹すぎて温泉に入れなかったので、朝食前に朝風呂。
大湯の向かいにある御殿湯も小さいけれど落ち着くお湯だ。
その手前にある小さな貸切の亥之輔の湯、前回は入らなかったが今回は入ってみると
背をかがめて入る浴室の脱衣スペースは頭をぶつけそうなほど狭いが、石造りの浴槽は深くて、意外に入り心地がいい。二人でも入れるが、ここは一人でゆっくり瞑想するのがいいかも。
ちなみにこの宿のもう1ヶ所のお風呂、新湯は現在改装中で、その上の建物もなにやら工事を始めていた。あるいは部屋も新しくするのかもしれない、次はどうなるのか、ぜひ見てみたいもの。
昨晩と同じ部屋で朝食をいただいたら、前回も参加した青根御殿の見学へ。
毎日のことだからか、相変わらずそっけない女将の案内だが
今回はわずかながら仙台市まで見えて、解説が終わった後の女将は愛想も良くなる。
お風呂も食事もいい不忘閣、新湯の改装が終わったらまた来よう。
←人気ブログランキングへ一票、お願いします。