Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

平和のための断食法要

2008-08-26 01:06:03 | 雑談
北京オリンピックが終わった。

テロも事件もなく終わったのは選手達にとって幸いだったし、大成功だったと中国政府も中国人民も鼻高々だが、イベントの影でチベットやウイグルの少数民族が相変わらず迫害されているのは周知の事実。
だから芸術監督のチャン・イーモウに責任があるとは思わないが、開会式や閉会式で「55の民族の融和」なんて言われると鼻白むし腹が立つ。

そこで
平和のための断食法要
平和のための断食法要|2008年8月30日午前7時より、世界中で12時間の断食を!

ダライ・ラマ法王日本代表部が主催するイベントではあるが、チベット仏教で祈る時は自分のことだけではなく、生きとし生けるものすべてのために祈るべし、という。

だから自分のため、チベットのためではなく、世界中の平和のために、8月30日は自宅で12時間の断食をしよう。
善行を積んでダイエットもできる、一石二鳥。


ブログランキング・にほんブログ村へ ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする