今日は、放送大学の面接授業、「ドイツ語の初歩」の1日目だ。ドイツ語は、大学の教養時代に第二外国語として履修していたのだが、まともに勉強したのは教養の2年間と、大学院受験の前くらいである。
勉強するのは、まさにウン十年ぶり。今日は、ドイツ語のABCから始まって、挨拶、動詞の人称変化、名詞の性といったごくさわりの部分ながら、どうも普段使っている脳の領域とは違うところを使っているようで、普段の面接授業よりかなり疲れた。もっとも、常に口や手を動かしているので、さすがに居眠りしている暇はなかったが。
ところで、講師によれば、最近の大学生は、アルファベットが筆記体で書けないし、筆記体で書かれると読めないという。ゆとり授業が、こんな弊害を生んでいたとは驚きだ。
勉強するのは、まさにウン十年ぶり。今日は、ドイツ語のABCから始まって、挨拶、動詞の人称変化、名詞の性といったごくさわりの部分ながら、どうも普段使っている脳の領域とは違うところを使っているようで、普段の面接授業よりかなり疲れた。もっとも、常に口や手を動かしているので、さすがに居眠りしている暇はなかったが。
ところで、講師によれば、最近の大学生は、アルファベットが筆記体で書けないし、筆記体で書かれると読めないという。ゆとり授業が、こんな弊害を生んでいたとは驚きだ。