文理両道

専門は電気工学。経営学、経済学、内部監査等にも詳しい。
90以上の資格試験に合格。
執筆依頼、献本等歓迎。

書評:睡眠の常識はウソだらけ

2019-01-30 21:41:00 | 書評:その他
睡眠の常識はウソだらけ (フォレスト2545新書)
クリエーター情報なし
フォレスト出版

・堀大輔

 本書を一言で言えば「ショートスリーパーの勧め」といったところか。確かに短い睡眠時間で済めば、空いた時間をもっと有効活用できる。ショートスリーパーとは睡眠時間が6時間未満の人のことを言うようである。確かに周りにそんな人はいた。そして何年も全く眠らないという人が話題になったりする。著者はなんと平均睡眠時間45分だそうだ。

 本書によれば、睡眠は色々とリスクを高めるらしい。しかし、これにはかなりの個人差があると思う。私など、睡眠時間が短いと、次の日には昼頃から頭痛がしてくる。私の場合、まったくショートスリーパーになろうというインセンティブなど働かないのだ。

 もちろん眠る時間が少なくともいい人はそうすればいいだろう(もちろん自己責任で)。それにこれが長期間続いた場合にどうなるかは分からない。睡眠時間のなさからうつ病を発症する人もいるくらいだから、無理にショートスリーパーになろうとして、リスクを負う必要はないと思うのだが。また、睡眠は必要だからするというばかりではない。睡眠を楽しむという面もあるはずだ。



※初出は、「風竜胆の書評」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書評:こころ彩る徒然草 ~兼好さんと、お茶をいっぷく

2019-01-30 16:25:41 | 書評:学術・教養(人文・社会他)
こころ彩る徒然草 ~兼好さんと、お茶をいっぷく
クリエーター情報なし
1万年堂出版

・木村耕一、(イラスト)黒澤葵
・一万年堂出版

 高校で古文を履修した人(私たちの頃は文理関係なく履修していた)なら「徒然草」の名前を知らない人はいないと思う。古文界(あるのか?)の3巨頭と言えば、多くの人は、「源氏物語」、「枕草子」そして「徒然草」を挙げるに違いない。

 「徒然草」は、鎌倉時代から南北朝時代を活きた吉田兼好(本名卜部兼好)が書いたとされる随筆集だ。書かれた当時の時代背景によるものも多いが、今でも通用する内容も多いだろう。日頃見聞きしたものを題材にした244のエッセー。私のようにブログを運営している者からは見習いたい内容が多い。

 しかし、いくら内容が良いものでも、昔の言葉で書かれたものだ。そのまま読んでもその内容は伝わりにくいだろう。ましてや古文アレルギーのある人なら、あえて読もうとはしないものと思う。本書は、そんな徒然草の中の現代でも通用しそうなものを66ほど選び、今の言葉で意訳したものである。

 私としては、少し心が疲れたときなどに読んでみるのがお勧めだ。きっと心に響く言葉が見つかるに違いない。またこれをきっかけに、古文で書かれた「徒然草」の原書を読んでみようと思った人が増えればいいと思う。

☆☆☆☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする