チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

転校生 S君

2014年09月10日 | 日々のこと

晴れ、27度、81%

 先日、改築中の実家の2階のベランダに立ちました。木が切り払われ、日差しが差し込むベランダに戻りました。目の前がずっと開けてみえます。その昔、レンゲや菜の花の畑があったころは、ここから大濠公園の花火がみえました。そのレンゲ畑に4階建ての公団住宅が出来て、すでに半世紀は経つと思います。その公団住宅の向かいに雑居ビルが建ったのは、私が18歳で家を離れて後のことです。この雑居ビルに住んでいたのがS君でした。

 息子と私は、主人がバーレンに単身赴任の間、ひとしばらく、実家に住んでいたことがります。S君は、息子が転校したそのクラスに、数か月後れて転校して来た男の子でした。息子も転校当時は、博多弁が話せないで随分いじめられました。石を投げられたり蹴られたり。このS君は、広島からやって来て、少し広島訛があります、やはりいじめの対象です。家が近いこともあって、S君と息子は、一緒に連れ立って登下校をするようになりました。S君は合気道を習っていたようです。息子も、けんかでは負けません。そんな二人が一緒ですから、いじめられることも無くなりました。

 ある日、学校から6時になっても戻って来ません。もしかしたら、S君の家に遊びに行ったのかと訪ねましたが留守でした。学校に行くと、廊下に息子が一人立たされています。職員室に行き、担任の先生にお話を聞きました。S君と息子が、放課後、別の男の子の机の蓋をセメダインで開かないようにしてしまったそうです。それを見つかって、廊下に2人立たされていたところ、先生が一人一人に話をするうちに、S君は、泣きながら先生に謝ったので帰したそうです。それでも、息子は泣きもしない、先生に謝りもしないので、まだ立たせてます。とのこと。とりあえず、その日は先生に謝らせて、帰宅しました。この事件、どう解決したか、あまり覚えていません。兎に角、2人で結構悪いことをしていました。

 寒くなった頃、S君が学校を休みました。近くですし仲がいいので、息子がお手紙や連絡を届けに行きました。留守だったと言って帰って来ました。それから数日後、担任の先生から、S君が転校して行ったと伝えられました。きっと、息子は寂しい思いをしたと思います。どのくらいS君がクラスにいたか、記憶が定かではありません。息子がその小学校に通ったのもほんの一年程。学期の途中で転校して来て、また学期の途中で転校して行きました。お母さんとお姉さんの3人暮らしだったようですが、一度もお母さんにお会いしたことがありませんでした。

 実は、未だに息子に話していないのですが、S君が転校して行った後、こんなことがありました。昼間、男の方が我家のインターフォンをならします。出てみると、私服の刑事さんでした。S君一家のことを何か知ってますか?と尋ねられました。きっと、S君と息子が仲良しだったのをどなたかに聞かれたのだと思います。考えてみれば何一つ、S君のことを知りませんでした。

  昨今は、ドメスチックバイオレンスで行き先を伏せて転居する人がいると聞きます。あの当時は、サラ金の取り立てから逃げて点々とする人がいた時代です。刑事さんに詳しいことは聞きませんでした。何があったのでしょうか。

 S君、30代半ばの男性になっているはずです。元気でいてくれるといいなと思います。

 私も小学校で一度転校しています。息子にいたっては二度転校しています。それなのに、転校生と聞くと、なぜかこのS君のことを思い出します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする