おはようございます。
昨日は早い時間にダウンしてしまったようで、この時間の更新になっちゃいました。
時間が無いので、今日はサクッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/9ee4bc68f7ce998867559bc7135c707b.jpg)
平成22年12月12日 特急「あかぎ8号」
この列車は土休日のみの運転で、平日には時間を早めて「あかぎ2号」として運転されます、車両運用的には同じものです。
12月の改正から元々田町車であった7連の運用から10連の運用に変更されています。
同じ田町車なので、車両的には色使いとか変わらないし、編成が長くなってグリーン車が1両増えただけのようなもんですが、細かいことを言えば寒地向けの200番代から暖地向けの0番代に変わったことで、実は大きな違いがあったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/181f3079082b455592c2afe03e9487b9.jpg)
改正前の200番代の写真です。
殆ど印象は変わりませんが、ヘッドマーク下の通風孔が開いているか塞がれているかだけでも、オジサン的にはかなり違った顔に見えるなぁ~という印象です。
今回の改正により、185系の運用、特に7連の運用が狭まったように思えるので、来年3月の改正に向けて、何らかの動きがあるのではないかと想像します。
![にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_jr/img/railroad_jr88_31_green_1.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_study/img/railroad_study88_31_orange.gif)
にほんブログ村
昨日は早い時間にダウンしてしまったようで、この時間の更新になっちゃいました。
時間が無いので、今日はサクッと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/06/9ee4bc68f7ce998867559bc7135c707b.jpg)
平成22年12月12日 特急「あかぎ8号」
この列車は土休日のみの運転で、平日には時間を早めて「あかぎ2号」として運転されます、車両運用的には同じものです。
12月の改正から元々田町車であった7連の運用から10連の運用に変更されています。
同じ田町車なので、車両的には色使いとか変わらないし、編成が長くなってグリーン車が1両増えただけのようなもんですが、細かいことを言えば寒地向けの200番代から暖地向けの0番代に変わったことで、実は大きな違いがあったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/5d/181f3079082b455592c2afe03e9487b9.jpg)
改正前の200番代の写真です。
殆ど印象は変わりませんが、ヘッドマーク下の通風孔が開いているか塞がれているかだけでも、オジサン的にはかなり違った顔に見えるなぁ~という印象です。
今回の改正により、185系の運用、特に7連の運用が狭まったように思えるので、来年3月の改正に向けて、何らかの動きがあるのではないかと想像します。
![にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_jr/img/railroad_jr88_31_green_1.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_study/img/railroad_study88_31_orange.gif)
にほんブログ村