こんばんわ。
相変わらずネタ切れです。
なので、今日はあまり知られていないところのバスをご紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/c7db56292b969e48c3e2da4017f78f4f.jpg)
平成23年7月13日 大田区内 某療育医療センターにて
療育医療センターの送迎バスです。
患者さんが特定の医療施設ですので、特別支援学校のような車椅子用のリフトが付いた特殊な形態をしています。
運行は委託業者だと思います。もちろんバスは特注品(改造)でしょうね。
バスは三菱エアロミディっぽいですが、窓の雰囲気は観光バスのような雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/16/efecc56e9228faa4c9e370795b48af2c.jpg)
こちらが乗降口。車椅子用のリフトとなっています。
趣味的にはリフトアップする様子を撮りたいところですが、患者さんのプライバシーの問題もあり、ちょっと無理ですね。
コースを知っていれば走行中のバスを押さえることも出来ると思いますが・・・なかなか事情もあって難しいですね。
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad100_33.gif)
にほんブログ村
相変わらずネタ切れです。
なので、今日はあまり知られていないところのバスをご紹介いたします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c6/c7db56292b969e48c3e2da4017f78f4f.jpg)
平成23年7月13日 大田区内 某療育医療センターにて
療育医療センターの送迎バスです。
患者さんが特定の医療施設ですので、特別支援学校のような車椅子用のリフトが付いた特殊な形態をしています。
運行は委託業者だと思います。もちろんバスは特注品(改造)でしょうね。
バスは三菱エアロミディっぽいですが、窓の雰囲気は観光バスのような雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/16/efecc56e9228faa4c9e370795b48af2c.jpg)
こちらが乗降口。車椅子用のリフトとなっています。
趣味的にはリフトアップする様子を撮りたいところですが、患者さんのプライバシーの問題もあり、ちょっと無理ですね。
コースを知っていれば走行中のバスを押さえることも出来ると思いますが・・・なかなか事情もあって難しいですね。
![にほんブログ村 鉄道ブログへ](http://railroad.blogmura.com/img/railroad100_33.gif)
にほんブログ村