こんばんわ。
河川敷において撮影を終えた一行。まだ11時前。でも腹が減りだしたり、移動の手段が乏しかったり。
考えた末、lineさんの奢りでタクシーをいただくことにしました。
新松田~渋沢の区間。以前、職場旅行で何回も通ったことがあり、小田急沿線でもなかなか良い雰囲気の場所。でも・・・
実際に行ってみて困ってしまいました。カーブだらけで架線柱の間隔が非常に短く、樹木も合わさってどうにもアングルが難しいのです。足場も悪いし。
結局、タクシーを降りてからかなりの距離を歩き、やっと着いた場所はそこそこ有名なのか、かなりのテツが集まってました。
踏切直ぐ脇の立ち位置以外はかなり厳しい場所です。
※撮影は、平成24年2月19日、新松田~渋沢間にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/0aa7e1c12f3d999c26ed294707fccd85.jpg)
371系「あさぎり3号」
他のテツたちの邪魔をしないように、立っていられたのはこのアングル。いつサークルの中に入ってくるか分からない緊張感。ほんの0.1秒早かったかもしれませんが、連写してもフレームアウトしていたでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/4cc8c957b2d28ab51e359c418173d40d.jpg)
新松田について1発目となった車両がもう帰ってくる。効率良いですね。しかし、ここに辿り着くまで結構ギリギリでした。
若干移動して、焦点距離変えて、センターでAF合わせて。かなり焦りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/ec635d9402f3006e8afc020b51753765.jpg)
RSE「あさぎり4号」
上り列車のアングルも処理が難しい場所。しかも、それほど時間がありません。
仕方なく、後追いアングルで。
私たちが来る時に乗ってきたRSEが沼津から戻ってきてしまいました。新宿~沼津のちょうど中間地点辺りなんでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/84/854fde41719cf34214d0e983446db181.jpg)
HiSE「はこね12号」
さらに5分で追いかけてくるHiSE。
「あさぎり1号」ですれ違い、どこかで撮れるつもりでいたのですが、鉄橋から移動している間に行き違ってしまったようです。
撮れたのは良かったですが、同じアングルの写真を何枚も撮るのは好みません。
ここから少し時間が空きますし、早朝から行動していて腹も減りましたので、近くの高級レストランで昼食と相成りました。
それにしても、結構雪が降ってきました。晴れてたりするんですけどね。不思議な場所です。
まだ続きます。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31_pink_1.gif)
にほんブログ村
河川敷において撮影を終えた一行。まだ11時前。でも腹が減りだしたり、移動の手段が乏しかったり。
考えた末、lineさんの奢りでタクシーをいただくことにしました。
新松田~渋沢の区間。以前、職場旅行で何回も通ったことがあり、小田急沿線でもなかなか良い雰囲気の場所。でも・・・
実際に行ってみて困ってしまいました。カーブだらけで架線柱の間隔が非常に短く、樹木も合わさってどうにもアングルが難しいのです。足場も悪いし。
結局、タクシーを降りてからかなりの距離を歩き、やっと着いた場所はそこそこ有名なのか、かなりのテツが集まってました。
踏切直ぐ脇の立ち位置以外はかなり厳しい場所です。
※撮影は、平成24年2月19日、新松田~渋沢間にて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ef/0aa7e1c12f3d999c26ed294707fccd85.jpg)
371系「あさぎり3号」
他のテツたちの邪魔をしないように、立っていられたのはこのアングル。いつサークルの中に入ってくるか分からない緊張感。ほんの0.1秒早かったかもしれませんが、連写してもフレームアウトしていたでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c2/4cc8c957b2d28ab51e359c418173d40d.jpg)
新松田について1発目となった車両がもう帰ってくる。効率良いですね。しかし、ここに辿り着くまで結構ギリギリでした。
若干移動して、焦点距離変えて、センターでAF合わせて。かなり焦りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/80/ec635d9402f3006e8afc020b51753765.jpg)
RSE「あさぎり4号」
上り列車のアングルも処理が難しい場所。しかも、それほど時間がありません。
仕方なく、後追いアングルで。
私たちが来る時に乗ってきたRSEが沼津から戻ってきてしまいました。新宿~沼津のちょうど中間地点辺りなんでしょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/84/854fde41719cf34214d0e983446db181.jpg)
HiSE「はこね12号」
さらに5分で追いかけてくるHiSE。
「あさぎり1号」ですれ違い、どこかで撮れるつもりでいたのですが、鉄橋から移動している間に行き違ってしまったようです。
撮れたのは良かったですが、同じアングルの写真を何枚も撮るのは好みません。
ここから少し時間が空きますし、早朝から行動していて腹も減りましたので、近くの高級レストランで昼食と相成りました。
それにしても、結構雪が降ってきました。晴れてたりするんですけどね。不思議な場所です。
まだ続きます。
![にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_photo/img/railroad_photo88_31_pink_1.gif)
にほんブログ村