マル鉄回顧録

鉄道写真・鉄道模型を始め、バスやトラックなど、乗り物中心のブログです。昔の写真はマル鉄鉄道写真館で再編集しています。

185系 特急「おはようとちぎ」

2009-10-22 01:12:00 | 特急型電車(直流)
こんばんわ。

体調不良の上、もうすぐアップが終わりそうなところでフリーズ・・・。
こんな時間にどうしてくれる・・・。

さて、自分で指定席券を買おうとしたとき、最も恥ずかしい感じのする特急「おはようとちぎ」。何もこんな名前にしなくても良いと思うんですがね。
元は東北新幹線の開業にあたって新特急「なすの」が誕生し、平成7年、那須塩原発着の東北新幹線に「なすの」の愛称を譲ってしまったため誕生したのがこの「おはようとちぎ」(上りのみ)と「ホームタウンとちぎ」(下りのみ)です。

「なすの」時代は本数もあり、新特急として新前橋電車区の185系200番代を使用していたわけですが、その後新幹線や快速列車に需要が流れてしまったため、わずか1往復の設定が残るのみとなってしまいました。

新宿発着となってしまったことから、車両も田町センターの「踊り子」と共通になり、北関東では「あかぎ」やホームライナーとともに貴重な運用となっています。



平成21年3月21日 蕨~西川口間にて



平成21年5月3日 蕨駅にて



平成21年5月4日 蕨~西川口間にて



平成21年9月20日 蕨~西川口間にて

この「おはようとちぎ」は、上り「北斗星」の約20分後を追い掛けて上ってくるわけですが、いつも「北斗星」を撮影すると撤収してしまうため、ほとんどシカトしてしまっています。
これら写真を撮ったときというのは、「北斗星」が遅れていて順番が狂ったか、たまたま「北斗星」の後にネタがあって待っているときだけに撮影しています。

まあ、こんなのばかりでは悪いので、たまにはヒガハスやワシクリ辺りで撮っておいてあげたいところですね。
それと、まだ「ホームタウンとちぎ」を撮影したことがありません。おそらく、関東地方の優等列車で唯一撮影していない列車です。無くならないうちに撮っておかないといけないですね。どうせ駅撮りしか出来ない列車ですし・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キハ58系 急行「おが1号」

2009-10-21 00:44:00 | 気動車(急行・その他)
こんばんわ。

今日は上野口急行列車シリーズから、気動車急行「おが1号」をアップいたします。

過去ログ『DD51+20系:急行「おが」』で晩年の臨時急行時代や、気動車急行「おが1号」とペアで季節運転されていた頃の『EF58牽引 急行「おが」 旧客時代』をアップしたことがありましたが、今回は、定期急行として上野~秋田間を結んでいた急行気動車の写真をご紹介したいと思います。



昭和52年1月 東北本線 大宮駅にて キハ28800番代を先頭にした急行「おが1号」(再掲)

こちらは過去ログでご紹介したことのある、秋田行き急行「おが1号」の先頭に連結された800番代車です。
まだ国鉄の塗装合理化が始まる前でしたので、修学旅行指定の解除後、一般運用に共通使用されていた頃も、しばらくは修学旅行色のままでした。
昭和52年というと、運用から外れたEF57を追って宇都宮運転所へ何度か出掛けたことがありましたので、電車待ちで偶然撮ったものと思いますが、運が良いと先頭に修学旅行色を見ることが出来ました。




昭和55年7月23日 東北本線 蕨~南浦和間にて 秋田行「おが1号」

ブレちゃってます・・・。
当時は、この「おが1号」の他にも「いいで」・「ざおう」と夜行の「出羽」がありました。全ての列車に共通で気動車が運用されており、その仕業は複雑怪奇なものでした。既に塗装合理化後であり、グリーン車の帯は消え、修学旅行色も消滅しています。また、東北急行はグリーン車を除き、晩年まで非冷房車であったことも特筆されます。



昭和57年1月4日 東北本線 豊原~白坂間にて 秋田行「おが1号」

東北・上越新幹線開業に伴う57・11改正を迎える晩年の頃の写真です。
東北の気動車も多少の冷房化が進んできたのか、先頭車のキハ58冷房車となっています。中間にも2両並んで冷房車が連結されていますが、1両はグリーン車でしょうね。

下りの「おが1号」は上野発が7時過ぎでしたので、撮影の時間帯は良かったのですが、夜行群の到着が終わった後の上り通勤時間帯となっていたため、撮影する機会が非常に少なかったですね。やはり、ヘッドマークとか付いていれば、格段に撮影回数も合ったのでしょうけど。

昭和51年11月に奥羽本線全線が電化したのにも拘わらず、昭和57年11月のダイヤ改正前日までディーゼルのまま走っていた、架線の下の気動車急行の代表格であった列車と言えると思います。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇都宮運転所 EF58106&EF58109

2009-10-20 01:02:00 | EF58のアルバム
こんばんわ。

今日は本当に久し振りのEF58ネタです。相変わらず詳しいデータが無いので、アタマに入っている部分だけでご紹介したいと思います。



昭和56年11月頃 東北本線 川口~西川口間にて EF58106

これは比較的最近スキャンしたものなんですが・・・
このどアップに輪を掛けたようなピンボケ。そうとう慌てて撮ったんでしょうね。
なんの変哲も無い上越形のカマだし、ピントも合っていないようなのでそのまま放置されていたんですが、ナンバーが106という、今までプリント化した写真に無いものだったので、取り敢えずスキャンしてみたんですが・・・。

良く見ると、区名札に「宇」という宇都宮運転所の札が入っているではありませんか!?
上越仕様として活躍し、上越以外の地域へ転出したゴハチは数居ましたが、ツララ切りやホイッスルカバーが残存するケースはあっても、上越形のスノープラウをそのまま付けている例はありません。

不思議に思って調べてきましたら、やはり研究されている方がいるんですね。
昭和54年くらいから長岡第二機関区のEF58がEF641000番代の導入によりあっという間に全廃になってしまいました。
この時、殆どのEF58はそのまま廃車になってしまったわけですが、1両だけ幸運にも宇都宮機関区に転属したカマがいました。それがこの106号機らしいのです。

通常、転属の場合は行った先の都合の良いように装備をいじられてしまうのですが、宇都宮機関区での活躍もそう長くは無いことが分かっていたでしょうから、増備を全くいじらずに、スノープラウを含むそのままの姿で廃車になるまで活躍したということです。
殆ど見る機会も無く、そんなことがあったとも思わずに撮っていたこの1枚。ピンボケにこの無理矢理な構図が悔やまれます。



昭和52年頃 東北本線 西川口~蕨間にて EF58109 単機回送

こちらもブレてしまって良い写真じゃないんですよね。ただ、スキャニングしたら何とかナンバーは読み取れました。
同機は宇都宮区の中でも標準タイプのためマイナーな存在だったように思います。撮った時期が早い方だったので、同区の特色であるHゴム化、デフロスタの取り付けがまだ行われていません。限りなく原形に近い状態で、もっとキレイに撮れていれば悔やまれる写真です。
109号機は、本来なら最晩年まで活躍が約束されていたカマだったのです。しかし、上越形を早期に廃車してしまった東日本において、たまたま宇都宮区にいた89号機がツララ切り付きの最後の1両になったことで注目度を増し、89号機を延命すべく整備してしまいました。
この結果、両数の帳尻合わせにより他を廃車しなければならなくなり、割を喰ってしまったのがこの109号機なのです。つまり、人気者89号機を生かすために生贄となった悲しい運命のカマだったのです。

89号機は今や鉄道博物館に保存されるまでに愛されましたが、その陰で自らの命を犠牲にした109号機の存在も忘れてはならないと思うのであります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ JR・国鉄へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道路線・車両研究へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09/10/18 夕方の撮影(貨物・訓練運転篇)

2009-10-19 06:43:00 | 写真撮影
おはようございます。
日替わりを待たずに寝てしまいましたので、朝からアップいたします。

昨日の続きで、撮影は平成21年10月18日、西川口~蕨間にて。



15:44 EF651058牽引 コンテナ貨物



15:49 EF8191牽引 安中貨物



16:14 EF641002牽引 コンテナ貨物



16:32 EF8179牽引 下り「カシオペア」



16:41 EF651118牽引 9502レ 訓練運転

10月半ばになって、15:50通過の安中貨物さえ全く陽が当たらなくなってしまいました。スチールに変えるか、ビデオにするか、撮影スタイルを変えるしかないですね。
あ~、高性能なカメラが欲しい・・・。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ にほんブログ村 鉄道ブログへ


おまけ画像


平成21年10月17日 11:45 EF651051牽引 コンテナ貨物
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

09/10/18 夕方の撮影(K60他電車篇)

2009-10-18 21:58:00 | 写真撮影
こんばんわ。
今日は天気が良かったんですが、夜更かししてしまった天罰で、起きたのが10時過ぎ。「あけぼの」どころか「カシオペア」も「北斗星」も撮れませんでした。
1日出掛けないと身体も鈍ってしまいそうなので、夕方の結構無理矢理な時間帯の撮影に望んでみました。

貨物列車がメインでしたが、この辺りでは珍しく勝田区のK60編成が通ることもあり、時間を合わせての出場です。

撮影は、全て平成21年10月18日、東北本線 西川口~蕨間にて。時計はカメラ内蔵時計なので、多少の誤差があるかもしれません。



15:39 485系K60 団体

実は、昨日も出掛けたのですが、時間を間違えたりして何も撮れなかったんです。なので、10分前には到着して余裕の気持ちで・・・。
しかし、これが逆に仇になっちゃいました。何故かフォーカスロックが上手く掴んでくれず、せっかくゆっくり目のスピードだったのに、画面が左にズレ、おまけに1mも早いタイミングで切ってしまいました。結果的に編成が収まらなくなるという惨めな構図に・・・。
それにしても、16時前で結構厳しい光線条件になってきました。



16:19 E231系 下り宇都宮線 普通列車

陽も思いっきり低く、逆にオレンジの柔らかい光が演出してくれます。カメラの描写力が良くないので、コントラスト等の調整はしましたけど。リバーサルだったら良い感じなんでしょうね。



16:31 京浜東北線 E233系と209系59編成の並び

撮影開始から1時間強。初めて209系に逢いました。相当に運用数が減っているようですね。もう、待っていれば好きなときに撮れるような状態ではありません。一時の500番代を待っているような感じです。
この位置からだと角度的に編成を入れるのが難しいので、敢えて困難なすれ違いシーンとしてみました。サイドからの望遠だと顔を並べるタイミングが一瞬なので、スゴク難しいです。



16:38 211系 黒顔

パンタグラフがシングルアームに交換されてしまった基本編成。かなり増えましたね。



16:38 211系 白顔

こちらもシングルアーム化されています。上の編成と比べるとお判りいただけると思いますが、運転席上のまどが白(ライトグレー)っぽくなっています。何編成かあるようですが、比較的少数派のようです。例えれば「バカ殿」といったところでしょうか。



16:40 京浜東北線 209系52編成

やっと2本目の209系登場です。密度にムラがありますね。
ISO400にすればまだ何とかいけますが、私の性能の悪いカメラだと、もう限界を超えています。この後直ぐに通過する訓練運転の列車を撮って撤収しました。

もう夕方の撮影は厳しいですね。安中貨物ですら、15:50でも陽が当たらなくなるくらいですから。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

貨物・機関車篇は、日替わりでアップする予定です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする