ブログのランキングが下がって、
負け惜しみのような内容の記事が、エッセイの人気記事ランキングに上位で入っていた。
これって、複雑な心境だ。
わたしの笑う口元は、微妙に歪んでいる。
が、おおまかに言えば、笑っている。
自分の登録しているブログランキング、とっても小さな世界。
多くのポイントを得られて、上位に入っておられた方からお寄せいただいたコメントを読ませていただくと、
自分のポジションが、より明確になる。
自分は、なんて、「かわいいマヌケさん」なんだろうと、その痛々しさに、思わず自分を抱きしめたくなる。
抱きしめる側も、抱きしめられる側も、同一人物っていうあたり、いつもの、わたしの気持ち悪さがよく現れている。
わたしは、一人芝居が好き、ってことだ。
観客がなにを感じようが、どんな野次や論評をいただこうが、自分さえよければ、それでいいってことだ。
ひとりよがりのナルシスト。世の中に、とても多いと思います・・・。
暗い客席を見ると、観客は、前列の前一列だけ。空席がら~ん。
そいえば、今日は春の嵐だとかで、早く帰宅をしたほうがいい、とテレビの天気予報で流れていた。
嵐の日は、ぼろっちい傘を持って行こう。
壊れたらイヤだから。
嵐の中を歩くときは、ちょっと気合を入れて歩けば、嵐もおさまる。
わたしのブログも、ティストが少し変わるのか、このまま、相も変わらず、まったく同じスタンスで行くのか
気分次第の天気次第。
今までアップしてきた分を閉じて、新しいブログを始めるのか、はたまた、そのまま上塗りしていくのか、
春の嵐とともに、わたしの生き方も、
波荒のときも、凪のときも、節目もあれば、だらだらのときもある。
生き方をブログに綴っている気はないが、その時その時の心情は反映されていることだろう。
いただいたコメントにあるように、まっすぐ前を見て(あ、これは自分流解釈です)
まわりに振り回されることなく、自分に正直に楽しんでいけたらいいな・・・と
蝶は思うのであります。
ブログタイトル「蝶になりたい」は、最初にタイトルをつけた意味から、今は変わってきていて、
わたしは、甘い蜜を求めて、花から花へと、ふらふら舞い続けるという、
そういう暗示のように感じている。
人の目を引くような記事タイトルにすることも、アクセスを増やすコツだそうです。
せっかくいただいた貴重なアドバイス、全然、取り入れていない、やる気あるの?という
そんな今回のタイトルになってます。
理想ばかり言って頑固になってないで、媚びたらどう? わたし。
媚びないで、流行らない、経営ベタのお店。
いずれ閉店の憂き目の流れに。
世の中で、ひとにぎりの売れる人と、多数の売れない人。違いは、はっきりある。