マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

イタダキのおかず

2011年01月27日 08時30分33秒 | もらいもの・おくりもの
山添村北野でもらった手作りコンニャクは昨夜のおかずになった。

刺身で食べたらええでといわれて辛子みそで食べた。

我が家がいつも食べているコンニャクは柔らかいゴム。

歯ごたえがあってそれもいいのだが本もののコンニャクはプリプリとしてて柔らかい。

ザクっーという感じの手ごたえ、じゃあなかった歯ごたえ。

今夜はそのコンニャクをも入れた鍋がおかず。

長滝町でもらった手延べうどんがメインの鍋だ。

このうどんはとてつもないコシがある。

昨夜に食べた釜揚げうどんは食べられんかったと家人はいう。



ところがうどん鍋は美味いと箸がすすむ。

近所でもらった畑のダイコン、ハクサイもいれた。

彩りにニンジンも加えた。

切幡でもらった月ヶ瀬のコンニャクも入れた。

イタダキものの食材がおかずになった。

うれしい今夜の鍋に家族の顔がアツアツになった。

(H22.12.31 EOS40D撮影)