診察が終わって会計支払いを済ませた時間帯は午後1時35分だった。
一時間前ぐらいにお腹が減りだしていた。
肺に水が溜まっていてもカチカチに張りだしていない。
2リッター以上も排出すればお腹も元気になる。
会計を済ませたら病院近くにある「得得うどん」でも行くかと考えていた。
それもあるし、診察結果も伝えたいかーさんに、だ。
得得うどんへ行くには徒歩。
食べ終わって駅舎に戻る距離はけっこうある。
歩くよりも時間帯から考えて近鉄郡山前の食事処で食べたほうがいいと云われて戻る。
外来棟前でバスを待てば10分待ち。
直前のバスが出発した直後だった。
次の来たバスに乗って近鉄電車に乗る。
各駅停車に乗って15分。
駅前に着いた。
商店街通りに新しくできた季乃庄は「準備中」。
朝、通りがかりに見た日替わりメニューは800円でコーヒー付きのブリ造り定食だった。
バスの発車時間から換算すればコーヒーを飲む時間はない。
「準備中」にほっとするが、別にダジャレを云ったわけではない。
目指すはほぼ2週間前にも入店した「豆たん純」。
そのときに注文した料理は税込540円の海老天丼だ。
家庭的な味わいに満足したこともあって、この日も同じく「豆たん純」。
とにかくメニューが多い「豆たん純」の夜は飲み屋に変身する。
いろんな種類を揚げる串カツは全品100円。
おでんもスジ串以外のすべてが100円など、酒の肴もあるが、昼間に入店する人はたぶんに定食か丼もの。
私が選んだメニューはミニうどん付きのチキン竜田おろしポンズ定食。
お値段は税込みの760円だ。
お客さんは食べ終わった人が一人で、注文したての人も一人。
なんせ遅くなった昼食時間は午後2時16分の入店。
それなりの人が利用している。
先に運ばれたのはミニうどん。
前回と同じ一枚のカマボコが入ったキツネうどんだ。
それから数分後に運ばれたのが皿に盛ったメインのチキン竜田おろしポンズ。
竜田揚げしたチキンにダイコンおろしがたっぷり盛ってある。
まるで山盛りのようだ。
キャベツは千切り。
マヨネーズが絡んだシャキシャキ感が良い。
チキン竜田はザクッと噛み応えがある。
中身のチキンはジューシー。
揚げた皮が香ばしい。
まろやかポンズとともにいただくチキン竜田は美味しいのである。
炊いたご飯もほくほく。
おかずなくとも添えつけの香物でがっつりいただける。
キツネうどんは前回同様に美味しい。
麺は喉越しよろしいツルツル。
バスの発車時間に乗り遅れないように慌ただしく支払って店を飛び出した。
(H27.12.28 SB932SH撮影)
一時間前ぐらいにお腹が減りだしていた。
肺に水が溜まっていてもカチカチに張りだしていない。
2リッター以上も排出すればお腹も元気になる。
会計を済ませたら病院近くにある「得得うどん」でも行くかと考えていた。
それもあるし、診察結果も伝えたいかーさんに、だ。
得得うどんへ行くには徒歩。
食べ終わって駅舎に戻る距離はけっこうある。
歩くよりも時間帯から考えて近鉄郡山前の食事処で食べたほうがいいと云われて戻る。
外来棟前でバスを待てば10分待ち。
直前のバスが出発した直後だった。
次の来たバスに乗って近鉄電車に乗る。
各駅停車に乗って15分。
駅前に着いた。
商店街通りに新しくできた季乃庄は「準備中」。
朝、通りがかりに見た日替わりメニューは800円でコーヒー付きのブリ造り定食だった。
バスの発車時間から換算すればコーヒーを飲む時間はない。
「準備中」にほっとするが、別にダジャレを云ったわけではない。
目指すはほぼ2週間前にも入店した「豆たん純」。
そのときに注文した料理は税込540円の海老天丼だ。
家庭的な味わいに満足したこともあって、この日も同じく「豆たん純」。
とにかくメニューが多い「豆たん純」の夜は飲み屋に変身する。
いろんな種類を揚げる串カツは全品100円。
おでんもスジ串以外のすべてが100円など、酒の肴もあるが、昼間に入店する人はたぶんに定食か丼もの。
私が選んだメニューはミニうどん付きのチキン竜田おろしポンズ定食。
お値段は税込みの760円だ。
お客さんは食べ終わった人が一人で、注文したての人も一人。
なんせ遅くなった昼食時間は午後2時16分の入店。
それなりの人が利用している。
先に運ばれたのはミニうどん。
前回と同じ一枚のカマボコが入ったキツネうどんだ。
それから数分後に運ばれたのが皿に盛ったメインのチキン竜田おろしポンズ。
竜田揚げしたチキンにダイコンおろしがたっぷり盛ってある。
まるで山盛りのようだ。
キャベツは千切り。
マヨネーズが絡んだシャキシャキ感が良い。
チキン竜田はザクッと噛み応えがある。
中身のチキンはジューシー。
揚げた皮が香ばしい。
まろやかポンズとともにいただくチキン竜田は美味しいのである。
炊いたご飯もほくほく。
おかずなくとも添えつけの香物でがっつりいただける。
キツネうどんは前回同様に美味しい。
麺は喉越しよろしいツルツル。
バスの発車時間に乗り遅れないように慌ただしく支払って店を飛び出した。
(H27.12.28 SB932SH撮影)