2024年6月30日:
空力パーツの設計はかなり難易度が高いので
MT-DRACOとしてはそれなり以上の検証と考察が
必要と考えてます。
既存アフターエアロパーツの殆どが
ほぼ見てくれ重視にて商品化されてますが
派手なブリスターフェンダーにでかいウィング・・・
べたべた車高に分厚いスペーサーかまして鬼ネガキャンパー、
なのに、エンジンはノーマル?!
話しがもどりまして
アバルトのリヤバンパー回りの検討ですが、
その前に自然界からの参考と飛行機からのアイディア妄想です。
航空力学では飛べないクマバチはなぜ飛べるのか
やっぱす、基本は翼断面構造ですかね。
アバルトのリヤバンパー、形状的にドラッグを生んでいるので
要検討かもしれません。
CFRPドライカーボンも良いのですが
飛行機屋さんで翼断面ウィングこさえるのも面白いかもです。
それとも最先端からのアイディア?!
やっぱす、CHAPARRAL 2X
妄想時間が一番たのしいです~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます