2024年11月13日:
先日のジャパンミニデイにて注目を浴びました
CFRPドライカーボンパーツ。
殆どの方々はそもそもウエットカーボンとの
違いを理解している方は非常に少なかったように
思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/de/54ef4afebbfb2f027baffc5a6852472f.jpg)
ぱっと見は同じように見えますが
ウエットカーボンとドライカーボンは
別物です。
ウエットカーボンの場合強度・剛性等はFRPと
ほぼ一緒と考えて良いと思います。
従って、製作の為の元型も非常に安く
製作設備もそれほど費用も掛からないので
DIYにて手先の器用な方なら手軽に製作可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ff/c6b11e2ba4a3afbe206e145bebe89ad1.png)
一方のCFRPドライカーボン製作の為には
オートクレーブ他高額な設備が必要です。
量産メーカー向け製作がメインのKEPLAさんでは
億単位を超える設備を所有、既存アフター向けでの
製作は採算的に厳しいと言えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/c4/31ac28f9cc1bedc11505c5703aedbed6.jpg)
プリプレグカーボン素材に関して、
平織に次いで一般的なのが3K綾織
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/44/6d53c554846e0421e8216637cae3f628.jpg)
綾織カーボン、一枚貼り込みに対して
バイアス方向にセンターでシンメトリーに貼り込むのは相当の熟練度が無いと製作出来ません。
最近はこの3Kに対して織り目が大きい9~10Kも
使い始めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ab/0a6369f5a4f36c5e948aed6a40cebd81.jpg)
そして競技用での使用がメインとなる
開繊織、文字通り繊維の段階でより細く・薄くなっているのでプリプレグカーボンの型への貼り込みは
非常に難易度が高く熟練度を要求されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/66/008e91b7dcb47b36987638a03ed13540.jpg)
開繊織、市松柄は小柄と大柄2種類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6d/febd73aec21cd232618d5a495d79c187.jpg)
<TC-SPEC>究極の開繊市松大柄と3K綾織バイアス
シンメトリーとの組み合わせ。
プリプレグカーボン貼り込み前に型の磨き作業は
通常の20倍以上になる約6時間掛けての製作です。
製作者のKEPLAさん自身もその仕上がりに
驚愕のとんでもない仕上がりで大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/02/038c5781f76122d0ee34c2abe4b58108.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/8796f3827c364fc98b7005cee4573fd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/33/648b764fd09c4551a8449b484021e952.jpg)
裏面は3K綾織です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/a5d27348b848edd56689ac9ef75158c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/64/72b669629b4d7f222472d64f9b1281c5.jpg)
恐らく同等品質のクラシックMINI用の
CFRPドライカーボンボンネットは世界中探しても
無いと思います。
このクオリティーは純粋に私自身が本当に欲しい!
そんな思いで製作しましたが工芸美術品レベル。
殆どの方々はそこ迄のモノでなくもっとリーズナブルな製品を求めると思いますので、
コストパフォーマンス優先のウエットカーボンと
FRP製品をラインナップ
次に3K綾織バイアスシンメトリーを製作しているので詳細につきましては遠慮なく連絡下さい。
何れも軽いだけでなく(ノーマルの1/3以下)
純正と同じフィッティングにて
使用できますので純正置き換えパーツです。
MINIをドライビング中、フロントウィンドウの
鼻先にチラリと見えるカーボンボンネット
ふっふっふ、たまりませんデス。
お問合せは以下になります
☟
mtdraco1919@gmail.com
080-6689-9950
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます