ファンドでディベロッパーのジョイント・コーポレーションが破綻した。この開発については、数年前とある方から意見を求められた。 MIDの所有でテニスコートのあったところで開発課題は<o:p></o:p>
① 近接する南北交通が渋滞気味(JRをアンダーパス、ブリッジで渡る)<o:p></o:p>
② 京都駅、JRが南北のエッジとなり商圏が分断<o:p></o:p>
③ マストラ(JR、京都市営地下鉄、バス)から若干距離がある<o:p></o:p>
があり、広域商圏で競合の無い、大型GMSだと可能性があると思われた(天王寺のイトーヨーカドーと同じようなもの)が、SCでは個々のテナント誘致が難航すると感じた。<o:p></o:p>
もともと、昨年秋の竣工が1年延びている。売場面積は1.5万坪であり、1万円/坪としても年間18億円の減収(機会費用)となる。この開店延期により更に景気の低迷時期にあたった。駅の北のヨドバシカメラは着工したと聞く。VINOWAも事業の引継ぎなど行い、京都駅周辺の商業活性化を願う。<o:p></o:p>
なお、設計・施工とも清水建設によるものでなかなか凝ったデザインである。大階段に早くお客様を迎えしたいものだろう。<o:p></o:p>