日本の「アニメ」の誇りと文化が書かれている。表紙がフランス国旗に日本の日の丸という秀逸さだ。フランスは官僚社会であるというのが良く分かった。セーラームーンのコスプレまであるとは笑った。 <o:p></o:p>
フランスはもともと印象派も浮世絵に影響を受けた。反対に印象派を集めたオルセー美術館は日本で大人気だ。相互の文化的やり取りの中にアニメがあるとは知らなかった。<o:p></o:p>
筆者は自衛隊に関する著作も多く、アニメとの関連が良く分からないけれど。<o:p></o:p>
なお、「パリで見つけた お金をかけずに人生を楽しむ方法」 (吉村葉子)にもラルース大辞典に「KAWAII」(可愛い)が載っているとあった。シックの国にアニメとカワイイで乗り込んでいる。この本の中で、「日本は安くて良いものが多い」とある。だが100円ショップなどで値段重視になるとこの伝統がどうなるかとの危惧も書かれているなど示唆に富み読みやすい本です、<o:p></o:p>