友人がとあるホテルの社長に。経歴はショッピング・センター開発であり、ホテル運営について相談があった。京都の事例を話すと興味があるとのこと。資料として
1.京都概論
・京都 林屋辰三郎 岩波新書:文化全般
・京都案内 梅棹忠夫 角川ソフィア文庫:言葉と名所
・京の路地裏 吉村公三郎 岩波現代文庫:生活としぶちん、いけず
2.京都のもてなしのソフトと気質
・ナマの京都 グレゴリ青山 メディアファクトリー:分り易い漫画
・京都人だけがしっている(シリーズ3冊) 入江敦彦 洋泉社:笑える京都分析の金字塔
3.京都のもてなしのハードと環境
・もてなしは「京都 柊屋 俵屋 もてなし」で検索、小さく上質
・季節のしつらえ(室礼)は「京都 杉本家 しつらえ」で検索、上から目線を感じるが
・行事と意味は 「京都人の密かな愉しみ」(入江敦彦 大和書房)がまとまっているが、「京都の行事」で検索しても良い
4.学問として知りたい
拙ブログの京都にまとめてあります。
http://blog.goo.ne.jp/n7yohshima/c/12df20bbf5fa74a5094ec634e5d73f60
主要文献紹介と生活、イベントなど(印刷すると便利です)、専門的論文も多いため取捨選択願います
とまとめた。参考になると良いな